051436 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

poru.tseの日常。~GOLF、子育て、投資とポイ活~

poru.tseの日常。~GOLF、子育て、投資とポイ活~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.02.09
XML
カテゴリ:資産形成
※本記事はプロモーションを含みます。

こんにちは
poru.tseです。

今日は投資のお話です。

資産形成していると、必ず出くわす言葉「貯蓄率」
Fireを意識すると、金額よりもこちらの方が大事と言われることもあるくらいです。

貯蓄率とは、貯金・投資/可処分所得で算出されます。
ちなみに可処分所得は手取り収入のイメージです。

個人的には、貯蓄率20%をキープするように頑張っていますが、
目標は30%です。

この貯蓄率を意識しだすと、
収入が増えたときに生活費をあげずに済みますね。

私はというと、3年ほど前に娘が産まれ、夫婦でストレスのかからない生活水準が固定できたので、
ここ3年間は昇給は全て貯蓄に回っています。

これによって仕事へのモチベーションも高まりましたし、良い考え方と思います。

Fireを意識するかどうかは別として、生活費の見直しの際に貯蓄率を意識してみるのもよいのではないでしょうか?

ちなみに私が貯蓄率の感が方と出会った本がこちら。

年収300万円FIRE 貯金ゼロから7年でセミリタイアする「お金の増やし方」 [ 山口 貴大(ライオン兄さん) ]

貯蓄率上げるために生活水準を落とせれば、Fireも近づくんですよね。

こちらの方の方が貯蓄率についてしっかり書いてくれていますので、お時間があればぜひ。

FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド【電子書籍】[ クリスティー・シェン ]

楽天証券での投資は楽天カードが必須ですね。
100,000円/月まではカードで投資でき、ポイントもたまります!
お申し込みは、ぜひ下記バナーよりお願いします。


以下は、ブロ活の広告です。
50%以上が1秒以上表示で閲覧扱いだそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.09 08:00:08
コメント(0) | コメントを書く
[資産形成] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X