017666 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

30代理学療法士パパが無知の領域から資産5千万円を目指す〜1つのゆとりが持てる生活へ〜

30代理学療法士パパが無知の領域から資産5千万円を目指す〜1つのゆとりが持てる生活へ〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

つむっとパパ

つむっとパパ

Calendar

Archives

Category

カテゴリ未分類

(28)

アンケートポイ活

(59)

決意

(1)

自分資産記録

(80)

読書

(15)

我が家のアッパーマス層入りへ向けて!思考編。

(2)

我が家のアッパーマス層入りへ向けて!読書編。

(0)

我が家のアッパーマス層入りへ向けて!実践編。

(0)

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.11.03
XML
テーマ:読書(9081)
カテゴリ:読書


著者は経済評論家の山崎元さん。
読了しました。



経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて [ 山崎 元 ]


実際に息子さんへ送られた手紙をベースに本書が作られたそうです。

投資や仕事に対する考えなど、知識や情報がためになる。
手紙の内容が一児の父として同じ目線から見るとうるっと。

私も子供に対してどう育ってほしいか、自分がどう関わっていきたいか、考え・軸を持ちたいなと思いました。


頭の整理として

☑今やってることは継続していこう。
→生活防衛費を半年分貯めて、残りの予算を投資に回す。
本書の中でこれを買っておけば良いと1つの商品を断言してくれています。我が家の積立投資は既にこの商品を購入しているのでブレずに継続&狙うは追加投資!

☑サンクコストという概念を知った。
→サンクコスト(既に発生していて回収が不可能なコスト)にこだわらないこと。将来性のある事にどんどん切り替えていこう。仕事もお小遣い投資も増える、拾える事柄に意思決定と時間を使っていく!


最初から終わりまで、語りかけてもらっているような文章で読みやすく、まさに手紙のよう…。

現在、取り組んでいることが正しいのか再確認をすることが出来ました。


引き続き社会人として、父親としてどのような幸福感を築き上げていくか。一瞬一瞬を大切に過ごしていきたいです。


理想は毎日機嫌良く!!
現実は家事や仕事でイライラしてしまうことが多い日常ですが…笑

では、上機嫌でお布団を取り込んできます!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.11.04 15:00:10
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X