2985545 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

turbo717's Activity 

turbo717's Activity 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Apr 11, 2020
XML
テーマ:スケッチ(560)
カテゴリ:ジョグ&スケッチ
​​​​​​​​​小学生でもわかるABC予想、COVID-19最新状況
abc conjecture for elementary school students,COVID-19 world trends _ story (4439)2020.4.11

A Proof of abc conjecture after Mochizuki--A paper by a Kyoto University Professor Shinichi Mochizuki who claims to have proven "the abc conjecture, an extremely difficult problem that has baffled mathematicians around the world for years, will be published by a mathematical journal edited by a research institute at the university, the institution announced on April 3.
But,but---On the other hand, the COVID-19 is rampant in Japan, and it is on high alert
ついに、永年の難問題「ABC予想(abc conjecture)」を証明したとする論文が、検証・査読を得て、論文誌に掲載されるというビッグニュースが飛び込んできた。
一方で、その日本でコロナウイルスが暴れまわっており厳戒態勢である。

■今週の1枚 Sagamigawa riv.terrace(相模川の河岸段丘 2020.4.6)

​日毎に緑が濃くなっていく。木立一本一本が自分を主張する。すべての色が違うのだ。​


徒然の記その1 ウイルスを甘く見てはいけない
徒然の記その2 台湾の成功事例
徒然の記その3 世界情勢  
徒然の記その4 日本情勢
徒然の記その5 星野博美(1966-)著「島へ免許を取りに行く」
徒然の記その6 鈴木智彦(1966-)著「ヤクザ ときどき ピアノ」
徒然の記その7 ABC予想 解明
徒然の記その8 ​Online-Lesson

徒然の記その1 ウイルスを甘く見てはいけない 2020.4.6(月)
■人工呼吸器を装着してもほとんどの患者は助からない。急激に悪くなって亡くなってしまうのだと現場からのコメント。とてつもない恐ろしいウイルスである。
■阪大元総長平野敏夫博士(免疫学)は次のように警鐘をならす(3/27の講演抄録から)
・1~2ヶ月で終息するものではない。1~2年という長い戦いとなるということを意識して日常を生活せよ。

・天然痘(感染率80%)の例ではスペイン兵200人の内たった1人の感染者のために、インカ帝国2000万人に感染し1000万人が死んだ。致死率50%。
・今回のコロナの致死率はいまのところ6.0%(国によっては0.5%~12.7%)(4/11現在 世界150万人死亡9万人で6.0% イタリア12.7% ドイツ2.1% 日本2.0%)
・国民の30-60%が感染し免疫を獲得するまでの長い戦いである。
・感染症の脅威は、死亡率とRo により決まる。Ro(basic case reproduction rate:基本再生産 1人が何人に感染をうつすか)

・感染終息の条件・・集団免疫閾値Hによって決まる。H(HIT herd immunity threshold:免疫を持つ人の割合) H=(1-1/Ro)x100
 Roが1の場合は、1人に感染をうつし、自分は免疫を獲得して治癒するか死亡。この場合は蔓延は起こらない。Roが2の場合は、2人に感染をうつし、自分は免疫を獲得して治癒するか死亡。この場合は、H=50% 半分が感染する状態で終息。
 同様に、Roが1.7の場合は、(1-1/1.7)x100でHは41% 41%が感染すると終息。

***ちなみに、様々な感染症のRo とHは以下。
季節性インフルエンザ:Ro=1.5~2 -->H=33%~50%、死亡率0.1%、
はしか:Ro=12~18 -->H=92~94%、死亡率0.1-0.2%、
百日ぜき:Ro=5~17 -->H=80~94%、死亡率1-2%(1歳未満)
天然痘:Ro=5~7 -->H=80 86%、死亡率50%、
そして今回の新型コロナウイル:Ro=1.5~3-->H=30%~66%、死亡率4%。

***
 新コロナの場合の最悪のシナリオでRo=3として66%が感染すると仮定。1、2年かけて6-7割が感染するという計算。日本人1.2億人のうち7200万人が感染したとすると治療薬がないと死亡率1%で約7万人が死亡する。なんとしても治療薬の早期の開発が待たれる。そのときでも抗ウイルス薬は、ウイルスを完全に除去できるものではなく、「増殖を抑えて時間稼ぎ」をするもので治癒力に期待するもの。十分な栄養と休養を取っておかなくてはならない。

・感染防御の方法・・飛沫感染なのでそれを意識して日常を暮らすこと。このウイルスは細胞膜が脂質で出来ているので界面活性剤で簡単に破壊できる。外出からの帰宅時に玄関でアルコール消毒(70%エタノールか0.05%の次亜塩素酸液)、石鹸で丁寧に洗う。料理前、食事前機会があれば頻繁に手洗いを。勤務先ではいつもより頻繁に手洗いを実践。3密(密閉、密集、密接)を避けて行動。


■スーパーで食材の買い方・・Grocery Shopping Tips
さてミシガン州のDr.Jeffrey VanWingen氏は食品の購買のヒントを説く( www.DrJeffVW.com この動画の再生回数2500万とものすごい。) これをPrecious.Jpから日本語訳を付けて配信したのが ​https://precious.jp/articles/-/18392​ 。大いに参考にしたい。要約は以下である。
スーパーでは、カートのハンドルを消毒シートで拭く。買う決断をするまでは商品を触らない。買い物袋は家の中に持ち込まない。外に置くあるいは玄関先で消毒。家では包装を消毒か、消毒したペーパータオルで拭く。紙のパッケージは捨てる。野菜など生ものは手と同じように20秒洗う。60歳以上の高齢者をスーパーに行かせないよう、家族で助けるべき。・・・(日本では時間差を設けて対処するスーパーも出てきており嬉しい。)

・うちのカミさん、防飛沫プラスッチクガードをnetで探しはじめた。顔を覆うプラスチック板である。1人だけでは異様なので、今後のファッションとして全ての人がこれを付けるようになるのではないか。フェイスガード保護シールドプラスチック製 透明(花粉・唾液・防砂・防風)(3個セット)なら1,151円で買える。


徒然の記その2 台湾の成功事例 2020.4.7(火)
■台湾では感染者数376人で世界86位、死者数5人以下で世界77位とすこぶる成績がよい。その秘訣はどこにあるのだろうか。台北に住む友人に聞いてみた。驚くべき答えが返ってきた。日本の閣僚に見せたい所である。

『昨年末から今年1月に入り、新型コロナの話題が出始め台湾は敏感に反応した。
 旧正月の春節連休中に台湾を訪問していた中国人を強制帰国させると共に新たな入国を完全拒否した。
 逆に日本には中国からの観光客軍団がどっと押し寄せて、何も制限することなく放置した。その結果、北海道の雪まつり等のように多数の感染者が出た。
 1月は、日本でも薬局などの店舗にマスクを見つけることが出来たが、当時、マスクを購入する日本人は少なく中国人が必死に買いだめして本国へ輸送した。

 台湾政府の対応(当たり前のことを直ぐに実施する政府である。)
 *1月末に即座に小中高校の2週間休校を決定、
 *開校後は、毎日の体温測定とマスク着用を徹底、
 *国産マスクの国外輸出を禁止(個人でEMS(国際スピード郵便)出荷もNG)して国内需要を優先、
 *マスクの配布(9枚/一人/2週)、
 *隔離対象の外出禁止、違反者は約100万円の罰金、
 *公共バス・電車にマスクを無着用で搭乗すると罰金、
 *電車の駅入り口にはサーモカメラ設置、
 *マスクの再利用方法教示(自宅での消毒方法)、
 *日本でも話題になったダイヤモンド・プリンセス号は、日本へ行く前に台湾に寄港しているが、その際に搭乗者が上陸して巡った観光スポットは、町ごと消毒を実施、
 *先日、清明節(日本のお盆)で4連休があったが、お墓参りで帰郷したり観光地を訪問したか否かネット調査を実施して行動監視 
などなど・・・色々な手を打っている。
 *陳時中・衛生福利部長(日本の厚生省の大臣)は、不眠不休で現状報告や対策を指導しており、今や陳時中部長の国民支持率は95%超えだ。因みに台湾では専門分野の人が大臣になる。日本では字も読めない人が大臣になる。日本の大臣とは大違いだ。
 
 国民の意識が高い。
 *十数年前にSARSを経験しているので、新型コロナにも敏感に反応している。
 *マスク着用はもちろんの事、携帯のアルコール消毒液ボトルを持ち歩き、いつでも消毒実施。
 *外出から帰宅すると直ぐに服を着替える。
 *政府がコンサート中止を呼び掛けたり、デパート・レストランの休業を指示することは無いが、経営者や国民が自ら自制している。
 *ほとんどの国民は、宅配サービスを利用してレストランから食事を取り寄せている。』

この台湾、今回の武漢封鎖で400名の台湾人が足止めを食らったという。日本人などがチャーター機で帰国している時に交渉が手間取ったのだと。1週間の遅れで何とか帰国できたもののこれが今トラウマとなり、強い不信感を抱くようになっているのだ。企業などの中国離れに拍車をかけている。サプライチェーンマネージメントでは、今や中国が世界の部品工場となっているがこの鎖にひびが入りつつあり、日韓台シフトのチャンスだという見方もあるらしい。日本頑張れと。

恐れ入った。日本はこれから何を学び取る?



徒然の記その3 世界情勢 2020.4.11(土)
■ジョンズ・ホプキンス大のデーターを追跡しているが、時間によってはデータが更新されないこともままあり、グラフが歪(いびつ)になった場合は適宜少し修正を加えたりして傾向を見ている。中国なんて、累積の死者数が減り続けている。「累積」で減り続けるとは。改竄や捏造以外にあり得ないがまぁ微々たるものであまり大勢には影響はない。Top10くらいの国は米国を除いて次第に落ち着いてきている。日本など中間レベルの国の感染者増は激しい。アイルランド、インドが猛烈な立ち上がってきている。今後はインド13億の情勢が心配である。


​​グラフ1 感染者数Top22国と日本前後23国
米国がずっと立ち上がり放しであるが4/3以降傾きは減った。寝たままなのは中国。終息したのか?

赤線は日本で周囲の国とは様相を異にしていて恐ろしい。上の2本は、ノルウェー、オーストラリア。軍隊が統制しているらしく、やっと落ち着いてきた。日本は野放図であるので今後勢いよく立ちあがるであろう。都市封鎖をしなければダメである。

​グラフ2 死亡者数の推移
赤線が米国。激しく立ち上がりつつある。他の国は収れんに向かっている。NYの奮闘を期待したい。


徒然の記その4 日本情勢  2020.4.11(土)
■4月7日(火)、ついに緊急事態宣言 あぁ、2月から慟哭を繰り返してきたのに、遅すぎた。それもゆるゆるの。都市封鎖でなければ感染は遮断できないというのに。駅周辺なんか2割しか減っていない。

実施は5月6日までの1ヶ月となった。これを受け、東京、千葉、埼玉、神奈川、大阪、兵庫、福島の7都府県の知事が指示を下す。それを受け市町村が命令を実施する。なんともまだるっこしいDowngrade(上意下達:じょいかたつ)である。愛知県は独自に非常事態宣言。
図書館・公民館など公的な機関はお休みとなる。保育園も極力閉めろと。ここで爺々婆々の出番かと喜んだら、高齢者はもっとも危険なので預かってはいけないのだそうだ。政府は何とも言わないが、イギリスなど言明している。爺々婆々は行くところがなくなってますます暇になり老化が進む。若い夫婦は自宅に籠って子供の面倒を見なければならなくなりますます忙しくなるというこのギャップはなんだろう。我々は何をすればよいのか。ひたすら自宅で我慢の日々を過ごせと?

企業は時差出勤時短勤務になるのであろうか。緩い自粛のため、会社は活動を続ける。このため依然交通機関は混雑か? 零細企業などは稼働を続ける。これではせっかくの態勢に抜け穴が生じる。
混んでいる場所がある限り、HotSpotは無くならないのではとハラハラする。
しかも感染許容力のあるつまりウイルスを一杯持っていても感染しない若者が、どっと地方に帰省していくのであろうか。許容力のない実家のお年寄りにうつさないかと心配になる。

■テナント補償、給与補償・・・みんな戦々恐々ではないか。明日から休みになるのではないかと理髪店に駆け込んだ。スーパーの建物に併設されたカット専門の店は、女性客など数人が1人置きに座っている。ドアは開けっぱなしだ。外気を入れるためだ。従業員は明日からどうなるのだろうと心配だし、客も皆駆け込みで店にやってきているのだろう。聞いてみたのだ。「明日からどうなるのですか」まだ上から指示がないのだという。店を続けなければテナント料が払えないという。閉店した場合の補償はどうなるのであろうか。テナント料や給与。そのあたりの説明がなされるのであろうか。アルバイトや非正規労働者は、どうなるのか。1日2兆円として40兆円の準備で20日しか持たない。見えないウイルスよりこちらが怖い。いい加減顔を見せてくれ! いや出て行ってくれよ と叫びたい。


■老人の外出・・どこまでが許されるのであろうか。近くの緑地へ車で行き、美しい写真をnetに上げる。まぁokだろう。
しかしだ、トイレを使うのはやめたほうがよい。深呼吸もやめたほうがよい。だって咳をした人が直前に通ったのかもわからないからだ。マイクロ飛沫は20分間空中に漂う。風で飛ばされている可能性もあるがまだそこらに漂っている恐れもある。家に入る前に、玄関先で手の消毒、服の全取り換え、シャワーによる身体の洗浄、などなど一旦外に出たからにはそれくらいのことをやって欲しいのだ。
 何度も言うが、桜は、新緑は、来年、再来年も楽しめる。命は1回限りだ。外出したことで、家族に感染を拡げる恐れがある。さらに風邪でもひけば一発である。高熱になっても今や病院は面倒をみてくれないだろう。車が事故ったらどうする積りだったのか? 家で静かにじっとしている以外はないのである。特に持病持ちの場合は。だからイタリアも、イギリスも外出自粛を強制しているのである。日本人、そのあたり我慢できないのだ。この1ヶ月、感染者はどんどん増え続けるであろう。抜けられないトンネルに入ろうとしているのだ。各自が自覚して行動する以外に手はない。台湾の成功事例を見よ。皆が賢く自覚しながら行動している。どこかの大学の研修医のように、会食を重ねクラスター感染を起こしてしまっている。目も当てられないのだ。

■感染者数の1日の増加分は韓国は現在50人程度とお落ち着いてきているのに、日本は500人-600人と余りに大きくどんどん増えてきている。悲劇的序曲の始まりかもしれない。2月に2wだけロックアウトをしておけばこんな激しい増加にならなかった筈で悔やまれる。隠れ感染者が動き回っている限り、都市部の往来がゼロにならない限り爆発的に増加していくとみる。擬陽性でも症状の出ない人達が混んだ山手線に乗って通勤しているのである。抑えられるわけがない。甘い日本である。今年いっぱい続けても効果はゼロかもしれない。往来を無くし、ドアノブとエレベータボタンを頻繁に消毒しない限り年を越す。岩手、が偶然か感染者ゼロで持ちこたえている。「過疎?」あるいは感染意識の高い県人の集合体? 学ぶべき点も多いのでは。

WHO事務局長側近の日本人医師(渋谷健司 英国キングス・カレッジ・ロンドン教授)は次のような提案をしている。「まずやることは三つです。一つ目は政府の指揮系統をはっきりとさせること。二つ目は、検査数をしっかりと増やす。三つ目は医療従事者への防護服の配布を徹底して彼らを守ること。医療が崩壊したら日本社会は持たない。」

グラフ1:9都道府県の推移。

上の赤線の東京は3/25を基準に、増加数が2日で2倍と4倍の線を追加して様子を追いかけたもの。オーバーシュートは感染者5名くらいの時から2日で2倍と3日で2倍の線の軌跡を辿ったかというのが指標になるが、ここでは3/25の値「171人」を0人と仮定して2日で40名越えの線と2日で80名越えの線を引いてみている。いまはその中を飛び越しつつあるのだ。立派なオーバーシュートではないか。全国の大都市が3/25を起点として立ち上がっているのは、3/23に五輪延期となった事由と重なる。検査数を抑え開催をアピールしたかったのであろうが、その必要性が無くなったとたん検査数を増やして感染者数が増加したのであろうか。愛知県は他の府県に挟まれた感じであるが傾向は似ている。4/9(木)に愛知県知事が独自に非常事態宣言を出した。

グラフ2:各都市の感染者増の傾向
​各都市が「感染者数=70人前後」となった日からの日数でグラフ化したものである。各線分の先端が最新の日付のデータ 赤く立ち上がっているのが東京、一番寝ているのが北海道 大阪は4/2で立ち上がり東京に迫っている。どうしても院内感染、クラスター感染、不明経路感染が人口が多いため同じような傾向で増えてきているとみる。京都は兵庫の傾向を追いかけている。​



​​徒然の記その5 星野博美(1966-)著「島へ免許を取りに行く」 2020.4.1(火)
山のように積まれた本を片っ端から読んでいる。
■抱腹絶倒の著作である。2016年集英社文庫。2010頃、車の免許を島に行って取ったという本であるが、その島と言うのが長崎県・五島列島の福江島というからびっくりである。海外へ行かず島巡りをする人が増えると予測しているが、その筆頭が「五島列島」の教会巡りではないかと思っていたのでまさにこの本は小生にとっては青天の霹靂であった。免許の取り方というより島の観光案内が面白おかしく随所に書かれているので、地図を広げながら勉強をさせてもらった。彼女がnetで検索してたどりついた教習所は「ごとう自動車学校」で、島の南側の大浜の海沿いにあり景色がよい。厩舎があり空き時間に馬に乗れたり、沢山の動物と触れ合え癒されるらしい。この教習所で卒業できなかった人はいないというので飛びついたというが、内容は過酷であったようである。それでもどうにか合格し、東京へ帰ってから戸越現座を中心に都内をめぐり運転技術を磨いて、現在に至っているらしい。その過程もなかなか面白い。


彼女の本はどれも面白そうだ。「のりたまと煙突」(2009 文春文庫)「コンニャク屋漂流記」(2014 文春文庫 )「みんな彗星を見ていた」(2018 文春文庫)「ころがる香港に苔は生えない」(2001 第32回大宅壮一ノンフィクション賞)

​​徒然の記その6 鈴木智彦(1966-)著「ヤクザ ときどき ピアノ」 2020.4.13(水)
■2020.4.7 CCCメディアハウス刊。出たばかりの本であるが、1年で、ABBAの「ダンシング・クイーン」をピアノ発表会で弾いたという驚きの書である。
これを読めば75歳の手習いとしてピアノが弾けそうに思えてくる。ヤクザ関連の著作がたくさんあるその”道”の通である氏は実際に53歳で、初めてピアノを習い始め、翌年の発表会で暗譜で曲を弾いたというから驚きである。ピアノの歴史や、ヒルデブラントの「ピアノ物語」(音楽の友社)、恩田睦の「蜜蜂と遠雷」(幻冬舎)、宮下奈都の「羊と鋼の森」(文藝春秋)、熊谷達也の「調律師」(同)など30冊もの関連書をあげて ピアノ論をぶちまける。その圧倒的な迫力といったらない。この中年男性を教えたレイコ先生もすごい。すっかりその気にさせて弾かせる。弾きたいと思う気持ちが大事なのだと。

中高年用の初めてのピアノ教則本は、なんとバイエルンでもなくツェルニーニ、ブルックミューラ、ハノンではないのだ。『趣味で楽しむピアノ・レッスン』(ヤマハホーリディングス出版部)で、ベートヴェンの「よろこびの歌」で2冊目の「モーツァルトのソナタ」までおよそ10曲。これを学ぶことにより一通りのピアノテクニックが勉強できるという。その後これが弾きたいとした曲まで一気に飛ぶのだ。このあたりは非常にスリリング。情熱であろう。この本を読むと「僕も弾いてみようか!」と思う筈。 ぜひこの暇な折り、ピアノレッスンでも始めたらいかがだろうう。



​徒然の記その7 ABC予想 解明 2020.4.3(金)
■現代数学で最重要の難問「ABC予想」の証明において査読が終了し専門誌に記載される運び。京大数理解析研究所の望月新一教授(1969-)により2012年に解明され自身のHPに掲載された。しかしながら余りにも深淵すぎて検証が得られず、途中のクレームもあって論文の加筆修正なども余儀なくされ、やっと今年2月に証明が完了し、7年半越しに今月同研究所の論文誌「Publications of the Research Institute for Mathematical Sciences(PRIMS;プリムス)」に掲載の運びになったというのだ。
もともとは1985年に、Joseph Oesterlé(ジョゼフ・オステルレ 1956-)とDavid Masser(デイヴィッド・マッサ 1948-)により提起された数論の予想である。メーソン・ストーサーズの定理 (Mason–Stothers theorem) と類似したもので、『a+b=cを満たす互いに素な自然数の組 (a, b, c) に対し、積 abc の互いに異なる素因数の積を d と表す。このとき、任意の ε > 0 に対して、 c > d^(1+ε)を満たす組 (a, b, c) は高々有限個しか存在しないであろうか? 』
これを小学生でもわかるように
平たく言えば、
1以外に共通の約数を持たない数字a とbを考える。例えば2と8は外れ。8は2x2x2となるので「2」が共通となってしまうからだ。6と35なんてのは6=2x3で、35=5x7で共通の約数を持たないのでok。このaとbを加算しcとする。cを目いっぱい素数の積で表す。例えば、9だったら3x3、17だったらそのまま17、21だったら3x7というように。aもbも同様に素数の積で表す。axbxcではその素数の部分だけを掛け算するのだ。それをdとする。数学的にはrad(abc)(ラジカルabc)=dである。c<dとなるのが普通であるのに、c>dとなることがたまさかあるのだ。その数は無限ではなく有限であることを証明しなさい。​ここでは、べき乗の記号として「^」を使用している。​

実はこれをスーパーコンピューで10^20個を目指して計算中だという。まぁこれでも有限個なのであるが、あまりに多いのですこし足かせを加え、c > d^(1+ε)としたのだ。εインプシロンは正の小さな値。一般的に0.6がよいであろうと。εを1にするともはや解はないという。とにかく任意なあらゆる数字の世界で、何億何千であったとしても「有限個」しかないことを証明しなさいと。途方もない難問である。
 何個あるかという問いに対し「ちょっとしかない」と答えるためには、そのちょっとしかない数に十分大きな数を加えても、ほとんど十分大きな数のままであろうと。ちょとしかない数に十分大きな数を掛けてもほとんど十分大きな数のままであろうと。足し算の宇宙と、掛け算の宇宙でそれを証明していこうではないかと。

c > d^(1+ε)は、c>rad(abc)^(1+ε)と表記される。今(1+ε)は忘れて実際どのようなケースになるか実際例を見てみよう。

1.a=1、b=8 c=1+8=9 rad(abc)=rad(1 x 2^3 x 3^3)=1x2x3=6  9>6となり 1個みっけ。
2.a=1、b=80 c=1+80=81 rad(abc)=rad(1 x 2^4 x 5 x 3^4)=1x2x5x3=30  81>30となり 2個目みっけ。
3.a=3、b=125 c=3+125=128 rad(abc)=rad(3 x 5^5 x 2^7)=30 128>30 となり 3個目みっけ。
4.a=4、b=9 c=13 rad(abc)=2^2  x  3^2 x 13=2x3x13=78 13<78 となり外れ!
5.a=6、b=35 c=41 rad(abc)=2x3x5x7x41=8610  41<8610 となり外れ! 一般的にはこんな感じ。ものすごく大きな数となってしまう。
6.a=121、b=48234375 c=48234496 rad(abc)=rad(11^2  x  3^2 x 5^6 x  7^3 x 2^21 x 23)=11x3x5x7x2x23=53130 48234496>53130 見事 合格!

実は上の1.や2.の例は、a=1、b=(3^2^n)-1 c=3^2^n の例であり、解は無限個数存在することになる。(理由:bの(3^2^n)-1は8で割れる。rad(b)=rad(8)rad(b/8)<=2x(b/8)=b/4 rad(abc)=rad(bc)<b/4 x3=3/4(3^2^n -1)<3^2^n=c )

c<100だと上記1、2の例の他に(5,27,32)、(1,48,49)、(1,63,64)、(32,49,81)の6通りしかない。cが10000以下とすると答えは120通りしかない。

さて、このような気の遠くなるほどの全部の数字の組み合わせ(c<10000でも組み合わせは10^20通り。)を計算していくと、100万年くらいかかってしまう。それを2012年に京大数理解析研究所の望月新一教授(1969-)が12年をかけて、43歳のとき解き明かしたのだ。その論文というのが「宇宙際(さい)タイヒミュラー(IUT:Inter-Universal Teichmuller, IUT理論)」と題する4篇の論文で、合計で600ページに及ぶ(100ページはあとで補足された)大論文である。  (オズヴァルト・タイヒミューラ:Oswald Teichmüller(1913-1943)ドイツの数学者 空間論を考案した。) 足し算の世界(宇宙)と掛け算の世界(別の宇宙)を対称性を保ちながら別々に計算し通信しあって互いに復元し、その歪み部分を修正していくという数学の新手法である。タイヒミューラーの空間論に独自の考え方を導入し新理論"宇宙際タイヒミュラー理論"を築き上げたのだ。これがあれば、フェルマーの最終定理(3 以上の自然数 n について、x^n + y^n = z^n となる自然数の組 (x, y, z) は存在しない  2であれば、3^2+4^2=5^2など。)も難なく解けるのだという。この青天の霹靂は物理学のアインシュタインの相対性理論に匹敵するのだという世界中が驚く。

フェルマー(1601-1665)の最終定理(1635→1995年)は実際証明されるまでに360年、ポアンカレ予想(1904→2006年)は102年かかっているが、今回のは僅か17年で解明されたのである。

氏のblogは小生とおなじ楽天blog(https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi/)で、査読が一向に進まないことを2020.1.1に11000字に及ぶ文章で嘆いていた。(​https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/202001010000/​)。それからわずか3ヶ月。晴れて大舞台に立つ日がやってきた。世界的に注目されるのは、この宇宙際タイヒミュラー(IUT)理論を使えば160年間も未解決問題であった「リーマン予想」(1859年ドイツの数学者Bernhard Riemann ベルンハルト・リーマン(1826-1866) ζ(z)=0 となるならば z は負の偶数,または z の実部が 1/2 である。)を証明する糸口が見つかる可能性もあり、欧米の科学誌が「21世紀最大級の数学的成果」と報じるなど世界的な注目を集めた。いろんな数学の定理が、経済学に応用できるのではないか色めくのだ。

​徒然の記その8 Online-Lesson 2020.4.11(土)
■家に籠ってばかりいれば散財の機会が無くなってしまう。逆に言えば、それだけ経済が回っていないということを意味する。
そこでOn-Lineでレッスンを受けたり、Virtualで遠足に出かけたりするコンテンツを開発しお金を集めるなど、あるいはnetで寄付したりすることなら○○payなどの電子マネーを使って行えるのではないかと。
スマホを自撮りモードにし、Violaを弾いては先生の指導を仰ぎ、代価としてレッスン料を払う。架空の居酒屋に集い、わいわいと騒ぎ、店で買ってきた乾きものを食べる。滞在した時間に応じて、いくばくかの代金を払う。このようにnetで集客し、netで稼ぐ手立てはあるのではないかと。
経済を回すために散財をせねばならない。いまそのツールがいろいろ開発されている。
TV会議システムの「ZOOM」などを利用して、netで皆と繋がれるのではないかと。
すこし勉強していきたい。

Violaの先生からはバッハの無伴奏組曲(Edited by William Primrose :Johann Sebastian Bach Five Suites for Viola)の1番から3番を練習しろと言われている。ならば練習成果を3時間、有償で見てもらいたいのだ。それにZOOMなるものをパソコンではなく、スマホでやりたいのであるが、なかなか言うことを聞いてくれない。譜面台までパソコンを移動させることは難しくてもスマホなら自由だ。音も拾ってくれる。

■ZOOM アプリ
色々セキュリティーに問題ありと指摘されているが、ユーザーを限って行えば問題は無いのではと思い実験を始めた。PC版とスマホ版で。
1.PC版・・Zoom Video Communicationのサイトから正式版の「ZOOM」をダウンロード・・
注意 netで直接「ダウンロードZOOM無料(windows)」と検索すると「Dachshund Software4.0」の「ZOOM アプリ」が立ち上がってしまい、有料のサイトに引きずり込まれる。無難なのは、メールに届く招待状から、ダウンロードをしたほうがよい。あとでスタートボタンからZoomアプリを右クリックして「スタートにピン止め」しておけば、自分で立ち上げることができる。
2.スマホ・・Apple StoreやPlay Storeから「ZOOM Cloud Meetings」を検索してアプリをインストール。または上記同様 招待状からダウンロードをする手もある。1回やておけばあとは自動的にたちあがる。

■Online 飲み会
企業によっては、テレワーク以外に、空き時間を「オンライン飲み会」と称して自由なコミュニケーションを推奨する動きがある。月に1万円くらいの補助を出すぐらいである。というのは自由な会話ほど新しいアイデアが生まれるというので、お金をだしてまでも推奨している。老人たちもこの手に乗らない手はない。お酒やつまみを買って来てわいわいやるべきではないかと。酒屋も儲かるし、活性化にもなるし。

(編集後記)

その他:turbo717のActivityは下記HPで公開しています。ヨーロッパ6700kmの記録、巡礼データベース、絵日記blog、歩き塾blog、課外授業(音楽活動履歴、インド数学、Excelによるパズル)などへリンクを張っています。
​​http://turbo717.ciao.jp​​

​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 11, 2020 05:50:20 PM
コメント(1) | コメントを書く
[ジョグ&スケッチ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:​​​小学生でもわかるABC予想、COVID-19最新状況(04/11)   青木歩き塾 さん
COVID19の幅広い情報収集、詳細な分析に敬意を表します。 (Apr 13, 2020 02:37:53 PM)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

turbo717

turbo717

Favorite Blog

ツツジを描く New! のん0319さん

日経平均低迷したま… カーク船長4761さん

The European region… 恵子421さん

遊人学舎 ゆうゆうきかくさん
介護ライフハック! ウルトラ・シンデレラさん
伝説のアラキ:)気… 気合・気愛:)さん
思い出の1枚 大地の花さん
アトリエ遊花 遊花8787さん
ぴっこらイタリア Ikukitoさん
うにゃ hiro4175さん

Comments

turbo717@ Re[1]:3回目の抗がん剤投与、逗子合宿、歩き塾(04/30) カーク船長4761さんへ ありがとうございま…
カーク船長4761@ Re:3回目の抗がん剤投与、逗子合宿、歩き塾(04/30) 闘病に勤しみ、克服をお祈りいたします!
大井ゆき江@ Re:がぁー――ん! 絵日記blogはすこし休刊します またお会いしましょう(03/11) 私は2016.6大腸癌、癒着していたのでとり…
turbo717@ Re[1]:がぁー――ん! 絵日記blog 最終号(03/11) 志波幹雄さんへ ありがとうございます。大…
志波幹雄@ Re:がぁー――ん! 絵日記blog 最終号(03/11) 私も昨年、急性肺炎で救急搬送され、ICUに…
愛読者@ Re:内視鏡、ChatGPT、ゴシップ徒然(02/25) COVID19の長期分析報告をありがとうござい…

Freepage List

France_Sketch


Pont du Carrousel


Pont des Arts


Versailles


Chartre


Fontainebleau


Mont St-Michel


Amiens


Le Harbre


Chambord城


Chinon城


Provence_Avignon


Alps_Mont Blanc


Pont du Gard


Swiss__Sketch


Matterhorn


Boden gletshe


Unter Gabelhorn


Jungfrau_Eiger


Jungfraujoch


RothornKulm


Brienzer See


Pilatus Kulm


Zurich,Luzern


Deutch_Austria__Sketch


Schoenbrunn


Vienne_St.Stephane


Deutch_Rothenburg


Haideruberugu


Italy_Sketch


Roma Foro Romano


Roma St Angelo


Roma Caracalla


Napoli Pompei


Napoli Sorrent


Napoli Capri


Napoli Anacapri_


Sicily Monreale


England_Sketch


Regent's Park


Hampstead Heath


Windermere_Lake District


Keswick,Poem


Edinburgh,St,Giles


Scotland skech_1


Scotland skech_2


Scotland skech_3


Scotland skech_4


Scotland skech_5


Scotland London_skech_6


Scotland London_skech_7


Greece


Akropolis,Delphoi


USA


New York City Marathon-1


New York City Marathon-2


Washington


Grand Canyon-1


Grand Canyon-2


Los Angels-1


Los Angels-2


橋のある風景


Paris_Carrousel_bridge


Paris_Pont des Arts


Amian


Avignon


Heidelberg_カールトドール橋


Pont du Gard (Provence)


Segovia_Aqueductroローマ水道


Spain_Hospital de Orbigo


Spain_Portmarin


NewYork_Queensboro Bridge


Arlington Memorial Bri.


恵那峡大橋


飛泉橋


郡上市_吉田川_新橋


中央道・落合川橋


中津川_玉蔵橋


府中市_四谷橋


神田川_柳橋


隅田川_駒形橋


皇居_平川橋


阿寺渓谷_阿寺橋


木曽川_桃介橋


木曽川_巴ケ淵橋


堂島川_水晶橋


天神橋


馬飼大橋


桜橋


小倉橋


新小倉橋


中央アルプス


中央アルプス_木曽駒ケ岳_三ノ沢岳


宝剣岳(2931m) 


木曽駒ケ岳


千畳敷_宝剣岳


宝剣岳(2931m)


檜尾岳(ひのきおだけ)


池の平カール(2660m)


東川岳(2671m)


百越山


空木岳


中央アルプス全景(晩秋)


仙涯嶺


南アルプス


塩湯温泉→三伏峠


三伏峠→荒川小屋


荒川小屋→二軒小屋


二軒小屋→下部温泉


鳳凰山眺望


易老渡→易老岳→茶臼山


茶臼小屋→上河内岳→聖平小屋


聖平小屋→聖岳→兎岳


兎岳→中盛丸山→百間洞山ノ家


百間洞山ノ家→赤石岳→兎岳


兎岳→薊(あざみ)畑分岐→易老渡


北岳


雪渓_北岳


北岳から鳳凰三山方向


広河原


雪の仙丈ケ岳



猫_椿_梅


健太のこと


健太 っもう!


言うこと聞きなさい!


新聞バリケード


幼児返り?


ほんとうの 猫の気持ち ?


遊んで欲しい!


何か、重たい!


遊ぼ!


どきなさい!


カニ缶 いただき!


カニ缶の思い出


春眠


猫が詠んだ短歌


猫と5月歌舞伎


僕のこと好き?


猫の舌


川柳の巻


いただきます!


まん丸健太


猫が添い寝


台風と猫


稲妻と猫


水ください。


ピアノ止めニャイの?


今日の食事何?


1000回記念?


2008年 屋根の上の猫


植物


石垣島


バラ:ミスター・リンカーン


ミスター・リンカーン・・ほころび


チューリップ


桜-上大島キャンプ場


バラ-アンジェロゼ


青いバラ


Peace


ヒトツバタゴ


紅どうだん


ザマッカートニーローズ


栄光


ディスコダンサー


ベンジャミン ブリテンー


ラバグルート


タブリス


ラ マルセイエーズ


マチルデグッケス グリュンヘルツ


ホワイト ダイヤモンド


ヤエカシワバアジサイ


ハナショウブ


タイサンボク


大賀ハス


むくげ


タカネビランジ


ほおずき


紫式部


シラタマホシクサ


桜-紅葉


柿ー紅葉


冬薔薇_ピース


エリカ(ヒース)


温泉


延命の湯


勝沼町休息


満願成就の湯


ほったらかし温泉


猿ヶ京温泉(1)


猿ヶ京温泉(2)


ローソク温泉


冬のほったらかし温泉


中部国際空港


静物


Coffee cup


エミール・ガレ展


トンボ玉


招き猫


マトリョーシカ


コンパス


愛地球博_Expo2005


踊るサチュロス像


ギニア共和国


オランダ館


サツキとメイの家


町並み


酒蔵


麻布十番町


浅草寺


雷門


音楽


夏の第九


ハンドベル コンサート


新しい第九


ミシュクのピアノ


コントラバス物語


府中の森芸術劇場


Mozart250回目誕生日


ショパン国際ピアノコンクール


Violaとすみれ


「熱狂の日」音楽祭2006


紅葉の景色


香嵐渓_飯森山


香嵐渓_香積寺(こうじゃくじ)


ワシントン-アーリントン墓地


明治神宮外苑の銀杏並木


神宮外苑の銀杏並木(その2)


外苑の銀杏並木(その3)


イチョウの葉


御嶽山、恵那山


御嶽山夕暮れ_


御嶽山遠望(冬)


馬籠から恵那山(早春)


松田からの恵那山(早春)


茶畑からの恵那山(5月)


国道361号線からの御嶽山(6月)


早秋の恵那山(9月初旬)


冬の御嶽山



鎮魂


中秋の名月


月光_鎮魂_阪神大震災


バンコク・アユタヤ


チャオプラヤー川の朝


ワット・プラケオ(エメラルド宮殿)


バンコク・タイシルクのお店と界隈


ムアンボーラン_1(水上市場)


ムアンボーラン_2(悟りの寺院)


ムアンボーラン_3(ドゥシット宮殿)


ジム・トンプソンの家


サン・サプ運河


大理石寺院


ワット・ヤイ・チャイモンコン


アユタヤ_ワット・プラ・マハタート


アユタヤ_ワット・プラ・シー・サンペット


タイの犬


ルンピニ公園


チャオプラヤー川(夕方)


東京100景


半蔵濠


千鳥ケ淵公園


横浜100景


屋形船


日本丸メモリアルパーク


スペイン巡礼


Sahagun


El burgo Ranero-Leon


Leon大聖堂


Orbigo


Astorga


Rabanal1


Rabanal2


Ponferrada


Vega de Valcarce


O'Cebreiro


Sarria


Melide


Monte do Gozo


Santiago de Compostela_1


Santoago de Compostela_2


Fisterra


Ribadumia 村



© Rakuten Group, Inc.