ことこと@チェンマイ! タイ移住ドキュメント&北タイ通信♪

2011/01/01(土)20:28

2554年、あけましておめでとうございます

大物に育て!ハーフっ子(39)

2554年、あけましておめでとうございます。 年末に遅まきながら長男IKKIくん(0歳6ケ月)の「タイ国籍取得(タイへの出生届提出)」のために「在大阪タイ王国総領事館」に行ってきました。IKKIくんもこれで「日タイハーフっこ」へ仲間いりです。 あ、唐突ですが、未定であった長男のハンドルネームを「IKKIくん」としました。 よろしゅう! 以前にも触れましたが、こうした手続きにおける在日国際結婚タイ人の役立たずぶりは呆れるばかりで、ほとんどが子供が生まれてもタイ国籍を取得してないみたい。情報をくれるどころか『なんでタイ国籍が必要なの?』と聞かれたりとか、逆にこちらが自力で苦労して調べたことを『ウチでもやりたいから方法を書いて送ってくれ』とか、助けてくれるどころか足手まといにしかならない。教えてもおめーらにはゼッタイ無理だよバ~カ。最悪だったのは懇意にしていたタイ雑貨屋のオッサンで、証明書の翻訳ならワタシがやってやると相場より高い料金で受けておいて、その翻訳を領事館に出すと『なにこれ?ひどいよ。全然書式が合ってないし訳も間違いだらけ!』と呆れられる始末。もうあの店には金輪際行かない。 結論は、頼りになるのは結局「自分自身」と、ここの「ブログ仲間のみなさん」しかないですね! 「ジェーンさん」には大阪をちゃんと案内したことがなかったので、せっかくなので一泊して道頓堀界隈と、新世界というコテコテの大阪が堪能できるところを散歩してきました。 特に「ジャンジャン横丁」あたりの怪しい雰囲気が気に入ったようで、ジェーンさんもオリーブさん(3歳)もドテ焼きやホルモンなどのB級グルメにかぶりつきながら『来年は大阪に転勤にならないのか?』と好き勝手を言い出す始末。そんな都合よく勤務地選べませんわ。 さて、今年もタイとの癒着が益々深まりそうな雰囲気です。 今年もよろしくお願いいたします。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る