閲覧総数 219
2021/01/11 コメント(2)
|
全343件 (343件中 1-10件目) 渓流(イワナ)
テーマ:渓流釣り(208)
カテゴリ:渓流(イワナ)
昨日は夜中にトイレに行きそのまま起きた時刻はAM4時頃で此方は9/30日で渓流禁漁日と成りました最後の釣行として出掛けてみました、道のり2時間程掛けて30年ぶりの谷え入った、林道の入口が分からず思い出しながら漸く到着、処が下流に砂防堰堤が設けられていた30年も経つと様子も違いますね、目的地は6m程有る滝壺でした、昔この滝壺で尺を2本掛けた事が有り良い思い出に成ってる。
![]() 魚が走りません魚影を確認しないと不安だったので順次釣り上がりますが当る気配がなく林道がまだ近いのでこの場を諦めて車で上流え移動、渓層は昔と変わらず自然帯で川風も涼しい。 ![]() 林道からは見えないが水音を便りに下りて行き少し粘って初物がアマゴでしたが小まい~、3匹掛かったが何れもリリ-スし林道に上がる、ここまでに足の様子をみるが痛みも無く良かった不思議と釣行すると元気が出るので不思議だね、 ![]() ![]() 次は堰堤狙いで堰堤に沿って下りて行きますが一旦下りると次の登り場所が上流まで距離が有りこの堰堤のみとして納得サイズ1匹を初めて魚籠に入れた、再び林道に上がります、チョイト休憩。 目標の滝壺は下流から釣り上がらないと滝下に行けず時間的・体力的にムリは禁物とし林道を進みます、他の釣り師の車は見られず今日は1日私一人と感じ悪路を慌てず車止めまで進みます既に時刻は10時40分でした、お菓子とコーヒーを飲んで体制作りと成った、 ![]() 滝壺を目指しますが手前では下りれ無く滝の上流に出る事に成りました下りながら釣りますがやはり此方も小物ばかりで1匹のみお土産とし後はリリ-スと成った。 {動画} 「 https://youtu.be/C2vBJU4p4xs」 反転させて見て下さい。 滝壺の上に来て体制を整え仕掛けを長くします滝の高さは6m程で6mの竿に仕掛け4mを張り先ずはブドウ虫で落とします錘2Bで安定させ順次流出しに誘導するとやはり小魚アマゴがそばえ宙を舞う、繰り返しリリ-スサイズ、昔を思い出してながら錘したを長く取り逆流に乗せて白泡で待ちます。 ![]() 暫くして又アマゴが掛かったお土産サイズだった、ここで一旦足場を変えて持久作戦とし岩に座り込み滝壺を見詰めます、繰り返す内に重い魚信で「来た~」と確信が出来ました、慎重に浮上させますが滝壺の上からで竿が弓状に成りました上がりません弱るのを待って尺と確認し静かに誘導し上げる途中で激しく抵抗しバレ~? 針を見るとイワナのあご部分が付いて居り、悔しいこと悔しい事(涙) ![]() ![]() ![]() 当日は久し振りの谷に入り釣果は持ち帰り5匹に終わったがリリースも多く楽しめました、ただ残念賞の尺イワナは今も悔しいね~。 ![]() まあ~禁漁日の最終に釣行出来た事に感謝しないとね、昔も思い出し気持ちは若かえました、さてー渓流もこれで終わり後は鮎釣りの竿収め釣行と成りました。 https://www.facebook.com/ito.hirosi.9/ 皆さんのご協力をお願い申し上げます(ポッチ) 「鮎釣り・渓流釣り・管理釣り・ランキングに参加して居ます」 ↓ ↓ ↓ 休憩 参加 休憩 ![]() ![]() ![]()
2020/09/06
テーマ:渓流釣り(208)
カテゴリ:渓流(イワナ)
大型台風が接近し渓流釣りにも影響すると思い昨日は単独で出掛けました、遅い出発で現場に着いたのがAM10時頃で既に先行者の車が行く先々に駐車して居り考える事は同じですね、取り敢えず車止めまで奥に入りますが此処でも1台駐車してます、渓谷を変えようと思ったが傾斜面の谷間を下りて本流に辿り着き一休みです、水量は平水と見ましたが厳しい様子に見えた。
![]() 駐車場から少し戻りながら下り口を探します。比較的楽な杉林を斜めに歩きながら下えと下りて行き川に出ます、下界と違い川風が涼しく気持ちが良いね。 ![]() これはヤバイと時間を掛けてあらゆるポイントを差し込んで進みますが魚信か無く進みます、目残りが有ると探って行き漸く40分後に来ましたがリリ-スサイズ、 ![]() 1時間進んでも形良しが掛からず諦めていたが川巾狭い白泡の流れにキャストして下流で目印が止まり掛かって無い感触だったが掛かってました。魚影が薄く完全な当り感触無く一人笑ってました。 ![]() ![]() 漸くお土産サイズが掛かり諦めていたが上流えと進みます、が何れも子供サイズで林道え上がるルートをさがしながら進み林道に出て車に戻ると先行者も2名帰ってきました「釣れません~」と言い残し帰って行った。 お昼時間と成り木蔭に駐車して昼食時間を取ったこれで帰るのも不愉快だったのでこの渓谷を諦めて別の渓谷に向かった約く30分の移動先に行くと先行者の車が無く腰を落ち着かせ準備して川に向かいます、今回のエサはミミス&自宅軒下に有った蜂の子を使いました。 ![]() ![]() ところが掛かるのは外道ばかりで4連チャン本目が掛かりません? ![]() 流れ出し瀬尻でアマゴらしい当りが出て漸く掛かって来たがギリギリサイズ ![]() 粘るが後が続かないので上流えと移動既に時刻は3時頃と成り道中2時間半は掛るので後一匹と移動を続けます、体力が続くかでした。 ![]() 此方もアマゴの川ですが雑木が覆い仕掛けを長く出来ず提灯釣り状態でアマゴ釣りには不利益でそれでも雑木に絡らまず掛った。 ![]() 遠方まで出掛け残念ながら釣果は不発でしたが体調の様子も確認できて暑い中でも暑さ知らずの渓流釣りはやはり良いですね、 ![]() これで後わずかな渓流釣り期間となりますが再度友と出掛けて今年の渓流釣りと成るでしょう、次回は北陸方面を計画してます。 鮎釣りはまだ行けるので台風の影響を見ながら出掛けてみます。 https://www.facebook.com/ito.hirosi.9/ 皆さんのご協力をお願い申し上げます(ポッチ) 「鮎釣り・渓流釣り・管理釣り・ランキングに参加して居ます」 ↓ ↓ ↓ 休憩 参加 休憩 ![]() ![]() ![]()
2020/03/12
テーマ:渓流釣り(208)
カテゴリ:渓流(イワナ)
昨日は渓流解禁に成ってから放流魚で楽しんでましたが、雨後の渓流釣りと思い南木曽方面に単独釣行をして来ました。単独の事も有りゆっくり出掛け目的地に着いたのが午前7時過ぎでした。
処が川を見ると前日の雨で増水してます、以前は川切しながらポイントを狙って上流えと進んでますが、今回はそれが出来ず手前岸を進む事に成った。 ![]() 岸に近いたるみを射して行きますが何れもリリ-スサイズのアマゴで厳しさが窺えます。漸く納得のサイズが出たのが30分程でした、先ずは坊主を逃れた感じです、 その後も根気良く射して進み一休み。 ![]() ![]() 置き竿にして自撮りをしながら体を休めます、川原は大石で移動は厳しくフタミナ消耗が大きい、単独で安全を優先します。 ![]() 荒瀬を通過し広場に来ると陽射しが暖かった気温は低いのでなおさらでした、その後も上流えと進み当日納得の1匹が掛かりました。 ![]() 気合いを入れて進みますがリリ-スを含めボチボチの感じです、漸く前方に堰堤が見えてそこまで頑張ろうと進みます、 ![]() ![]() 堰堤下で腹こしらいして仕掛けも取り替えます、竿6m・仕掛け1、5m提灯・錘追加・えさキンパク・一呼吸して投入しますが1場所1匹で続きません、3場所でイワナ1匹アマゴ2匹で終わった、昨年は纏め釣り出来たが残念、ここで納竿し傾斜面を上り林道に出て車に戻ると正午でした。増水に悩まされたね ![]() ![]() 帰りに道の駅で「ごへ餅」をお土産に帰路に着いた自宅には午後3時半でした。 ![]() アマゴリリ-スも多く居るので4月に成れば大きく成り今後が期待できる。 皆さんのご協力をお願い申し上げます(ポッチ) 「鮎釣り・渓流釣り・管理釣り・ランキングに参加して居ます」 ↓ ↓ ↓ 休憩 参加 休憩 ![]() ![]() ![]()
2020/03/07
テーマ:渓流釣り(208)
カテゴリ:渓流(イワナ)
2月1日より解禁した渓流釣りは初期に成魚アマゴ狙いで仲間達と順次出掛け私は成魚狙いが最後と成る今日はお馴染み4羽トリオと長良川「高鷲地区」え早朝向かい到着したのがAM7時頃だった先に2名が先行して居り合流、続いて1名も到着し先ずは一杯でした、私は缶コーヒーでしたビールの友は持参したマスの燻製
![]() ![]() 放流が始まり一番に私に掛かってきた幸先良いと思いしや後が続かない、皆さんも掛からず少し流の有るポイントに分が有った、今回は高鷲地区で2か所放流ですが40k程度の放流で絶対数少ない状態だった。 ![]() 放流アマゴは岸近くに遊泳し見えるが掛からない、その内水深有るポイントえ移動しボチボチ掛かりだした、 ![]() ![]() 段差有る荒瀬から白泡が切れる辺りに魚か寄って居るのか対岸の方が良く掛かってました、最下流に入った友は一向に掛からずボヤキが聞える、 ![]() そうこうして居ると掛からない時間帯と成り皆さんも暫し休憩の一杯だね~。 ![]() 時刻も正午は過ぎて陽射しも有り暖かく成って眠気に誘われて来た、その後少し頑張り掛ったか大小が極端でした。天然のイワナも1匹射止めた。 ![]() ![]() 遅い昼食を食べに一旦車に戻り暫しお昼寝時間、毎度のパタンー。 休憩時間後は掛らず釣果も今一で釣り上げたアマゴは仲間に進呈して2人は午後2時で納竿としました、今日は皆さん出足が悪く苦戦してました。 トリオで十分楽しんで来ました、此れで放流魚狙いを最後し次回は天然狙いです 天然はまだサビが出たりイワナは超えて居ないので本格的には4月からでしょう。 皆さんのご協力をお願い申し上げます(ポッチ) 「鮎釣り・渓流釣り・管理釣り・ランキングに参加して居ます」 ↓ ↓ ↓ 休憩 参加 休憩 ![]() ![]() ![]()
2020/02/22
テーマ:渓流釣り(208)
カテゴリ:渓流(イワナ)
毎土曜日に放流されるアマゴですが、今回は第2回目の「ウィンドパーク」で放流される事から地元のフライ釣り仲間が行きたいと言われ案内しながら出掛けてみました、到着したのがAM7時頃で既に先行者で満席状態でした、
知り合いを頼りに場所確保でしたが空席が無く知り合いの知り合いにお願いして釣り座を譲って頂き先ずは落ち着いた、放流時間まで間が有り顔馴染みと雑談、 その中で若い2人は何時も私のブログを見て頂いてる方で良く他の場所でもお会いしてます、この頃からポツポツ雨が降り出して来ました。 ![]() 彼方此方で竿が曲がります、私は少し遅いが掛かりだした、釣友も隣りで掛けてる 暫くして追加放流が目の前で行われラッキー、魚が落ち着き3連チャンだった、 ![]() 写真も雨の中で写りが悪くぼやけてます、放流時は皆さん掛かりますが次第に掛かりが悪く成りボヤキが聞こえてきます、石段に座り移動もせず我慢釣り。 隣りの釣友がお祭りが始まりもたもたして苦戦してます、釣れる時間帯で一番やっていけない事でそこはまだ素人でしょう。 ![]() ![]() 仲間の様子見に行くと前回と同じ釣り座で掛かってます、 時間が流れ釣れないと冷たい雨が体感温度を下げ座っていても足がガタガタ。 ![]() ![]() 帰ってくるとお祭りも終わった釣友が掛けて笑顔を見せてくれました、良かった。 掛る状態どこもポツポツで早く納竿する人も出てきました、やはり晴天日と違い持久力に欠けるのでしょう、私も同じかなー ![]() 私達も寒い事から正午まで粘り納竿しょうと相談最後の1匹を掛けて正午過ぎに納竿としました、雨の中での着替えは苦痛ですね。弁当を持参しましたが食べる気がせず帰路途中で暖かい物と「高山ラーメン700円」を食べて一息ついた。 ![]() ![]() 今日のアマゴ釣りは寒さに負けた感じで長く竿は出せなかったが釣友の案内とお土産も出来た様子でまずまず良しとします。 ![]() 釣友も6匹お土産が出来てお祭りしたが良く掛かってました、良かった良かった。 これで2月は後最終の土曜日が有りますが用事が有り欠席となります。皆さん3月に成ったら何所かでお合いしましょう、その節は宜しくお願いします。 ![]() ![]() 皆さんのご協力をお願い申し上げます(ポッチ) 「鮎釣り・渓流釣り・管理釣り・ランキングに参加して居ます」 ↓ ↓ ↓ 休憩 参加 休憩 ![]() ![]() ![]()
2020/02/15
テーマ:渓流釣り(208)
カテゴリ:渓流(イワナ)
連日の釣行で郡上のアマゴ放流場所に出掛けました、早朝に出掛け到着したのが午前7時前だった、既に徹夜組のYさんが川原に居て手招きして頂き川切して隣りを釣り座とした、有り難いです助かります続いて仲間達も来て賑やかな場所に成り放流車が車で早飲んだり食べたりで話が弾んだ。
9時前に放流が始まり周辺では一番の掛かりと成った、続いて周辺も掛かり出し竿林でお祭りも出来て居た3~4匹掛けて隣の方に場所を譲り少し下流えこれが又タイミング良くアマゴが下り固まっていた。連チャンムードに入った。 ![]() 段差の手前にアマゴが貯まり入った人が連続掛かってましたエサはイクラ&バイヨ「ブドウ虫」だった、私も手返しの良いバイヨで良く掛った、 ![]() 良く見ると餌の種類も豊富で掛からなく成ると取り得ては掛けてます。 お祭りも有りましたがそこは仲間同士で誰一人り小言も無く冷静に処理してます、 ![]() 私達のエリアが一番放流量が多く他のエリアは少なく感じました、見て回ると魚影が見られず、やはりほうり放流釣りは場所次第の点が大いに影響しますね。 ![]() 昼食時間と成り私達は車に戻り食事をして暫し休憩でした、例により私はお昼寝時間30分程して川原に戻ると、「つれたぞ~、なにやってる~」とベテランは気合いが違います昼食をしながらでも竿を出してました、 昼食ごは別の仲間も居て挨拶しながら様子見をして散歩でした。目的の数は十分確保出来たので。こうして早めの納竿としました(午後2時) 本音を言うと連日で早朝からで睡魔に誘われ気力減退でした帰りの道中も考えての事だった、 ![]() ![]() ![]() 今日は綺麗なアマゴが多かったシラメは数匹でした。形も良いでしょう。 これで一旦釣行は休み次回は同じ場所で(22日)の釣行と成ります、その間に病院の診察が有り出掛けます、 皆さんのご協力をお願い申し上げます(ポッチ) 「鮎釣り・渓流釣り・管理釣り・ランキングに参加して居ます」 ↓ ↓ ↓ 休憩 参加 休憩 ![]() ![]() ![]()
2020/02/12
テーマ:渓流釣り(208)
カテゴリ:渓流(イワナ)
今日は郡上八幡の那比川え行って来ました、那比公民館下のみ放流で毎年沢山の釣り人で釣り座確保が大変な釣りに成ってます、今年もそうだと思い遅い出発で9時放流前にと到着したのが9時5分まえ、やはり釣り座は有りません、知り合いを探すと毎度の仲間が居てお仲間入り、準備をしてると放流車が到着し放流が始まる、
私はうろうろしてる間に皆さんは掛ってます、漸く準備して竿を出す頃には2~3匹の差が出てました、 漸く掛かったのが土手が高く引き抜くと途中でバレ、その反動でハリスが後ろの雑木に絡みトラブリと成りました、一番釣れる時間帯にハリスの取り替えとスタートから波に乗れず大誤算でした。 ![]() 橋下辺りが一番の釣り座ですが満席で入れません知り合いも居ましたがムリでしたので下流の土手上が釣り座と成った知り合い4名居たのそこに落ち着いた。 ![]() 上から見てるとアマゴが帯上流に上下に動き安定してません、その内に群れが安定し狙って振り込み待つと目印が走ります。エサは初回イクラですが直ぐにかからなく成りました、ブドウ虫にし数匹かかるが直ぐに見切られて掛からない。 ![]() 水が綺麗で目印の反応より水面下のアマゴのうごきで掛かりが分かります。 Kさんは対岸のフライマンとお祭りと成りましたぼやいてました、見てる限りフライマンは厳しい様子でした。 ![]() 昼食時間までに4匹とお粗末君でした、スタートのトラブルが響きました、 こうして私は午後3時半まで続け夜用事が有るので先に納竿としました、今日は珍しく天気も良く寒さは感じなかった。写真は7匹映ってますが釣果は ![]() ![]() 釣り上げた人が魚籠が遠い事から私の魚籠に入れた1匹です。 此れも元気で居る限り出掛けられますがやはり連日は疲れますね、自宅に帰り一眠りしたら動くのが面倒に成りました用事は妻が変りに出てくれました、 柳の下で毎度上手く行かないのが釣りで今度こそわと又出掛ける釣りバカです ![]() 皆さんのご協力をお願い申し上げます(ポッチ) 「鮎釣り・渓流釣り・管理釣り・ランキングに参加して居ます」 ↓ ↓ ↓ 休憩 参加 休憩 ![]() ![]() ![]()
2020/02/10
テーマ:渓流釣り(208)
カテゴリ:渓流(イワナ)
長良川郡上地区の解禁2/9日が来ました、例により仲間と美並橋上流「高原遊遊ふれあい広場」に向かいます、到着すると既に放流が始まってました、漁協の情報では午前9時過ぎとの事でしたが30分早い放流でした、友と慌てて先行してる仲間の場所に下りて準備でした。先行者は既に竿を出して掛かってる様子です。
![]() 私も下流でしたが先行者Mさんの隣に入いり先ずはイクラのエサで振り込みます。 放流直後で足元に居ますが掛かりません、暫くして魚が散ると順に彼方此方で歓声が上がってました、10分程して掛かって来ました、イクラのエサで取れのが早く手返しが悪い。ブドウ虫に変えて順調に掛かって来た、隣のMさんは連チャンムードでやはり早くから場所取りが良かったようです。 ![]() 上流では少し水深の有る釣り座のIさんもウキ釣りで順次掛かってます、マイぺース、 ![]() 陽射しは有るが気温が低く寒い、手先が冷たくエサを付けるのも苦戦しました。 ![]() ![]() Kさんも上流で竿を出してましたが釣れず此方に来て並んで竿を出して掛かり出した。他の方も掛かってます、平均してこのテリアは放流量が多かったのかラッキーでした、午前11時頃に漁協組合員が様子見に来られ釣果を確かめてましたが、見る限りMさんが(ダントツに掛かってる~)と取材をして見えました、この時点で17匹の釣果を出して居たエサはイクラ・ぷどう虫・ミミズ・川虫・マグロ切り身・ ![]() ![]() 掛りが悪く成ると餌を取り替えて居た事とハリス0、3号・針6号だった。 私も正午まで頑張り昼食時間とした、その頃から風が出だし当りが採れなく成って居た、昼食を取ると眠りが出てそのままお昼寝時間と成った。 約40分程昼寝時間とし元の釣り座に戻り竿をだしますが山影と成りました一層寒く風も有り気力が減退し時が流ます。結果午後は2匹に留まった、 ![]() こうして午前9時頃から午後3時まで粘り郡上解禁祭りは無事終わりました。 帰路と途中に美並地区で交通事故が有りのろのろ運転は30分ロスタイムと成った 無事自宅に午後5時前に着きました。 皆さんのご協力をお願い申し上げます(ポッチ) 「鮎釣り・渓流釣り・管理釣り・ランキングに参加して居ます」 ↓ ↓ ↓ 休憩 参加 休憩 ![]() ![]() ![]()
2020/02/01
テーマ:渓流釣り(208)
カテゴリ:渓流(イワナ)
待ちに待った渓流解禁が来ました、先ずは長良川中央漁協の解禁に支流の津保川「稲口橋下流」え出掛けました、前日から徹夜して場所確保してる仲間と合流したのが午前6時半皆さんに挨拶し仲間入り1年ぶりの仲間も居ました、早速準備して空けて有った釣り座に落ち着き「お殿様釣り」でした、仲間は既に暗い内から電気ウキで3~4匹掛けたとの事で流石ですね、
![]() 様子を聞くと一般的にイクラのエサが主ですが此れが当たりが無く「ブドウ虫」に効果が出てるとの事で私も初回からブドウ虫で流してみます、水深は昨年と違い浅く成っており1mは無い、左右の釣友は交互に掛かってるが私には掛からない、 どこか違うのでしょう、ウキ下・錘下を変えたりして漸く川に馴染みが出て掛かりだした。シラメ&アマゴで平均20cmサイズです、 ![]() ![]() 対岸はルアーマン・フライマンがキャストしてますが次第に立ちこみ苦情が出てます、釣果も今一の様子です、その内に遊泳する魚達が追われて深見に入り浅瀬が釣れなく成り水深有る場所しか掛からなくなって来た、皆さんも移動して釣果を出しますが人数が限られ同じ釣り座で我慢釣りと成った。 ![]() 天気も良く朝は少し冷えましたが10時頃は風も無く気持ち良い、一休みとします。 ![]() ![]() こうして正午前までワイワイ言いながら昼食時間と成り皆さんとBBQと成った、 ![]() ![]() ビールを飲みながら羊肉を食べたり私が持参したマス燻製を食べたりし世間話な花が咲きます、この時点で竿頭は30匹超えのIさんでした、他の釣り仲間のグループと電話すると下流の堰堤上流は5名で総数20匹程でボヤキが入ってました、周辺を見て居てもこの場所が一番でした、徹夜組に感謝です。 ![]() ![]() ![]() 釣りだけでなく皆さんとBBQをして親睦を図るのも釣りの楽しみで毎年出掛けてますが、特に齢を重ねると釣りがニの次と成り参加する事に喜びを感じてます。 皆さんありがとう。 ![]() 午後も同場所で続けますが風が出て釣り悪い、釣果も繋がらず厳しく成って来た。 ![]() こうして午後1時30分頃まで続け数人が納竿としました、私も納竿とし下流の様子を見にIさんと行き、仲間に挨拶して来ました、長老Yさんも元気だった。 ![]() ![]() 今年は堰堤上流まで魚が下って無く30分程見てますがライズも見えなかった、 ![]() ![]() 昨年より皆さんも平均良く掛かってました、私は出来すぎだ~ ![]() ![]() ![]() 皆さんのご協力をお願い申し上げます(ポッチ) 「鮎釣り・渓流釣り・管理釣り・ランキングに参加して居ます」 ↓ ↓ ↓ 休憩 参加 休憩 ![]() ![]() ![]()
2020/01/17
テーマ:渓流釣り(208)
カテゴリ:渓流(イワナ)
令和二年と成り渓流釣り解禁が長良川中央2/1日から始まり順に郡上漁業も解禁と成ります、毎年購入してる郡上の年券を少し早いが買って来ました。
初期は成魚放流狙いですが今年は積雪も少なく奥え早く釣行出来ますが渇水気味と予想され河川選択を間違えると厳しい釣りに成るのでは?、 スタートとは先ず成魚放流を狙って出掛け仲間達との再会を楽しみたいです、 各河川の情報を得て順次天然魚を狙ってみます。 齢を重ねて体力が減退し例年通り釣行出来るかですが、リハビリ釣行として頑張りたいです。渓流釣りは鮎の解禁まで続け釣りバカ人生と成るでしょう ![]() ![]() ![]() ![]() 釣り具店で購入したら私が二番目の購入者でした(笑)魔物が住む釣り具店ですが誘惑されない様に衝動買いを避け二点のみ購入して来ました。 ![]() まだ釣り具の準備は出来ておらずこれから色々調べて整えていきます、 皆さんのご協力をお願い申し上げます(ポッチ) 「鮎釣り・渓流釣り・管理釣り・ランキングに参加して居ます」 ↓ ↓ ↓ 休憩 参加 休憩 ![]() ![]() ![]() このブログでよく読まれている記事
全343件 (343件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|