5524573 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~

北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

氷河一児のパパ

氷河一児のパパ

Free Space

Archives

2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Calendar

Recent Posts

Rakuten Card

2020.03.13
XML
カテゴリ:小物釣り
​​3月10日付けで北海道総合研究機構が発表した『ニシン漁獲物調査速報(8)』。
なんとまだまだ、ビッグサイズが獲れているとのこと。

厚田地区のニシンはまだ特大・大サイズ【道総研究のニシン速報】

この発表を楽しみにしていました。

今年、なかなかニシンを釣りに行って楽しい思いをされた方、少ないのではないのでしょうか?
昨年はXデーの連発だっただけに今年はまだまだ不完全燃焼の方も多いハズ。

実は私もその一人。(私の場合は自ら10匹でリタイアしまうけど(笑))

もう少し近場で楽しみたいな~なんて思っちゃってます。
さて、道総研が発表した速報をチラ見してみましょうか。

令和2年3月9日の厚田地区で水揚げされたニシンの漁獲物調査結果

まず、北海道総合研究機構のホームページで発表された内容は

こちら(PDFファイルです)↓↓↓
令和元年度 ニシン漁獲物調査速報(8)



結果を要約すると下のようになります。

①漁獲状況は特大・大の大型が主体。
②メスは全て完熟、オスは35尾中2尾が放精後。
③年齢別尾叉長組織は30センチ以上が大半を占め、4年魚が59%。ただし、25センチ近くの小型も混じるようになってきた。

引用:北海道総合研究機構ホームページ

ちょっと面白いなと思ったのが、6年魚だからってメチャメチャ大きいワケじゃないってことですね。
4年魚でも33センチ級も結構な数がいますね。

年齢によるサイズの大きさはそこまで関係なさそうです。

まとめ

まだまだ、狙えそうです!
もう諦めちゃった方!諦めるのはちょっと早いかもしれませんよ?

サクラマス釣りが本格化する前にもう一勝負行こうかな(⌒∇⌒)

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ




PVアクセスランキング にほんブログ村​​
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.13 10:04:19



© Rakuten Group, Inc.
X