2985784 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

turbo717's Activity 

turbo717's Activity 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Oct 2, 2021
XML
テーマ:スケッチ(560)
カテゴリ:ジョグ&スケッチ
​​​​​​緊急事態宣言全面解除、宮崎台Long run、こむら返り​​​​​​​​​​​​​​​​
Complete cancellation of the state of emergency, Miyazakidai Long run, leg cramps_story(4513)2021.10.2
October began with the invasion of Typhoon No. 16. The weather in Kanto is stormy. I think there are many places where autumn athletic meet is held after a typhoon passing.
I can't wait for my normal life to return.

10月は台風16号の来襲で始まった。関東は大荒れの天候である。2日、3日の土日は。台風一過のもと秋の運動会が行われるところが多いのではないだろうか。普通の生活が戻るのが待ち遠しい。
​​​​ついに緊急事態宣言、まん延等重点措置の地域において全てが解除された。ワクチンの効果や病床の逼迫状態、感染率の減少、コロナ専用病床の確保などの要素を踏まえたうえで、経済効果を期待しての措置であろう。ただ第6波が到来しなければ、10月9日(先週予測した10/7より2日後退)に新規感染者数が限りなくゼロに近くなると踏んだのであるが、下降グラフが停滞を見たりして心配は残る。エッセンシャルワーカーの大部分を占める64歳以下のワクチン接種率が9/30時点で39.9%と低く、接種率70%となる日を11月7日と予測しているためそれまでは、自粛を続けたほうがよいのではないかと思う。​
​65歳以上の高齢者のワクチン接種率は90%を超えているため全体で接種率が70%になる日はもう少し早く10月18日と予測するが、64歳以下の接種率から算出する「11月7日」を今は注視していきたい。警察官、コンビニ従業員、宅配の青年たち、港湾労働者、ごみ集配の運転手、トラック運転手、新聞配達、居酒屋従業員、教員、各Shopの従業員等々、社会を支えている人たちのワクチン接種が進まなくては話にならないからである。こういう人たちは逆に接種時間が取れない働き手であるためワクチン難民として最後まで残ってしまうのではないか。積極的ワクチンの勧めなど対策を急がなければならない。​​
​​​​■今週の1枚 TokyoGateBridge (若洲海浜公園-海釣り場から東京ゲ-トブリッジ 2021.9.22 9:00)

​恐竜が向かい合っているような東京ゲ-トブリッジをスケッチした。浚渫船がせわしなく泥を積みだしていた。油絵風に仕立てようと思ったのだが・・。​
目次
徒然の記その1 演奏会終了報告とバルトークにまつわる素数
徒然の記その2 宮崎台に向けて町田からLong Run
​徒然の記その3 地球温暖化とカシノナガキクイムシ
​徒然の記その4 こむら返り 
​​徒然の記その5 赤ん坊と対面 
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​徒然の記その6 Covid-19 日本・世界状況
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​・
​​​​徒然の記その1 演奏会終了報告とバルトークにまつわる素数 2021.9.26(日)​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
■2021/9/26は2年ぶりの有観客の演奏会。緊急事態宣言下であるが新規感染者数が急激に減少してきている時期の開催となった。大勢のお客さんが足を運んで来てくださった。感謝である。
演奏ステージは舞台を前方に5mほど出し、弦と管の間隔を1.5mほど空け、比較的ゆったりとした配置での演奏会となった。演奏会の模様は10/3-31の間に期間限定で公開される。
​3日のHP「https://www.fuchu-cso.org」にURLが掲載される。​
演奏会9/26のこの日はバルトーク(1881.3.25-1945.9.26)の命日にあたり、没後76年であったので全員それを心して演奏した。
バルトークにまつわる素数。3つの素数をもって生涯を過ごした感じ。偶然だろうか。
・誕生日の3月25日は1月1日から83日目。(素数)
・死亡日の1945/9/26は、その年の1月1日を第1日目とカウントすると第269日目に当たる。(素数)
・生存の日数は、1881/3/25を第1日目とした場合1945/9/26までで、第23,561日目。(素数)
「舞踏組曲」には、作曲技法としての「黄金分割」が散りばめられている。聴衆にとってはここちよく響いたのであろうか。
​​​​徒然の記その2 宮崎台に向けて町田からLong Run  2021.9.28(水)​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​■今週のLongは火曜日に元の会社の先輩宅へ。
今回のコースは下記である。()は交差点、交差する道路や川など。【】は通り名
​​​コース:橋本5:05→町田5:26→原町田ふるさとの森5:32→成瀬街道→(恩田川)→【成瀬カエデ通り】6:06→成瀬奈良谷戸公園→(奈良四丁目)→(こどもの国線)→住吉神社6:18→(すみよし台)6:36→(恩田元石川線)→横浜美術大学6:42→日体大横浜健志台キャンパス→(鴨志田東)7:00→鶴見川・常盤橋7:01→桐蔭学園7:17→横浜総合病院7:22→【恩田元石川線】→すすきの公園7:30-40→(満願寺)8:00→(平崎橋)8:03→あざみのガーデンズ→美しが丘(たまプラーザテラス)→(犬蔵)8:30→土橋七丁目公園8:43→神木公園8:52→宮崎4丁目(旧NEC中央研究所)9:18→宮崎台小学校→9:38東急田園都市線・宮崎台駅・Tallys Cafe 10:38→先輩の邸宅10:55

18.1km min1m  max90m up(+671) down(-717) 見做し距離 25.3km 歩数30,416 ​​
​​■run感想・・町田市成瀬、横浜市青葉区、川崎市宮前区という3つの地域を通過。ほとんどが初めての道であるが桐蔭学園のあたりは大昔に一度走っている。足掛け2年間通った会社の中央研究所は、傾斜8°の坂道を残すだけで跡地は高級住宅街となって立ち寄りがたい雰囲気。東急田園都市線・宮崎台駅までのケヤキ並木を秋には奉仕活動として落ち葉を清掃したものである。懐かしい思い出が詰まった宮崎台。ここに住んで50年にもなるという会社の先輩とFacebookを通じて知り合い、2度目の訪問となった。前回は近くの東高根森林公園で何十年ぶりかの再会。今回はご自宅を終点としてのrunでシャワーをいただく。毎朝食べるという健康生姜酢入り野菜スープ(きびなご+なす+ピーマン+玉ねぎ+たまご+・・)や仏蘭西風ポークカツ(エスカロップ)などの手料理を戴き談笑。宅呑みを極める。お習字と体操のスタジオを兼ねた大広間での食事に堪能。2階の書斎などを見せていただく。奥様は留守にされていた。13:00ころ退出。​
■ほろよい加減で750m先の宮崎台駅に戻る。なぜが電事故で「あざみの駅」が終点となっていた。ホームでは再開を待って多数の人が待つ。超満員となることを恐れ、ブルーラインとグリーンラインを乗り継いで、JR中山まで遠回りし、橋本に帰着。本日は青葉区 荏子田(えこだ)、たまプラーザを主とした内陸の大住宅街を走ったが、「美しが丘」とドラマに出てくるような名前の町を通った。以前「君が人生の時」というTVドラマに市民オケとして出演したがそのときの町名が「美しの丘」。夢のような名前と思っていたが実際にあるものだ。
​​​​徒然の記その3 地球温暖化とカシノナガキクイムシ 2021.9.29(水)​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
■遠くの森林をみると夏から紅葉しているようにみえる木々があった。近くに行ってみるとそれが枯れた木々であることが分った。最近はそれが増えてきたようにも見える。町田、相模原の山々にそれが特に多い。たまたま見ていた下記TVでその実態が分かった。
9/26(日)のBS朝日の「地球クライシス2 ▽地球温暖化でお米が危機!? ▽海に消えた島」21:00-23:00 ナビゲーター:柴咲コウ 出演:依田 司(気象予報士)、江守正多(気候科学者)進行:八木早希 これは衝撃の番組であった。
このTVで、枯れた木々は「ナラ枯れ」という木の病気であった。長さ5mmほどの筒状の昆虫「樫の なが 木食い虫」と漢字で書いた方が分かりやすい「カシノナガキクイムシ」が穿孔を開けて木に巣喰う。甲虫が媒介する「ナラ菌」によってブナ科の樹木(ナラ類、シイ・カシ類等)が伝染病にかかり枯れてしまったのである。木をそのままにしておくと倒木となり、大雨の時に斜面をすべり降りて下の家屋を破壊する。新たな土砂災害である。その一因が地球温暖化であるという。虫の大発生を促しているようである。
前編はBBC制作「Climate Change:Ade on Frontline オセアニア編」で、車いすバスケットボール選手Adeさんがオセアニアの各国へ赴き、今起きている現象や未来へのヒントをレポート。・・・ソロモン諸島 気候変動による海面上昇で島がなくなる!?水面の気温上昇でウミガメの性別に変化が…!?・オーストラリア・・山火事の現場に潜入、野生のコウモリたちの異変、食料問題への行動(食品ロスをなくし貧困家庭へ配分)。
 後編は日本の惨状・・お米の白濁化でコシヒカリなどが等級を落としておりその人気は2010年以降に出た新しいお米に移行している。その白濁化の理由に地球温暖化が影響しているのだという。・・米は、穂が出てから約2週間(登熟期間)の間、1日の平均気温が26~27度以上になると、でんぷんが少なくなるため白く濁って見える「白未熟粒(しろ みじゅくりゅう)」が増える。白未熟粒を含む低品質の粒が法律に基づく品質検査で3割を超えると、米の見た目などによって決まる等級が2等以下になる。白未熟粒の比率が高いと味に影響が出る。かってのブランド米は温暖化の影響で等級を維持することが難しくなっているという。
線状降水帯で一気に大雨が降ると、どこでも10mも冠水してしまうのだという。「生まれて初めて」なんて悠長なこと言って暇はない。川沿い、低地に住む住民は覚悟が必要だ。
​​​​徒然の記その4 こむら返り  2021.10.1(金)​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
■マンションに引っ越してきて10月22日で1年になる。朝刊は玄関先に毎朝届けられるが、夕刊は1階にある郵便受けに取りに行かねばならぬ。どうせ地上に降りるのだったそのままジョギングをして15時頃に帰れば夕刊が来ているだろうということで、13時前に出発してだいたい12kmを走ってくると、夕刊が届いており、郵便も一緒に、それらを持って階段を上がる。
この往復にほぼ約16000歩数。週一回Longを挟むし、町田・八王子に至る場合は50mくらいの丘を上がったり下りたりしなければならないと・・。雨天決行で週100km、年5,200kmも走ることになっているのであるが、夜中にこむら返りになることが多く、七転八倒の毎日である。
山で休んでいるときなど、体位を変えただけでも吊ることがある。靴を脱いで、履くときなども要注意である。吊りそうなときは、予め芍薬甘草湯(しゃくやく かんぞうとう)を飲んでおくとよい。和らぐか、起こらないので助かる。ただ毎回薬に頼るわけにはいかないため処置や原因を模索してみることにした。足を過酷に使っているからであろうが。
水分補給を多めにしたらどうだろうと、夏場は1時間毎に500-600mlの水を補給するようにしていた。準備体操や整理体操などしたことがないことが災いしているのであろうか。毎日走っていても足のむくみや痛さや故障は皆無であるが、夜中にこう攻撃をされてはたまったものではない。
どこに原因があろうか。以上の文章から応えて欲しい。あぁ言い忘れた。H3(1981)年から30年間、寝るときはno-パンツである。これがいけないのだろうか。これはおへその周りが温まるという小生の健康法なのであるが、H2の文藝春秋の雑誌に書いてあったのだ。新聞記者なども実践していると。会社時代これを公表したら、皆卒倒していた。「汚い!」と言う上司もいたが、なんの。その後風邪一つ引かず。すべてが順調なのだ。こむら返り以外は。
こむら返り対策にはnetでは下記をせよと。
水分・ミネラルをこまめに補給 汗をかくとミネラルが失われ、こむら返りが起きやすくなる。
体を冷やさない 冷えは筋肉を収縮させてしまう。
湯船に浸かる。空いた時間でストレッチや屈伸を。栄養バランスに気を配る。
重い掛け布団を使わない。ハイヒールなどの着用を控える。
【メカニズム】
医学的には「有痛性筋痙攣」や「筋クランプ」などと称するが発生のメカニズムはよくわかっていない。筋肉は体内のミネラルバランスなどが取れていてこそ、きちんと伸び縮みをする。ところが汗をかいてミネラルが失われたり、体が冷えて血行が悪くなったり、疲労物質がたまったりすると、筋肉の制御機能が狂うことがある。その結果、筋肉が誤作動を起こし、こむら返りにつながると考えられている。
こむら返りは特に中高年層に多く見られるトラブル。人間は年齢を重ねると筋肉量が減り、血行も悪くなりがち。さらに疲労もたまりやすくなるため、こむら返りのリスクが高まってしまう。
また、妊娠中の女性も、「ミネラルバランスが崩れる」「腹部が下半身を圧迫して血行が悪くなる」「体重増加で足に負担がかかる」といった理由で、こむら返りを起こしやすいといわれている。
原因:筋肉疲労、水分不足、ミネラル不足、足の末梢の血流障害、神経障害 など
こむら返りを起こしやすい人・・中高年層、妊婦 など。
■ここまで読んで下記を考えた。まてよ。no-パンのさらに下側の「ふくらはぎ」まで”覆い”を取る必要はないのではないかと。パジャマやガウンを着ておれば「ふくらはぎ」は守れるのではないかと。こういう御仁のために便利な商品が売られている。
「足つらナイト」・・一足6800円くらいの筒状のソックスでふくらはぎを覆う。。脚のむくみや疲れを軽減、血行を促進。謳い文句は下記のようなもの。
★ふくらはぎ血行促進編み
ふくらはぎに血液が滞るのを防ぎ、血行を促進。静脈血やリンパ液のうっ滞を軽減します。
★温め効果
着用することでふくらはぎを冷えから守ります
★透かし編み
すね側に透かし編みを入れることで締め付けすぎを抑えます。
★ズレにくい
上下のアンカー編みで長時間の睡眠でもズレにくく安心です
★温め効果
着用するだけでふくらはぎを冷えから守ります
★段階着圧
足首からひざ下にかけて、適度な着圧がふくらはぎ部分の滞りがちな血液を心臓に押し戻すポンプのような役割をします
買う前に、ちゃんとパジャマを羽織って寝てみたら直るのかもしれない。ほとんど真っ裸の状態で寝ていたためにふくらはぎが冷えてしまっていたのではないだろうか。セパレートになっていたパジャマのズボンの方は習慣上夜中に脱ぎ捨てている。・・これを着てみれば足が吊らなくなった。すこし様子を見てみよう。高々1℃くらいの表面温度の上昇にすぎないのにこんな微妙な違いでこむら返りが起こったり起こらなかったりするのであろうか。不思議。
​​​徒然の記その5 赤ん坊と対面  2021.10.2(土)​​​
■当方にとっては4人目の孫である。次女が大学病院に緊急転院しそこで生まれた赤ん坊。NICUに1ヵ月も入っていた孫が、やっと母親の添い寝が許され授乳訓練などの”お泊り会”を経て、家族のもとに帰ってきた。それまでは母親でも面会は許されず、お乳を冷凍し、毎日クール宅急便で届けていたのだ。その替わり病院からは毎日スマホに写真が届いた。
小1の男の子は、さっそく生後1ヵ月の弟を愛でるように抱きかかえてあやしている。学年では7つも離れている兄弟なので今後どのような展開になっていくのであろうか。上は祖父の後を追って医者になりたいと言っているが、弟はシャイな兄とうってかわって活発な運動神経抜群な男の子に育つのであろうか。
この日は小学校で初めての運動会。1,2年だけの時間があってそこで体を動かす。親達はその時間になれば校内に入って観戦。そこで赤ん坊が一人家に置かれてしまうために我々爺々婆々の登場となった次第。我々も初めての対面である。
着くと、驚くほど小さな赤ん坊がすやすやと寝ていた。オムツを替えたり抱っこしたりと2時間ほど世話をやく。ふくらはぎの長さを測ると10cmしかない。ここが将来吊るようになるのであろうか。ぎゅっと握った拳はもみじより小さく4cmほど,広げてみると小指は長そうなのでピアノ向きか。6cmくらいしか無い足に豆粒のような指が5つくっついていた。親指は親指らしくすこし頑丈に小指はすぐ取れてしまうような心細さで付いている。足裏をこそばすとミルクの飲みが促進されるようだ。
​顔は表情が豊かである。目は常に何処かを見ているようで薄目を開けてはあるものを追いかける。口元は困ったように尖らせたり、柔和になって微笑むように口角をあげたり、常に何かを訴えている。
ともかくあと3ヵ月くらいして首が座るようになれば我が家に遊びに来るだろう。その時まで首を長くして待っていよう。
・​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​徒然の記その6 Covid-19 日本・世界状況 2021.10.1(金)​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
■ワクチン接種
情報源:
・NHK:https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/vaccine/
・日経:https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-vaccine-status/#cumulativeVaccinationsWorldwideなど。
ワクチン開発において日本の製薬会社が年内に治験を始めるという。ワクチンの長期効果が確認されれば3回目ワクチン接種などブースター接種も視野に入る。ワクチンに懐疑的だった一部の国民も国産を打てるようになると喜ぶかもしれない。
​日本では2回のワクチン接種人口が9/30時点で7,485万人(59.3%)となった。1日平均118万回の接種である。64歳以下の2回接種の割合は9/30時点で39.9% (3,630万人)。(1日平均0.79%伸展)と徐々に増えてきている。これが70%になるのは11月7日と予想。若年層の接種が増えてきている。​
​世界では9/30時点で62億回。約2,732万回/1日平均のペース。米・中・印で56.0%を占めている。
接種完了人口の割合(9/30) ポルトガル 83.8%、UAE(United Arab Emirates)83.0%、シンガポール 79.4、スペイン 77.1、チリ 73.8、伊 68.3、英国 66.8、仏 65.4、独 64.2、イスラエル 61.0、日本59.3、チェコ55.6、米国 55.3、トルコ52.2。
2回接種率1位で83.8%のポルトガルは100万人単位で新規感染者(1w平均の1日)64(79)人で先週比0.81(先々週は0.74)と減少。減少幅は少なくなったが減少自身は8月29日以来続いている。59.3%の日本は同13.3(33.4)人で先週比0.4(0.7)と8月29日から減少が続き、急激な落ち方である。
下図はワクチン接種率を付記した新規感染者の国別グラフ。
コロナ禍は、η(イータ)株、ε(イプシロン)株・・・ギリシャ文字が続く限り、永遠と続くのでは。
​米国(2回ワクチン接種率55.3%)、英国(同66.8)、仏(65.4)、イスラエル(61.0)、日本(59.3)、シンガポール(79.4)を比べてみるた。このグラフでは英国(緑)とシンガポール(薄青)のみが上昇。
​​■日本
​​​​グラフ1:日本の新規感染者数の推移:(クルーズ船を含む)
​​急激な下降が続いているがすこし緩やかになったため第6波があるとした場合の波の底を10/2(土)、第6波がなく下がり続けるとした場合のゼロベースの日程を10/9(土)と予測した。ワクチンの進展と、イータ株などの新規感染報告と、制限解除後のリバウンドも予想され予断を許さない。​​​​​

​上記は、下図の拡大図。​


​​​​・国内累積感染者が9/29に170万人を超えた。死者総数は9/29で17,600人(感染累計比 1.04%) ​​​
グラフ上は新規感染者数は激減し、死亡者数も振幅があるものの徐々に減ってきている。
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​グラフ2:日本:都道府県データ(新規感染者の推移)
​​​東京・神奈川・埼玉・千葉は人口比29%であるが、新規感染者率の33%がこの地域に集中している。地方への移動と帰還で全国規模で増加中。いまこの数値がどんどん減ってきており全国的に平準化。​
曜日毎の変動に特長があるが、東京は8/13(金)のデータから金曜日毎にピークを迎えながら下降を続けている。新規感染者数と新規死亡者数の推移をグラフ化した。右が東京、左が大阪。
新規感染者数の推移(大阪、東京)


新規死亡者数の推移(大阪、東京)

東京は死亡者数が9/16過去最高の24名を記録し、高い値を周期的に出している。
病床使用率の上昇、若者の死者の増加など医療の逼迫を物語っている。​
新規感染者数一週間平均​10万人比では、上から沖縄32、大阪24、兵庫16、愛知14、東京13、神奈川12、埼玉12、岐阜12・・。全県で激しく下降中であるが、沖縄・大阪が依然として多く東京の2倍以上。お酒解禁でのリバンドに最大の注意を。​






​​■世界分析グラフ・・(ジョン・ホプキンズ大学データ 2021.9.30(木) 21:21のデータに基づく)​​

​地域別に100万人単位の増減を示している。すべて減少方向。​
新規感染者数と死者数の推移
​​​全体としては第5波が下降に向かって限りなく減少方向。​​​


​​​​​米国は1w平均で1日11.5万人と先週比3万人の減少。先週比0.8である。​​英国は複雑な山を描き再度上昇の兆し。先週比1.11。1日34,614人の平均感染者数。でも通常の生活に戻りつつあるという。​
■世界の感染者は
9/30には累積の感染者数は2億3千3百万人を超えた。1日平均45.2万人(先週は50.6万人)であり減少傾向が続く。
死者は9/30に477万人を超えた。1日平均7,847人規模で先週より591人の減少。
地域毎の死亡率(死亡者/感染者累計)は全世界2.0%に対して南米3.1%、アフリカ2.5%、で。bottomが オセアニア1.2%、中近東の1.3%である。アジアは1.6%と中近東との差がある。
​新規感染者の1日平均(直近1w) 1位 米国(11.5(先週14.4)万人)、2位英国(3.5(3.1)万人)、3位インド(2.5(同3.1万人))、4位トルコ(2.3(2.8)万人) 5位 ロシア(2.2(同2.0)万人))、6位フィリピン(1.7(同1.9)万人))、7位 ブラジル(1.7(同3.6万人))、8位 イラン(1.3(同1.6))。英国とロシアが増えた。他は減少。
​​世界 人口(百万人)、感染者累計数(K) 、+新規K(1W平均) 、 死者(D)、+新規D(1W平均)、 100万D、 K-2W:1W比率、 D-2W:1W比率​​ 感染者累計数順。
全世界 7713 233,356,026 +452,357 4,776,055 +7,847 619 0.86 0.88
1.米国 329.065 43,350,990 +114,855 695,123 +1,986 2,112 0.8 0.95
2.インド 1366.4 33,739,980 +25,223 448,062 +287 328 0.82 2.07
3.ブラジル211.05 21,399,546 +16,568 596,122 +544 2,825 0.47 1
4.英国  67.5 7,808,054 +34,614 136,906 +135 2,028 1.108 1
5.ロシア 145.8 7,401,104 +21,790 203,549 +816 1,396 1.11 1.03
6.仏 65.1 7,100,824 +5,564 117,412 +60 1,804 0.72 0.88
7.トルコ 83.4 7,095,550 +23,304 63,611 +186 763 0.84 0.8
8.イラン 82.9 5,587,040 +13,350 120,428 +274 1,453 0.81 0.77
ワクチン接種完了人口が66.6%の英国が新規(1W平均)Kで+31,248​(先週+31,341人)と0.9969倍の増加でかろうじて1以下である。​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​34. スウェーデン10.1 1,152,027 +593 14,856 +7 1,471 0.81 0.71​
スウェーデンの新規感染者 1週間の1日平均は593(先週667)人で、2w,1wの増減は0.81と減少。
グラフ3 世界の感染者数
直近の2w,1wの比率で1以上の国・地域(1週間の新規感染者数が前週のそれより増えている国・地域は66/205で32% 8ヵ国・地域の増加。値が高い国地域はコンゴ 5.1、コモロ3.7、スーダン2.5、ニジェール2.1、ハイチ1.9、ソマリア1.8、ジブチ1.8などが高い国地域。
アフリカ55ヵ国のうち14ヵ国(-4)。南米では11ヵ国のうち5ヵ国(-2)、中米では23ヵ国のうち11ヵ国(+1)が「1」以上である。
​​
​​​アジアの感染者累計(対数グラフ)


​アジアでは、人口100万人単位でみると、シンガポール(先週比1.71)、韓国(同1.45)を除き、新規感染者数は軒並み減少傾向。​​​​​
日本(1w前の1w/2w比) は0.48→0.7→0.4と減少をkeepしている。
​​人口100万人単位の感染者累計では日本120(先週119)位 感染率1.34%、死者0.014%。​​
​​グラフ4 地域別感染者数推移と死者数の推移(地域別人口100万人グラフ)​​​​

​​​​​​​​​​​​​北米、南米、欧州の3つの地域は他の国々とは傾向が違い2極化。​死者の方は南米が上昇を続けている。​​​​​​​
​​​​(編集後記)・・毎週土曜日午後に発行している絵日記blogです。​​​
その他:turbo717のActivityは下記HPで公開しています。トップページからヨーロッパ6700kmの記録、巡礼データベース、歩き塾blog、課外授業(音楽活動履歴、インド数学、Excelによるパズル)などへリンクを張っています。
​​​​​http://turbo717.ciao.jp​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​
​​​​(作家の物語シリーズ)
​​​​​​​​​​
​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 2, 2021 06:17:59 PM
コメント(2) | コメントを書く
[ジョグ&スケッチ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:緊急事態宣言全面解除、宮崎台Long run、こむら返り​​​​​​​​​​​​​​​​(10/02)   とおるの旅 さん
桁外れに、いろいろやれていて、羨ましい。


 こむら返り、これは少し普通の人ぽくて 納得。

 よくそんな長い文章を書けますね。

 ( 読むのが大変なくらい。詳細な部分は省いても,文章としては問題ない。)

 
 ひのまどか 取り寄せたが バッハ とか モーツアルト は どの本を読むのが 真実を 或いは 適切な場面を伝えているか 迷いますね。

 ひのまどかは よくも そんな大勢の 作曲家のことを書けますね。 不思議。

  

  まあ、友達が blogをやっていてくれるのは、ありがたい。 (Oct 3, 2021 04:10:56 PM)

Re[1]:緊急事態宣言全面解除、宮崎台Long run、こむら返り​​​​​​​​​​​​​​​​(10/02)   turbo717 さん
とおるの旅さんへ
ひのまどか に ゴーストライターが居るのかもわかりませんが、今までの伝記と違い、手紙や遺書や伝言ノートなどの分析から 伝記を組み立てているようで、面白いですね。

ベートヴェンのは圧巻でした。小学校にろくに通わせてもらえなかったようで、偏屈の塊のような人物として 描かれ、当時のウィーンの人たちは腫れ物にさわる形で接していたようですが、とにかく天才なのでそのあたりは大事にしていたようです。
(Oct 6, 2021 04:01:06 PM)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

turbo717

turbo717

Favorite Blog

マオハウヘレを描く New! のん0319さん

絶滅危惧種キンラン… New! カーク船長4761さん

The European region… 恵子421さん

遊人学舎 ゆうゆうきかくさん
介護ライフハック! ウルトラ・シンデレラさん
伝説のアラキ:)気… 気合・気愛:)さん
思い出の1枚 大地の花さん
アトリエ遊花 遊花8787さん
ぴっこらイタリア Ikukitoさん
うにゃ hiro4175さん

Comments

turbo717@ Re[1]:3回目の抗がん剤投与、逗子合宿、歩き塾(04/30) カーク船長4761さんへ ありがとうございま…
カーク船長4761@ Re:3回目の抗がん剤投与、逗子合宿、歩き塾(04/30) 闘病に勤しみ、克服をお祈りいたします!
大井ゆき江@ Re:がぁー――ん! 絵日記blogはすこし休刊します またお会いしましょう(03/11) 私は2016.6大腸癌、癒着していたのでとり…
turbo717@ Re[1]:がぁー――ん! 絵日記blog 最終号(03/11) 志波幹雄さんへ ありがとうございます。大…
志波幹雄@ Re:がぁー――ん! 絵日記blog 最終号(03/11) 私も昨年、急性肺炎で救急搬送され、ICUに…
愛読者@ Re:内視鏡、ChatGPT、ゴシップ徒然(02/25) COVID19の長期分析報告をありがとうござい…

Freepage List

France_Sketch


Pont du Carrousel


Pont des Arts


Versailles


Chartre


Fontainebleau


Mont St-Michel


Amiens


Le Harbre


Chambord城


Chinon城


Provence_Avignon


Alps_Mont Blanc


Pont du Gard


Swiss__Sketch


Matterhorn


Boden gletshe


Unter Gabelhorn


Jungfrau_Eiger


Jungfraujoch


RothornKulm


Brienzer See


Pilatus Kulm


Zurich,Luzern


Deutch_Austria__Sketch


Schoenbrunn


Vienne_St.Stephane


Deutch_Rothenburg


Haideruberugu


Italy_Sketch


Roma Foro Romano


Roma St Angelo


Roma Caracalla


Napoli Pompei


Napoli Sorrent


Napoli Capri


Napoli Anacapri_


Sicily Monreale


England_Sketch


Regent's Park


Hampstead Heath


Windermere_Lake District


Keswick,Poem


Edinburgh,St,Giles


Scotland skech_1


Scotland skech_2


Scotland skech_3


Scotland skech_4


Scotland skech_5


Scotland London_skech_6


Scotland London_skech_7


Greece


Akropolis,Delphoi


USA


New York City Marathon-1


New York City Marathon-2


Washington


Grand Canyon-1


Grand Canyon-2


Los Angels-1


Los Angels-2


橋のある風景


Paris_Carrousel_bridge


Paris_Pont des Arts


Amian


Avignon


Heidelberg_カールトドール橋


Pont du Gard (Provence)


Segovia_Aqueductroローマ水道


Spain_Hospital de Orbigo


Spain_Portmarin


NewYork_Queensboro Bridge


Arlington Memorial Bri.


恵那峡大橋


飛泉橋


郡上市_吉田川_新橋


中央道・落合川橋


中津川_玉蔵橋


府中市_四谷橋


神田川_柳橋


隅田川_駒形橋


皇居_平川橋


阿寺渓谷_阿寺橋


木曽川_桃介橋


木曽川_巴ケ淵橋


堂島川_水晶橋


天神橋


馬飼大橋


桜橋


小倉橋


新小倉橋


中央アルプス


中央アルプス_木曽駒ケ岳_三ノ沢岳


宝剣岳(2931m) 


木曽駒ケ岳


千畳敷_宝剣岳


宝剣岳(2931m)


檜尾岳(ひのきおだけ)


池の平カール(2660m)


東川岳(2671m)


百越山


空木岳


中央アルプス全景(晩秋)


仙涯嶺


南アルプス


塩湯温泉→三伏峠


三伏峠→荒川小屋


荒川小屋→二軒小屋


二軒小屋→下部温泉


鳳凰山眺望


易老渡→易老岳→茶臼山


茶臼小屋→上河内岳→聖平小屋


聖平小屋→聖岳→兎岳


兎岳→中盛丸山→百間洞山ノ家


百間洞山ノ家→赤石岳→兎岳


兎岳→薊(あざみ)畑分岐→易老渡


北岳


雪渓_北岳


北岳から鳳凰三山方向


広河原


雪の仙丈ケ岳



猫_椿_梅


健太のこと


健太 っもう!


言うこと聞きなさい!


新聞バリケード


幼児返り?


ほんとうの 猫の気持ち ?


遊んで欲しい!


何か、重たい!


遊ぼ!


どきなさい!


カニ缶 いただき!


カニ缶の思い出


春眠


猫が詠んだ短歌


猫と5月歌舞伎


僕のこと好き?


猫の舌


川柳の巻


いただきます!


まん丸健太


猫が添い寝


台風と猫


稲妻と猫


水ください。


ピアノ止めニャイの?


今日の食事何?


1000回記念?


2008年 屋根の上の猫


植物


石垣島


バラ:ミスター・リンカーン


ミスター・リンカーン・・ほころび


チューリップ


桜-上大島キャンプ場


バラ-アンジェロゼ


青いバラ


Peace


ヒトツバタゴ


紅どうだん


ザマッカートニーローズ


栄光


ディスコダンサー


ベンジャミン ブリテンー


ラバグルート


タブリス


ラ マルセイエーズ


マチルデグッケス グリュンヘルツ


ホワイト ダイヤモンド


ヤエカシワバアジサイ


ハナショウブ


タイサンボク


大賀ハス


むくげ


タカネビランジ


ほおずき


紫式部


シラタマホシクサ


桜-紅葉


柿ー紅葉


冬薔薇_ピース


エリカ(ヒース)


温泉


延命の湯


勝沼町休息


満願成就の湯


ほったらかし温泉


猿ヶ京温泉(1)


猿ヶ京温泉(2)


ローソク温泉


冬のほったらかし温泉


中部国際空港


静物


Coffee cup


エミール・ガレ展


トンボ玉


招き猫


マトリョーシカ


コンパス


愛地球博_Expo2005


踊るサチュロス像


ギニア共和国


オランダ館


サツキとメイの家


町並み


酒蔵


麻布十番町


浅草寺


雷門


音楽


夏の第九


ハンドベル コンサート


新しい第九


ミシュクのピアノ


コントラバス物語


府中の森芸術劇場


Mozart250回目誕生日


ショパン国際ピアノコンクール


Violaとすみれ


「熱狂の日」音楽祭2006


紅葉の景色


香嵐渓_飯森山


香嵐渓_香積寺(こうじゃくじ)


ワシントン-アーリントン墓地


明治神宮外苑の銀杏並木


神宮外苑の銀杏並木(その2)


外苑の銀杏並木(その3)


イチョウの葉


御嶽山、恵那山


御嶽山夕暮れ_


御嶽山遠望(冬)


馬籠から恵那山(早春)


松田からの恵那山(早春)


茶畑からの恵那山(5月)


国道361号線からの御嶽山(6月)


早秋の恵那山(9月初旬)


冬の御嶽山



鎮魂


中秋の名月


月光_鎮魂_阪神大震災


バンコク・アユタヤ


チャオプラヤー川の朝


ワット・プラケオ(エメラルド宮殿)


バンコク・タイシルクのお店と界隈


ムアンボーラン_1(水上市場)


ムアンボーラン_2(悟りの寺院)


ムアンボーラン_3(ドゥシット宮殿)


ジム・トンプソンの家


サン・サプ運河


大理石寺院


ワット・ヤイ・チャイモンコン


アユタヤ_ワット・プラ・マハタート


アユタヤ_ワット・プラ・シー・サンペット


タイの犬


ルンピニ公園


チャオプラヤー川(夕方)


東京100景


半蔵濠


千鳥ケ淵公園


横浜100景


屋形船


日本丸メモリアルパーク


スペイン巡礼


Sahagun


El burgo Ranero-Leon


Leon大聖堂


Orbigo


Astorga


Rabanal1


Rabanal2


Ponferrada


Vega de Valcarce


O'Cebreiro


Sarria


Melide


Monte do Gozo


Santiago de Compostela_1


Santoago de Compostela_2


Fisterra


Ribadumia 村



© Rakuten Group, Inc.