住宅営業マン日記~月いちこと菊原智明@営業コンサル@大学講師

2019/09/03(火)05:00

▲他人や外部要因ではなく気分は自分で決める

モチベーション(153)

▲他人や外部要因ではなく気分は自分で決める ↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ   おはようございます。   菊原です。   今日は東京で研修と飲み会があります。   どちらも非常に楽しみです。   ■新刊「営業の働き方大全」 https://amzn.to/2EguwQc ​ 営業の働き方大全 [ 菊原 智明 ]​   ■9月は半期の締めです。商談客にランクアップする為に営業レターをご活用ください。 すべて音声化してありますので車など移動中に勉強できます。   ・営業通信講座(12ヵ月間で終了)http://kikuhara.jp ・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ・お役立ち情報、事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html ・音声教材シリーズ(音声4時間)http://www.tuki1.net/fp1_teaching/onsei01.html   ※どの教材をご購入の方にも【未公開DVD】と【月間トークスCD(本4冊収録)】をプレゼントいたします。     ~他人や外部要因ではなく気分は自分で決める~   少し前のブログで   「朝のルーティーンは自分を支配するため」   という話をした。   これに関連する話。     人材のコンサルタントの方とお会いした時のこと。   この方は   「毎日、人に会って分析している」   という。     しばらく話をしていて、私について   「菊原さんは人当たりはいいタイプですが、自己支配欲が強い人ですね」   と分析してくれた。     自己支配欲とは   “人に支配されることを嫌う人”   のことを言うらしい。     確かに、昔から人に   「これがいいんだから、こうしなさい!」   と強制されることを極端に嫌った。     子供のころ、勝手にメニューを決められたことがあった。   へそを曲げて一切手をつけなかった。   なんていう記憶もある。     これは会社員になってからもそうだった。   上司から強制させたことはまずしない。   会議で反論はしなかったものの、やったふりをしていた。     またニュースなどを見て嫌な気分になることも嫌う。   だから昔からニュースや新聞を見なかった。   こんな性格を欠点だと思っていたのだ。     しかし、知人は、   「これは短所ではなく、長所なんですよ」   と言ってくれた。   自分を自分でコントロールしたい。   そう強く思っていた方がいいという。     他人や外部要因ではなく気分は自分で決める。   これからもそう考えて活動したいと思います。     ※今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください ↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】 ■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/     ★こんなサイトもやっています! ■フリーランスのための営業講座 https://note.mu/kikuhara_sub   ★2019年からスタート 毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】 https://www.mag2.com/m/0001684847.html     ■新刊【売れる営業マンの「ノート」「メモ」「手帳」術】 https://amzn.to/2RdJ0VW   ■「営業1年目の教科書」 http://amzn.to/2Bvo20i   ■【訪問しなくても売れる! 「営業レター」の教科書】 http://www.tuki1.net/fp6_book/amzon_42.html   ――――――――――――――――――――――――――――― ■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります http://www.tuki1.net 営業サポート・コンサルティング株式会社   ■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。 http://kikuhara.jp/ ↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下のボタン「ツィート&シェア」を押して頂けると嬉しいです。    

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る