5417321 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~

北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

氷河一児のパパ

氷河一児のパパ

Free Space

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Calendar

Recent Posts

Rakuten Card

2022.07.25
XML
カテゴリ:小ネタ
私、と~~~っても船酔いします(^^;
結局慣れるしかないのですが、頑張って体作ってます。

船酔いに負けない体を作る!



グルタミンを摂取

私のブログを読んでいる方なので、何で船酔いするかなんて説明は不要なので省略しますが、船酔いって本当につらいですよね。


マグロなんてやると一日ぶっ通しで釣りをしますから午前中に酔ったらもう最悪の一日ですよね(笑)


簡単な対策ってちゃんと睡眠をとったり、酔い止め飲んだりですが、釣りする時ってそんなに睡眠をしっかりとってなかったりするじゃないですか(^^;


結局は酔い止め頼みですよね。



話はタイトルに戻りまして6月から筋トレを開始しました。


最初は50キロぐらい持ってもいや~キッツイと思いましたが、一ヵ月半ほどトレーニングしてデットリフト100キロ50レップやっても物足りないボディになってきました♪






もともとスキーヤーだったんで下半身はそれなりだったのですが、船でバランスとるって難しいですよね。

強い体幹が必要だったり、揺れを受け流すしなやかな動きが必要だったりするんですがね、感覚の問題なんでどうしても吐く時は吐くんですよ(笑)



そんな時のために飲んでるのが




↓現物





グルタミンです。


主に筋トレの為に飲んでるんですけどね、


グルタミンってアミノ酸の一つで消化吸収が速くてトレーニングの時とか朝起きたりってタイミングで飲んでるんですけど筋肉の分解を防いでくれたりしてくれます。


また、グルタミン事態には酔い止め効果はありませんが、今回の記事はここが重要、胃腸の調子を整えたりしてくれます。
グルタミンは胃腸の優れた保護作用が知られているのですが、私的に結構これがてき面に効果があったりしています。
ストレス時に胃腸機能や粘膜機能を助ける効果があるんですね。


効果がわりとあったのですが、気のせいかなって思ってたんです。
でもメジャーリーガーのダルビッシュ投手も効果を感じているようです。






どうしても吐いてしまった時などお腹に負担をかけてしまいますのでその辺は前もって保護をしときたいです。


また、免疫力の向上にもつながるようですので風邪予防にもつながりますね。


グルタミンの安全性については色んな機関からの文献がネットを検索すれば見ることができます。



ただ!!!


味はうーーん、例えるなら…言葉に表しずらい。世間一般的に言うグルタミン酸とは違うものなんですが、微妙な味です(^^;


結構味以外は良いとこどりなグルタミンなのですが、大量に摂取した場合体に悪影響が生じるなんて報告もあるようですのでその辺は適度に摂取したいですね。

以上!

今回は胃腸の保護効果も期待できるグルタミンの紹介でした~♪

まとめ

私ごとですが、サプリとか結構好きなんですね(^^;
元々胃腸がすっごい弱い体質でよくお腹壊していたのですが、私個人の体験ではグルタミンを飲んで調子は体感できるぐらい良くなりました。
筋トレの効果がどれぐらい効いているかわかりませんが、若干船酔いしずらくなった気がするのは気のせいかな(⌒∇⌒)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.25 09:51:48



© Rakuten Group, Inc.
X