|
テーマ:我流料理(124)
カテゴリ:料理(一般・燻製)
今日は久し振りに陽照りの有る日と成りました、河川は依然として増水気味で鮎釣りも 一休みして、冷凍養殖鮎の甘露煮を作ってみました、釣行時に別に持ち帰りその養殖鮎 は釣友が持ち帰らないので頂いた分も含み約20匹程有りました。 解凍後素焼きして甘露煮にしますが20匹以上も有ると焼くにも時間が掛りますね。 塩焼きの鮎ですと炭焼きですが今回はガスコンロでの準備としました、室内が臭いね 十分水分を飛ばす様数時間放置して冷め頃に鍋の底に出汁昆布を置いて鮎を並べます 調味料は前回Upしたと同様で省略します、私は甘党で一般的よりやや甘口に仕上げます 押し蓋を入れてじっくりトロ火で約2時間煮込み汁が半分程に成ったら一旦火を消し放置し 冷めるまで待って味見をします、丁度夕食時間に間に合い食べてみました。 全体に柔らかく骨まで食べれ、内臓も鮎独特の苦みが有り鮎り甘露煮として味わいます 味見は少し辛目で酒の友としては丁度良い感じですが、甘辛くしたいのでミリン・砂糖を 少量追加して夕食後再度煮込んで行きます、 二次の煮込み時間は中の出汁が無くなるまで焦げないていどの火加減をして煮込んだら 又冷めるまで放置して容器に移し替えて完成、今回は家族の分を除いて、友人に提供し お酒の友として喜んで頂きます、素焼きして有り崩れる事が無い。 何時も野菜や海の幸を頂いて居ますのでお返しに明日持参します。 さて鮎釣りは何時に成ったら釣行出来るかな~、まだお返し分が足りないからね。
皆さんのご協力をお願いします(ポッチ) 「鮎釣り・渓流釣り・管理釣り・ランキングに参加して居ます」 ↓ ↓ ↓ 「参加」 「参加」 「休憩」
[料理(一般・燻製)] カテゴリの最新記事
|