住宅営業マン日記~月いちこと菊原智明@営業コンサル@大学講師

2017/10/22(日)05:01

▲営業を苦行と考えるか?魂の成長と考えるか?

成長(129)

▲営業を苦行と考えるか?魂の成長と考えるか? ↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ   おはようございます。   菊原です。   ここのところ雨が多く運動が出来ていません。   体は正直で体脂肪率も上がってきました。   今日は室内で出来ることをしたいと思います。   ■今年も残り3ヵ月を切りました。営業ノウハウを勉強して結果を出しませんか?  (すべてCD化してありますので車などの移動中に勉強できます) 営業通信講座http://kikuhara.jp 営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html お役立ち情報、事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html どの教材をご購入の方にも【未公開DVD】と【月間トークスCD(本4冊収録)】をプレゼントいたします。   ■新教材・音声教材シリーズ(CD×4枚セット) ※収録時間4時間 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/onsei01.html 移動中に聞けばネガティブな考えを遮断できます。   ■【残業なしで成果をあげる トップ営業の鉄則】発売中 http://www.tuki1.net/fp6_book/amzon_45.html     ~営業を苦行と考えるか?魂の成長と考えるか?~   若い営業マンと話をすると   「やっぱり営業はキツイですね」   といったことを言う。   その気持ちは痛いほどわかる。     また結果を出している営業マンであっても   「早く店長になってノルマから解放されたいです」   といった話をする人も。   店長になってもノルマからは解放されないが。   これも分からないではない。     こういった人たちは   “営業は苦行だ”   と思っているフシがある。   これでは気持ちが盛り上がらないだろう。     一方、そうでない営業マンもいる。   先日お会いした生保の営業マンは   「営業は魂の成長です」   と断言していた。     はじめは   《ちょっとスピリチャル系の人かな》   と思っていたが、実際は違う。     この営業マンは   「営業活動によって自分がまともな人間の方向へ進むことができた」   と心底感謝していた。   もちろん結果を出している。     なにより   《こういった考えで営業ができる人は幸せだなぁ》   と感じた。     苦行と考えるか、魂の成長と考えるか。   やることが同じでも考え方でずいぶんと意味合いが変わってくるものです。     ※今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください ↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】 ■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/   ■トップ営業マンが続けている準備、トーク、食事、持ち物などを紹介。 【超一流の営業マンが見えないところで続けている50の習慣】 http://www.tuki1.net/fp6_book/amzon_44.html   ■【訪問しなくても売れる! 「営業レター」の教科書】 http://www.tuki1.net/fp6_book/amzon_42.html   ■【〈完全版〉トップ営業マンが使っている 買わせる営業心理術】 http://www.tuki1.net/fp6_book/amzon_43.html   ■スマホ版はこちら http://www.tuki1.mobi/ ――――――――――――――――――――――――――――― ■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります http://www.tuki1.net 営業サポート・コンサルティング株式会社   ■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。 http://kikuhara.jp/ ↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下のボタン「ツィート&シェア」を押して頂けると嬉しいです。    

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る