|
カテゴリ:中スポ・ライタ-
新聞記事「美味・ニジノスケ」誕生 年頭から神社勤めでろくに新聞を見て居なかった事から時間が 出来て、保管してもらった新聞に目を通したら魚に関する記事 が目に留まりました。魚類交配技術による新種記事でした。 山梨県水産技術センタ-で研究されていたキングサ-モンと 二ジマスを交配したサケ&マス類の新名「ニジノスケ」開発に 成功した記事でした。 魚類を交配すると多くは卵のまま死んでしまい「染色体操作」 と言う技術を利用して受精卵の染色体を増やし3年で60cm 成長させる事に成功、実験は2006年から行われていました 関係者は山梨ブランドとして大いに期待してみえます、 他に「染色体操作」 方法で長野県のニジマス&ブラウントラウト 交配した「信州サ-モン」あります、 風味も刺身として(二ジノスケ)は美味で評判も良いようです こんな新種の二ジノスケが管理釣り場に放流されるのも良く 大いに期待してます、たかが(マス)とは言えなくなり 交配技術の発展は美味を追求する関係者に感謝します。
クリックしていただくと嬉しいです。
[中スポ・ライタ-] カテゴリの最新記事
へ~何か楽しみですね^^
なかなか初釣りの予定が立ちません・・・ (2012/01/09 04:36:52 PM)
ニジスケですか~。初めて知りました。ニジスケの燻製は美味しいでしょうね。まずはどこで釣れるようになるかですね。
(2012/01/09 07:25:31 PM)
キングサーモンをマスノスケと言うとは知りませんでした。虹鱒も美味しいですが、サーモンも美味しい。どっちも美味しい⇒どんな味がするか?楽しみですね。
(2012/01/10 02:27:36 AM)
キングサ-モンとニジマスの交配魚の育成、受精卵の染色体を増やし3年で60cm成長させることに成功した・・の記事で、将来管理釣り場にも放流される楽しみが増えましたね(^-^)
(2012/01/10 05:06:30 PM)
tenten2843さん
2匹を交配した新しい命名が「マスノスケ」です 美味しさを追求した関係者もさぞかし嬉しい事でしょう 何時か手にした時食べ比べしてみます。 (2012/01/11 07:11:52 PM)
sakapon67さん
60cm級が管理釣り場にも登場すれば豪快な釣りができますね 大物狙いの私には嬉しい情報ですが 何時に成るがが問題で----楽しみにしてます。 (2012/01/11 07:14:34 PM) |