呟き尾形の本棚

2020/06/16(火)22:45

素晴らしい芸術とは、素晴らしい表現である #名言

名言(6082)

こんにちは、呟き尾形です。 芸術はそれ自体が目的ではなく、 人間性を表現するための手段である。 ─ ムソルグスキー ─   芸術とは、美を追求し、表現しようとする行為です。  表現という行為ですから、芸術の目的は完成品よりも、完成品を通して表現されることが目的です。  つまり、芸術は目的ではなく自己表現の手段にすぎないのです。  素晴らしい芸術とは、素晴らしい表現であるということです。   ★★★★★★  6月17日は、砂漠化および干ばつと闘う世界デー  1994(平成6)年の国連総会で6月17日に砂漠化および干ばつと闘う世界デーが制定されました。  砂漠化および干ばつと闘う世界デーは、砂漠化と旱魃の影響と闘うための国際協力の必要性、および、砂漠化防止条約の実施に対する認識を高める日とされ、「国連砂漠化防止条約」が採択されました。  砂漠化対処条約とは、深刻な干ばつ又は砂漠化に直面する国(特にアフリカの国)や地域が砂漠化を防止することを目的にしています。  砂漠化対処条約の内容は、国際的な連携と協調により、砂漠化の深刻な影響を受けている国々の砂漠化を防止、および干ばつの影響を緩和する為の行動計画を作成し及び実施し、世界的な砂漠化を防止する取組みを先進締約国が支援すること等について規定した条約です。  砂漠化が深刻な事態になったのは1960~1970年代で、アフリカのサヘル地域では大干ばつに見舞われ、多くの死者や難民が出たことにあります。  これをきっかけに、1974年に開催された「国連砂漠化会議」で採択された砂漠化防止行動が、アジェンダ21の勧告に従って見直され、1996年に発効しました。  砂漠化対処条約では、砂漠化の影響を受ける国が負う義務として、砂漠化への対処を優先して十分な資源を配分することや、住民の意識を向上などが示されました。  また、先進国が負う義務として、途上国による砂漠化対処の努力を支援することや、資金などの支援を提供することが示されています。  この条約の発効によって、先進国、発展途上国の別なく砂漠化防止への取り組みが始まりました。  現在、締約国は179ヶ国。日本では、1998年12月に発効したそうです。  そこで、日本は、米国に次いで第2位の義務的拠出金の拠出国として、毎年 140万ドル以上を条約事務局に拠出しています。  また、政府開発援助(ODA)の各種スキーム(開発調査、技術協力プロジェクト、一般無償資金協力、草の根無償資金協力、及び有償資金協力等)を通じた支援を行っているそうです。  さて、砂漠化 とは乾燥地域や半乾燥地域などで、気候変動や人為的な原因で、土地が劣化し、植物が育たなくなり砂漠の面積が拡大していくことです。  砂漠化による生産力の低下で食料不足が起こり、民族間の対立の原因にもなっているとされています。  砂漠化が急激に進んでいる主な原因は、干ばつや放牧地の再生能力を超えた家畜の放牧、過度な耕作、薪炭材の過剰な採取、潅漑による農地の塩分濃度の上昇などにより、地球規模で砂漠化が進行しているとされています。  また、砂漠化が進んでいる地域は、主にアフリカ、アジア、オーストラリア、南アメリカなどだそうです。  国連環境計画(UNEP)の2006年の発表によると、砂漠化の影響を受けているのは、600万~1200万km2だそうです。  これは、全陸地面積に対して7%前後であり、カナダや中国の面積に匹敵するそうです。  また、農地や放牧用地などにおいて、毎年35万km2以上の面積が生産性を失っていることもあり、事態は深刻です。  砂漠化によって耕作面積が減少すると、食料不足が起き、民族間の争いが生じやすくなります。  砂漠に生きていた動植物が生息できなくなり、砂漠の生態系にも影響が出てきます。  blogの更新は、言ってしまえば大したものではありません。  私の個人的なライフワークにすぎません。  基本的には、月曜日から土曜日更新予定となっています。  東日本大震災を被災して、電気やインターネットがつながらない時期は、中止してましたが、2004年12月9日から更新を継続しています。  この話題になると、知り合いは、よく続くね、大変じゃない? といわれることがあります。  大変ではないとはいいませんが、苦痛ではありません。  ライフワークにすることで、普段通りの習慣にしているからかもしれません。  芸術というわけではありませんが、自己表現というものになっているやもしれません。 ★★★_著作権とは何か?   20200616 ★★★★★★ 更新情報 ★★★★★★  さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 http://tubuyakiogata.o.oo7.jp/index.htm 今回は、今の政治に物申す TPPとは何か? TPP反対を訴えていく方法を追加しました。  次に、呟き尾形の哲学手記  人物 を追加しました。  次に、次に、呟き尾形の哲学手記 哲学のキッカケ(名言集) カテゴリー を追加しました。  次に、WRPG プエルギガス年代記 オープニング プエルギガス年代記 アルコン リプレイ を追加しました。 。 ★★★ ★★★★★★ 呟き尾形のサイト リンク集 ★★★★★★ ▽・ェ・▽ノ""コンバンワン♪モジ(((*´ε` *)(* ´З`*)))モジ★★★★ ★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 呟き尾形の自転 http://wiki.livedoor.jp/tubuyaki1/ 仁とは、相手の立場に立つ気持ちである 呟き尾形の今の政治に物申す  http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o 「ウソというのは言い過ぎだ」と反論は、嘘とは言いすぎだけど、粉飾の指摘は妥当 ってことですね。 Sun Of Night https://w.atwiki.jp/webrpg/pages/1.html LD内での化石燃料を使用した乗り物って言うのは法律上、LD内で乗る事が出来るのでしょうか? 名言の鐘 http://maximbell.blog19.fc2.com/ 自分で自分を支配すると幸福になれる 呟き尾形の哲学手記 http://blog.so-net.ne.jp/tetugaku/ ヘレニズム哲学 エピクロスの快楽主義3 呟き尾形の哲学講座 第52回  呟き尾形の花紀行  http://flour.at.webry.info/ 花紀行 記事一覧 2018年8月27日   呟き堂 https://son.cocolog-nifty.com/tubuyakidou/ ドラゴンキングダム ブルーレイ ニコットタウン http://www.nicotto.jp/user/mypage/index?user_id=251065 名言:願いをかなえるための行動が伴います みんなで哲学を語ろう http://wiki.livedoor.jp/minatetu/ イデア みんなで哲学を語ろう http://wiki.livedoor.jp/minatetu/ イデア 言葉生花 https://tubuyakiogata.hatenablog.com/ 球根ベコニア twitter https://twitter.com/tubuyaki 継続していけば、チャンスをつかむことができる 呟き尾形の雑記帳 http://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/ 世界にあなたは一人しかいない みなオク創作ノート https://son.cocolog-nifty.com/etp_pb/ 国際紛争は、GDPの低い方が勝ちとする イッキ!(p゚▽゚)p (*/◎\*))ゴクゴク q(^▽^q)イッキ!★★★★ ↓★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る