住宅営業マン日記~月いちこと菊原智明@営業コンサル@大学講師

2024/01/22(月)05:03

▲その文章は自己満足で独りよがりになっていないか?

文章、ライティング(19)

▲その文章は自己満足で独りよがりになっていないか?↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日から耳ビジがスタートします。その後、大学の授業です。ちょっと忙しいですが楽しみたいと思います。 ■営業フレーズ言いかえ事典https://amzn.to/3GijGKc ​ 使ったその日から売上げが右肩上がり! 営業フレーズ言いかえ事典 [ 菊原智明 ]​​ ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~その文章は自己満足で独りよがりになっていないか?~ ある編集者の方と“共通テスト”について話をした時のこと。 ちょうど同じ年の娘がいる。こういった共通点があると親近感を持つもの。仲良くさせて頂いている。 国語の問題について「この論文は何度読んでも意味が分からない」と言っていた。 私も娘に言われて少し読んだ。内容がほぼ分からない。1分もしないうちに「これは読む気がしない」とやめてしまった。 そもそも“プロの編集者が読んでも分からない”といった文章。 どう考えても「自己満足で独りよがりの文章だ」と思えてしまう。 これを高校生が理解するのは酷なもの。まあ、これはテストだから仕方がないが。 相手に文章で何かを伝える。その際、「ちょっとプロっぽく書いた方がいい」と言って難しく書いてしまう。 これではまずお客様は最後まで読んでくれない。途中まで読んで「なにこれ、意味が分からない」といってやめてしまうだろう。 文章を書く時は相手のことを考えて書く。くれぐれも自己満足で独りよがりの文章になってはならない。分かりやすさ重視で伝えてください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(78冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/ 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る