017695 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

30代理学療法士パパが無知の領域から資産5千万円を目指す〜1つのゆとりが持てる生活へ〜

30代理学療法士パパが無知の領域から資産5千万円を目指す〜1つのゆとりが持てる生活へ〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

つむっとパパ

つむっとパパ

Calendar

Archives

Category

カテゴリ未分類

(28)

アンケートポイ活

(59)

決意

(1)

自分資産記録

(80)

読書

(15)

我が家のアッパーマス層入りへ向けて!思考編。

(2)

我が家のアッパーマス層入りへ向けて!読書編。

(0)

我が家のアッパーマス層入りへ向けて!実践編。

(0)

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.01.21
XML

​​
今年も始まりすでに1ヶ月が経とうとしていますが
ここらで目標の再確認をしたいと思います。

ずばり目標は
​​資産5千万円を築くこと!!​​

いわゆるアッパーマス層というやつですね。
野村総合研究所の定義で言うと、純金融資産保有額が3千万円以上5千万円未満の世帯のことを指すそうで。​​

ちなみに純金融資産保有額は預貯金、株式、債券、投資信託、一時払い生命保険や年金保険など、世帯として保有する金融資産の合計額から不動産購入に伴う借入などの負債を差し引いた資産のこと。

引用:野村総合研究所、日本の富裕層は 149 万世帯、 その純金融資産総額は 364 兆円と推計
〜富裕層の世帯数と純金融資産総額の増加傾向は継続、 将来の富裕層候補の起業家には金融機関の支援が期待される〜


うーん。
我が家はカーローン、リフォームローンがありますので負債を考慮すると​純金融資産保有額はマイナス​になってしまう。

この見方だと悲しい現実を突きつけられます。

が、このままじゃいられない…。

・いわゆる老後生活に向けた資産を貯める。
・気持ちにゆとりのある生活のため。
・外食でスイーツ1つ快く注文するため。
・迷惑をかけている妻に好きな時間を送るため。
・好きな本を何冊でもお小遣い予算を気にせずに買うため。
・子供がやりたいと思ったことをお金の問題で諦めさせたくないから。

まずはこんな考えがあり、今のままじゃ駄目だなと考えたわけです。

色々と学ぶ前にFIREとかセミリタイアなどの言葉を知り、広がる夢。
(現実はいったん頭の片隅に追いやる)


改めて自分の考えを見つめ直すと、​​心の余裕を生み出すためにお金を増やしたい​​ということが第一ですかね。

次に現状の確認と、社会人になって約9年。
結婚や子供誕生を迎えた今、なぜ今のマイナス資産となっているのかを振り返ってみたいと思います。

学びながら一歩ずつ…。

では。
​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.21 17:16:50
コメント(0) | コメントを書く
[我が家のアッパーマス層入りへ向けて!思考編。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X