「つきちゃん  ひーちゃん」「なぁに」

2017/11/14(火)12:41

3歳の変化

つきみ(1225)

つきみを迎える数ヶ月前からネット上のうさぎに関する情報を読みまくり うさ飼いさんのブログもそれこそ乱読といって良いほど読んだ。  その中で思ったこと。 うさぎって3歳というのが一つの区切りなのかなという事。  人でいう厄年みたいな感じ。 体や行動の変化として表れてくるのが大体3歳頃なのかな、と。  3歳過ぎたら抱っこさせてくれた。  3歳過ぎたら大人しくなった。  3歳過ぎたころから信頼度が増した・・・  等々色々な書き込みがあった。良い事ばかりではない。 病気や体調不良も3歳あたりにぐっと増えてしまう印象を受けた。  飼い主も余裕が出てきてポカしがちなのが3年過ぎた頃だろうか。 気を引き締めてお世話にあたる為にも勝手にうさぎの3歳厄年説を唱えている。  で、当のつきみはと言うと10月にその3歳を無事に迎えた。 この1年今まで以上にしっかり観察しながら育てていこうと誓ったところ。  つきみの変化といえば昨日も書いた鳴き声の事。 のびーっとしながら くうくう いびきのように鳴きながらするお昼寝が増えた。  そしてもう一つ大きな変化は換毛。  この夏に兎生初めての大換毛期を迎えこれまた初めてのおハゲを作り 毎日毎日ブラッシングでごっそりと毛をむしられていたつきみ。  ピークは過ぎてもそこそこ抜けてやっぱりほぼ毎日ブラッシング。 あんなに抜けなかった毛がだらだら換毛に変わったのが3歳目前の夏だった。  そして昨日。ほんの10分程度のブラッシングでこれだけ抜けた。 次の換毛期に突入したのかもしれない。  今度は冬毛に向けての換毛期?またおハゲできちゃうかな?  それでもやっぱりままは毎日ブラッシング。 少しでもつきみのお腹の負担を軽くする為。  つきみの3歳は始まったばかり。 今後どんな変化が現れてくるのだろう。  そうそう、1番期待した抱っこはまだまださせてもらえていない。残念。 「つきちゃんブラシ頑張ったね」「ごほうびは?」 にほんブログ村 ↑ ランキング参加中。クリックお願いします。 押してくださった方へ ありがとうございます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る