5491314 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~

北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

氷河一児のパパ

氷河一児のパパ

Free Space

Archives

2025.03
2025.02
2025.01

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Calendar

Recent Posts

Rakuten Card

2020.03.15
XML
カテゴリ:車中泊・車
雪解けが進み、車がどろっどろに汚れる季節になりました。
今回は長距離ドライブの小技をご紹介。

【長距離ドライブ小技】余ったウォッシャー液保存方法。

微妙に余るウォッシャー液

春の北海道で車を走らせるとウォッシャー液を沢山使いますよね。

旅先でイザ!!って時になくなってしまい、困ったあげく、水などを入れて対処したりする時もたまにあるのではないでしょうか?

運よく近くにコンビニとかあれば、水を買って入れることも可能ですが、北海道だと夜間、早朝だと営業していないし、長距離ないことはザラです。


さらに、ウォッシャー液をタンクに補給しようとすると、微妙に余ってしまうウォッシャー液。




こんなボトルを車に入れとくのも邪魔だし!!って思う方は私だけじゃないハズ!!



余ったウォッシャー液の保存方法

そんな時、私は余った液をペットボトルに入れて、普段人が乗らない後部座席のドリンクホルダーに入れて保管しています。



こうすることで、うっかりウォッシャー液を使い切ってしまった時など、とっても助かります。

もし、ウォッシャー液を余らせてしまったらお試しあれ♪



ちなみに、0℃を下まわらない季節になったら

​こちらの↓↓↓​




純水のウォッシャー液使っています。

油膜取りなどが入った液より、拭いたあとの視界がクリアで私はとても重宝しています。
興味のある方はもう少し暖かくなったら使って見て下さいね♪

まとめ

長距離ドライブの多い趣味ですから、走行中にウォッシャー液がなくなるトラブルを経験されたことがある方、多いのではないでしょうか?

これ、車にペットボトル一本分あると安心ですよっ!

楽しく遊んで安全に帰りましょう♪

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ




PVアクセスランキング にほんブログ村​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.15 10:25:21
[車中泊・車] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X