|
カテゴリ:マンガ読後
この巻でやっと和兄が受験終わりました。
とはいえ、人助けをした(歩道橋の階段を落ちそうになったお婆さんを受け止めて自分が下敷きになり、頭を打って失神した)お陰で受験会場に行けなくて受験放棄をした形になったので、「今年の」と付け加えなくちゃならなくなりましたけど・・。 「この12年間(話の中では1年間)自分の顔から眼鏡と参考書が離れたことが無い」と、本人が言ってるコマがありましたが、まさしく彼は12年間受験生だったんですよね~。 平ちゃんとばんちゃんは受験生と言いつつも、いろんなことに首突っ込んではトラブルに巻き込まれてるので、それなりに有意義な12年間(1年間)ではあったと思いますけど、彼らほど出演の機会ない和兄は出てくるたびに「勉強のじゃますんなー!」みたいな受験まっしぐらが性格の前に前提としてありましたもんね~。 早く楽になってくれれば良いのにな~って、願わずにおれませんでした。 なのになのに、ここに来て、私立は受かってるにも関わらず、大学に行く目標が見つかったから浪人させてくれ!ですって? これはもう作者の陰謀としか思えません。 早く和兄に楽しいキャンパス生活をエンジョイさせてあげてください。やまざき先生~! 大学で会うことを約束して今は離れた彼女との後日談を描いて下さると信じてここは我慢しときますが、和兄なら一発合格間違い無しだと信じていた私はなんか腑に落ちないって感じ・・。 私は和兄のクールな性格が好きなんだよね~。 ロリコン、美少女大好きマニアなとこはなんともはや・・(笑)。でもソレを引いてもまだ余りある優しさと包容力を感じるわ~。 いつになったら平ちゃんとばんちゃんは高校生になれるやら・・。 読み始めた頃は幼稚園児だったうちの子も、この春二人を追い越しちゃうよ。(ーー;) 12年間、その時代の子供が抱えてる色んな問題と付き合ってこれた、そんな社会風刺っぽいとこもかなりある内容なんだけど、前向きな平ちゃんにみんな救われていくのが嬉しかった。お母さんに似て癒し系なのね。平ちゃん。 早く最終回と平ちゃんとばんちゃんのその後が見たいような、このまま永遠に中3でいて欲しいような、複雑な心境・・。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2006年06月13日 17時10分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[マンガ読後] カテゴリの最新記事
|