つくものカメラ旅行記

2016/03/24(木)17:48

つくものカメラ旅行記 VOL.317 ★2016年3月美瑛から望む大雪山連峰★

 こんにちは、今日は3月13日に撮影した美瑛町から望む大雪山連峰を紹介します。 ちょうどいい具合に山に雲がベールのように掛かり、いい感じでした。  右が美瑛岳(2052m)です。北海道100名山に選ばれています。左が美瑛富士(1888m) です。  中央の山がオプタテシケ山(2013m)で日本300名山に選ばれています。山の名前は アイヌ語で「槍がそこにそそり立っている山」、また「槍がそれた山」などの諸説があります。 その右の山がベベツ岳(1868m)、その右に小さく石垣山(1822m)が見えます。  このオプタテシケ山はえぐられているような特徴的な山なので、いつもこの山を目印にして います。  こちらが十勝岳(2077m)です。日本百名山、そして花の百名山にも選定されています。 また昨年までは望岳台まで行けたのですが、今年は白銀温泉の入り口で通行止めになっ ていました。 活火山で今現在の噴火警戒レベルは1(活火山であることに留意)となっています。   こちらは私の地元、深川市の音江山です。山頂付近が昨日の雪で樹氷のようになって いてなかなかいい感じに見えました。   それでは今日はこの辺で、次回のブログ更新はまだ未定ですが出来るだけ早く更新し  たいと思います。          どうぞ お楽しみに !!!  いつもクリックありがとうございます!またよろしくお願い致します。                                     

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る