住宅営業マン日記~月いちこと菊原智明@営業コンサル@大学講師

2016/04/19(火)05:07

▲すぐに退社した営業マンを笑えない理由

考え方(309)

▲すぐに退社した営業マンを笑えない理由 ↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。 菊原です。 昨日は朝から晩までよく働きました。 さて今日は定期的にお伺いしている会社での研修です。 夜には飲み会も。 今日も頑張ります。 ■トップ営業マンが続けている準備、トーク、食事、持ち物などを紹介。 【超一流の営業マンが見えないところで続けている50の習慣】 ■”営業レター”マスターして8割の中長期客を上手に育てませんか? (すべてCD化してありますので車などの移動中に勉強できます) 営業通信講座はこちら 営業教材、お役立ち情報 事例集をご購入の方にも【未公開DVD】と【月間トークス(本4冊収録)】をプレゼントいたします。 ~すぐに退社した営業マンを笑えない理由~ 入社して3ヵ月ほどでやめてしまった営業マンのこと。 彼のメモを偶然覗き見たことがある。 悪いとは思いながら、どうしても欲求を抑えられず見てしまった。 そこには “朝から起こった出来事” が事細かに書いてあった。 例えば ・今日は目覚めが悪かった ・通勤途中に車にあおられて頭にきた といったことから始まり、 ・Aさんに訪問したところ嫌そうな顔で出てきた ・10件電話したが無駄だった というネガティブな内容ばかりだった。 少し見ただけでも 《なんだかこっちまで気分が落ち込んでくるよ》 と思ったものだった。 ここまでネガティブにフォーカスすれば人生はつまらなくなる。 結果、すぐに会社から姿を消した。 その時、私は 《あれじゃ、どこの会社に行っても無理だよなぁ》 と他人事のように思っていた。 しかしどうだろうか? 文字にしなかったものの私も似たようなことをしていた。 朝起きれば 《うあぁ~眠いなぁ。これじゃ仕事なんかできないよ》 と思う。 営業活動をして上手く行かなければ 《やっぱりなぁ、この客ダメだと思っていたんだよ》 と考える。 紙に書かなかっただけで “99%ネガティブにフォーカス” していた。 3ヵ月で辞めた営業マンのことなど全く笑えなかったのだ。 同じ状況だとしても 《眠いから、午前中は体を動かす仕事をやろう》 と思ってもいいし、営業活動でも 《手ぶらで訪問しても断られてしまう。次は意味のある訪問をしよう》 と考えることもできた。 人はほっておけばネガティブにフォーカスしてしまうもの。 意識的にプラスになるように考える習慣を身につけましょう。 ※今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください 【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】 お勧め日記【住宅営業マン日記】  http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ■「訪問しないで売れる営業に変わる本」の文庫版! 【訪問しなくても売れる! 「営業レター」の教科書】 ■心理術のリニューアル版(購入者特典もあります) 【〈完全版〉トップ営業マンが使っている 買わせる営業心理術】 ■HPスマホ版はこちら ――――――――――――――――――――――――――――― ■今月の教材ランキングはこちらです 1位 お役立ち情報事例集 スタンダードコース 2位 【通信講座】シルバーコース 3位 一括購入【マスターコース】 ■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります 営業サポート・コンサルティング株式会社 ■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。 詳しくはこちらへ ↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下のボタン「ツィート&シェア」を押して頂けると嬉しいです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る