小桃堂 亜莉のつれづれ日記 おいしい。きれい。きもちいい。

2009/08/29(土)22:00

キャンセルでました!/バランス/ボロネーゼ レシピ/石

つれづれ(198)

まずはキャンセル速報~~~~。 9/5(土) 14:00~17:00 キャンセルが出ました!! お申し込みは下記からお願いします!  http://www.komomodo.net/treatment/form.htm 貴重な土曜日枠です。ぴぴん!と来た方、お待ちしています。 インフル関連でキャンセルですよ~~~~~。もう人事ではないですねぇ。 でも、私はかからない!と、決めております。はい(笑) ***** 今日の午前中は、昨日書いた通りオステオパシーを受けに。 なんつーか、夫婦は本当にバランスだなぁと。 歯医者の女の先生と、オステオパシーの男の先生。 良いバランスなんだね~~と、改めて思いましたよ。はい。 まぁ、大きな好転反応は1回で終わりでしょう。と。 また、出ながら良くなっていくということで。 私は、左にばっかり不調が多かったのですが、そうしたら面白いことを言われました。 「左側は霊的なものが多く出る(右脳支配)。あなたはマッサージで人に触れているんだから、望まなくてもそういう霊的な関わりというのが大きくなってくるんだよ。」と。 「もともと、大きくて強い。だからこういう仕事ができている。そうじゃない人は、いくらマッサージの仕事がしたくてもできないようになっているんだよ。だから、守ってくれているひと(守護霊)に感謝をしてつながりなさい」 なんだそうな。 ちなみに、利き目なのに視力が極端に弱い左目も、そういった意味で小さな頃からいろんな仕事をしていたんだといわれました。 まぁ、そうだよね。 その通りです。はい。感謝してお役目を果たします~~~~。 ****** 今日の夕食は思い立ってタコとジャガイモのバジル風味サラダ。 で、メインを迷っていたら、パスタがいい!との鶴の一声でボロネーゼに決定! まずはボロネーゼ。 タマネギ1個、人参小2本、セロリ1本をフープロでみじん切りに。 鍋にオリーブオイルを多めに入れてよく炒める。 途中で、マッシュルーム1袋をフープロでみじん切りにしたものも加える。 水分がなくなって、よく炒めたら、牛肉300~400gを投入。 白くなって、水分がなくなってパチパチいうまでよく炒める。(ここがポイント!) 赤ワインをひたひたまで注ぐ。沸騰したら灰汁を取る。 ホールトマト缶1缶を手で潰しながら加える。塩小さじ1を入れる。 後はほとんど水分がなくなるまで煮詰めるだけ! 最後に、酸味が強ければ砂糖を入れて味のバランスをとる。 パスタにしっかり塩味をつけるため、ソースは薄味にしておいた方がバランスがいい。 その間に、ジャガイモを蒸しておく。あと、パスタをゆでるお湯を沸かす。 蒸し上がったら皮をむいて一口大に切る。 刺身用の茹でタコも一口大に切る。ブラックオリーブは半分に。 自家製ジェノバペースト(バジル、ニンニク、松の実、オリーブオイル)と塩で和えたら出来上がり! パスタは食べる直前に茹であげて! フライパンにゆで汁少々と、ボロネーゼを入れて火にかける。 茹であがったパスタを投入して、わ~~~~~~~っとからめる。 塩が足りなければ、ゆで汁を少し足す。 チーズが好きな人は、この時点で全体に絡める。 シンプルなグリーンサラダも添えたら、できあがり~~~~~~。 うう~~~~ん、うまい! ちょっと太めのスパゲッティーでも良いし、フリッジなんかのショートパスタで食べてもうまい! ぜひ、お試しあれ~~~~~。 ***** 昨日、ふと思い立って、施術後の部屋でセージを炊いている時に、施術用のブレスレットをかざしてみた。 石の浄化は、普段はクラスターの上においておしまい!なんだけど・・・・。 そうしたら!煙が石を避けていく~~~~~~~。 あわわわわ。ヤバい。 ちゃんと浄化しなくっちゃ!!! と、いうことで、久々にさざれ石を洗って、お日さまに当て、大きな水晶もブレスも、ぜ~~~~んぶセージで浄化して、流水で洗って、朝日に当てて・・・・。 そしたらピカピカになりました~~~~~~!! 普段から、もうちょっと真面目にケアしよう・・・・とほほ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る