5491010 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~

北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

氷河一児のパパ

氷河一児のパパ

Free Space

Archives

2025.03
2025.02
2025.01

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Calendar

Recent Posts

Rakuten Card

2022.09.16
XML
カテゴリ:車中泊・車
冬が来ますね~。
一度に冬支度はできませんので徐々にってところですが、昨年塩カル対策で施工した防蝕亜鉛の結果を検証したいと思います!

防蝕亜鉛を車に取り付けて1年後の結果。

車の錆対策

さて、昨年ですね、できるだけ長く車を乗りたくてサビ対策をしたんですね。
そりゃそうですよね、北海道の冬なんて塩の上を走っているようなもんですから。


で、まずはこの記事をどうぞ


ちまたではそれなりに知れ渡っているのですが、船なんかも亜鉛と取り付けることで、錆から守っていますよね。


それを車のヒッチメンバーに取り付けたわけです。







あれから一年経ちました。

結果はと言うとですね




なんと!

いつも一冬越え、夏を越え9月!!毎年サビサビだったのですが、施工前とほとんど変わりありませんでした!!!
※もとから錆は少しありました。





ちょっと汚くてすみません(笑)
両面テープが取れなくて必死に拭きましたがだめでした(^^;



新品の防蝕亜鉛です。




今回取り付けた防蝕亜鉛です。
↓↓↓






取り付け時





一年後↓





ちょっと亜鉛の周りに錆が多くなったかな?って気がします。ボルトも欲を言えばもう少し錆を抑えたかった!!でも、それなりに鉄が腐食しないように犠牲になってくれているようです!!


このチューンは​個人的にはアリ!​


もちろん、取付位置や車体差はあるにしても無いよりは良いかな?と言う印象を受けました。

私の知り合いはハイエースに六つ付けてましたが結果が気になりますね~(・∀・)


と、言うことで、私の個人としては効果はそれなりにあったと言うことで結論づけたいと思います!!!

まとめ

車の四隅とフレームに取り付けたいですね~。
どうやって取り付けようかな・・・。穴開けてネジ切るしかないか・・・。なんて今考えてますが、施工される際は自己責任でお願いします(^^;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.16 10:05:22
[車中泊・車] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X