住宅営業マン日記~月いちこと菊原智明@営業コンサル@大学講師

2015/10/02(金)05:03

▲契約後の質問がクロージングレターのネタになる

営業レター(241)

▲契約後の質問がクロージングレターのネタになる ↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。 菊原です。 今日も仕事です。 午前中は特に集中して実行したいと思います。 ■新刊【ベタだけど結果が出てしまうマル秘営業フレーズ】より ラスト4 「○○は終了しましたが、もっといい物件があります」 ■移動時間や隙間時間を利用して営業レターをマスターしませんか? (すべてCD化してありますので車などの移動中に勉強できます) 営業通信講座はこちら 営業教材、お役立ち情報 事例集をご購入の方にも【未公開DVD】をプレゼントいたします。 ~契約後の質問がクロージングレターのネタになる~ あるお客様と契約した時のこと。 お客様は聞きにくそうにこのように質問してきた。 お客様「地鎮祭で用意するものを教えて欲しいのですが」 私「お酒と肴と旬の物を用意して頂けば大丈夫です」 お客様「具体的に何をそろえれば教えて下さい」 私「そうですねぇ、お酒は松竹梅が多いですね。魚は尾頭付きのタイで野菜は・・・」 このように細かく説明した。 さらには式でのやり方についても手順を追って説明した。 そのことでお客様は 「いやぁ~ありがとうございます。本当に助かりました」 と感謝してくれた。 私としてはただいつもやっていることを説明しただけ。 にもかかわらずお客様はかなり感動してくれた感じ。 《こんなことくらいで》 と軽く驚いていた。 このように質問はその後も頂いた。 そのたびに説明していたが、ある時 《これ一枚の紙にまとめたほうがいいのでは?》 と思うようになった。 それからは契約後のお客様だけでなく、商談中のお客様にも使うようになった。 “地鎮祭についての説明の資料” を送る事で、お客様は 《細かいところまで気をつかってくれる人だな》 という印象を受ける。 これは効果的なクロージングレターになったのだ。 契約後にお客様から “よく聞かれる質問” というのがあるだろう。 それこそクロージングレターの絶好のネタ。 それを分かりやすくまとめてお客様に提供してあげましょう。 ※今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください 【人にいいことをすると必ず幸運が訪れますよ】 お勧め日記【住宅営業マン日記】  http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ■HPスマホ版はこちら ――――――――――――――――――――――――――――― ■今月の教材ランキングはこちらです 1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース 2位 【通信講座】シルバーコース 3位 一括購入【マスターコース】 ■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります 営業サポート・コンサルティング株式会社 ■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。 詳しくはこちらへ ↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下のボタン「ツィート&シェア」を押して頂けると嬉しいです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る