釣りお爺日記       清渓管理釣り

2015/04/29(水)22:15

衝動買・鮎ベスト&帽子

清流(鮎)(507)

 今日も気温24度と初夏を思わす天気と成り庭の苔に朝・昼・夕に水を打つ状態 友人から頂いた鑑賞用のシイタケ木「菌が打ち込んで有る」も何がし水分不足 と此方も水を打ち育つのが楽しみです。午前はおバ~ちゃんが又京都の同僚の 別荘(長野県)え5名と共に2泊3日の旅行に行く、近くの駅まで送った帰り道に 釣り友宅の前を通ると呼びとめられ「これから釣り具店に行く」「行かない~」 良く考えたら今日は祝日「昭和の日」で釣友もバイトが休みで家に居た様子だ。 釣友まだ若くて海釣りと鮎釣りをされ鮎釣りは12年程続いています、私も時に 同行するが年齢差が有り若者同士で釣行する方が多いですね。 1台の車に便乗し釣り具店に向かいます、釣友も鮎釣りの仕掛け部品が目的。  ついつい誘われ衝動買い 前回買いそびれた「メタコンポ3・0、7号」が品切れだったので見ると展示して 有ったが、またバーゲン時にその他纏めて買う予定で諦めた。 他を物色して居ると鮎ベストが目に止まり、ついに手を出してしまった衝動買、 現在のベストは既に5~6年使っていて陽焼けしポケットのチャックも傷んで 不便だったので、思い切って購入。 左が新ベスト・右陽焼けしたベスト・    釣りスタイルは変えたくない事から、同メーカー製品のベストで旧タイプです。 帽子は河川により使い分けしてますが麦藁帽子は昔から愛用し長良川スタイル キャップも以前に購入しそれに合わせたベストを選びました。  以前購入して有った、がまキャップ 竿もがま竿でこれでタモもネーム入りをを作りがまスタイルが似合うかな~ 予定外の釣り具店に行きついつい衝動買いと成り釣り具に対しては甘いのは 皆さんも同じでしょう、まだ買いたい物も有り聖徳さんが飛んで行く行く  夕食は娘も休日でおバ~ちゃんが居なくても料理は不便する事無く頂きました  貝汁に「岩絡みの葉」を加えて 前回釣行の時に採取した「岩絡み若葉」を少し塩水で沸騰させて冷水に入れて 貝汁に入れて有ります、独特の柔らかい苦味が有り山菜らしい味が楽しめます。       フキと竹の子の佃煮スタイルは近所のおばさんが作りお裾分けしてもらいます 少し辛い感じですがご飯に良く合い美味しく頂いてます。 鮎釣りシーズンも近く成りテンションが上って来ました、その前に渓流つりも 1~2度釣行し締めくくりをし、フライ釣りも行かないと落ち着きませんね。      皆さんのご協力をお願いします(ポッチ)    「鮎釣り・渓流釣り・管理釣り・ランキングに参加して居ます」               ↓        ↓       ↓                     

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る