055223 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

月とうさぎ

月とうさぎ

フリーページ

お気に入りブログ

si-ba家 si-baさん
徒然なるままに みのむしころころさん
*** TOKU×TOKU LIF… * surely *さん
らぶしあ yuju1030さん
あっぷっぷ そばかすママさん

コメント新着

月とうさぎ@ Re:かぶさんへ 久し振りに更新してみました♪ 20日から…
月とうさぎ@ Re.michan2004さんへ 本当にお久しぶりです♪ いきなりの報告…
かぶ@ おめでとうございます 何気にのぞいてみたら更新されていてびっ…
michan2004@ Re:気がつけば3人目…!?(03/16) お久しぶりです。 びっくりしましたが…
月とうさぎ@ Re.よこ☆さんへ ありがとうございます! 手を抜きなが…
2006年08月07日
XML
カテゴリ:子育て
さつきは2歳3ヶ月になりました。
身長が高いせいで、よく3歳児に間違えられます。
(今のところ、さっちんより背の高い同学年を見たことがないです。
 さっちんより足が大きい子は過去2人いましたが…。ただ今15センチなり。)

背が高いと損をすること…それは、知らないおじちゃん・おばちゃんに
喋りかけられたとき。相手は3歳児くらいだと思って話をするので、
さっちんのイマイチな対応や返事に「あれ?いま、いくつ?」と必ず聞かれるのだ。
「2歳○ヶ月です…」と言うと「うわ~、大きいね~。」と決まった台詞。
体はでかくても、言葉と行動は2歳児…。さっちんも、小さい子に頼られたり
好かれたりするので戸惑っている様子です。(笑)
(聞けば相手の子も同じ月齢だったりするのよね。)

さて、ここからは箇条書き…。1ヶ月の出来事を書くと長くなりますが、
ごめんなさいね、お暇なら読んでください。m(_ _)m

<水疱瘡>
前回の日記のヘルパンギーナの後、完治してすぐに水疱瘡になりました!
8日間くらいかな…、かなり機嫌が悪かったです。
暑くて、汗で塗り薬も流れるし…。時期的には辛かったな~。
早くかかったわりに、先生いわく水疱の数はひどい方だったみたいです。(T.T)
あまりに頻繁に伝染病にかかるため、先生には「集団生活(保育園など)を
されていますか?」という質問まで…。いいえ。でも、よく支援センターや
保育園の園庭開放に出かけているからな~。

<夏の旅行>
この夏、旅行に行ってきました(*^_^*)
一泊目は淡路島で淡路牛とたまねぎを堪能…。これは私たち夫婦のための旅行ね。
(…といっても、少量でお高いので、ちょっぴりしか食べられず…。)
二泊目目はさっちんのためにと思い、東条湖のおもちゃ王国へ…。

しかし二泊は辛かったのか、さっちんは二泊目になると元気がなくなり、
おもちゃ王国はあまり楽しめませんでした。ストレスか食べすぎか、
何度も吐き気を起こしていたので、やっぱりハードだったのだろうな…。
親はつい、子供を楽しませようと色々企画してしまうけれど、
さっちんにとっては静かな所で一泊くらいが良かったみたいです。(反省)

でも初日の淡路島の海水浴は満喫しました♪
初めての海だったけれど「まだ入る~!帰るのイヤ~!」と言いながら、
くちびるが紫色になるまで、震えながらも楽しんでいました。
その日の晩は大興奮で、旅館の食前酒のグラスを割っちゃうくらいのハイ・テンションでした。

<仕事>
実は、6月から在宅の仕事をしています。旦那から頼まれているもので、
会議のテープ起こしです。期間限定なので、たぶん年内で終わるかもしれませんが、
仕事をしながらの育児・家事って本当に大変なのだと痛感しました!
夜遅くまで仕事をするため朝は起きれないし、昼寝の時間にも仕事をするから
家事もできないし、買い物に行くのも面倒になったり、肩こりがひどかったり…。
日中の仕事時はじじばばに預けることが多かったけれど、やはり私と離れる時間が長いので、
最初は不安定になることが多かったな~。でも、お金をもらってやる仕事なので、
責任感を持ってしっかりやり遂げたいと思います。そして、さっちんとの時間を
今まで以上に大切にしていきたいと思います。

<トイレトレーニング>
トイトレに明るい光が差し込んできました!!!
最初はタイミングよくトイレに連れて行けば出るようになり感動していました。
すると、その後「おしっこ」と言ったときにパンツを下ろすと、
ちょうど出ているときが多かったので「トイレまで間に合わない」ということに
気がつき、(邪道かもしれませんが)おまるをリビングに移動。
すると、いつもトイレを意識できるせいか、おしっこの前に
「おしっこ~」「ちっち~」と言えるようになったのです!

そして、驚くべきことに、お友達の家で一度成功をして、その後
保育園の園庭開放に参加したときも保育園のトイレで成功を!
そして、支援センターのトイレでも何度か成功をしたのです!

外出先でのトイレはまだまだ無理だろうな…と思っていたので、
本当に嬉しかったです。

まだまだ、遊びに夢中のときには失敗がありますが、
これからも、ゆっくりと前進していきたいと思います。

猛暑ですね。ほぼ毎日プールのさっちんは、こんがり焼けました。
みなさんも、猛暑に負けず、子育て頑張りましょうね!

umi






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月07日 11時56分59秒



© Rakuten Group, Inc.