【楽天ポイントモール/ラッキーくじアプリ】ポイント進呈遅延のお詫び
閲覧総数 65138
2022/06/28
全2548件 (2548件中 1-10件目)
カテゴリ:タワゴト
今年もプラムが実る季節。
が、 去年が異常な豊作だったので、 今年は実らないかな~ と思っていたが、 まぁ、 それなりに実が付いている訳で。 なので、今年もジャム作り~ 収穫したプラムの皮を剥き、 ある程度ざっくり切り、 ![]() ひたすらちまちまと、 剥いた実は1キロ。 鍋に入れ、砂糖のレモン果汁を加えて、 後は鍋で煮るだけ。 砂糖は三温糖を使い(去年の余り物^^;)、 取り敢えず、甘さ控えめの20%+水飴少々。 ひたすらクツクツ。。。 ![]() その合間に容器を煮沸し、 ジャムに適度なとろみが付いたら容器詰め。 因みに、熱が掛かった状態で市販ジャムに近い硬さにすると、 冷めると本気で固くなるから、煮詰めは程々に^^; 容器に詰めて蓋をして、、、 ![]() すぐに裏返してしばし放置。 後は、冷めるの待って冷蔵庫インです。 去年は豊作だったので、かな~りの量のジャムを作ったけど、 今年はこれで終わりかな~ まだ木には実が生ってるけど、 今日明日の雨で実が割れるだろうしね~ と言うことは、また砂糖が余って、、、 更に来年に持ち越しか?(笑)
Last updated
2019/07/11 11:23:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
2019/06/30
カテゴリ:タワゴト
皆様お久しぶりでございます。
管理人はまだ生きております。 とは言え、5月に帯状疱疹なんてのに罹ってしまい、 その後遺症で今だにしんどいのですが。。。 小さい頃に発症した水疱瘡のウイルスが、 脊髄から伸びる神経の根元で休眠状態になっていて、 それが、過度の疲労やストレスで活動始めるのが帯状疱疹とか。 帯状疱疹自体は、抗ウイルス剤で抑えられたみたいですが、 そのウイルス、最後の足搔きとばかりに神経を傷つけやがったたらしく、 今だに神経痛ですわ。 まぁ、発症したのが左胸から肩甲骨に掛けてでなので、 顔首から上に出なかっただけマシと言った所でしょうかね。 発症した場所、水疱の痕が半端ないんですわ。 こりゃ、夏になっても泳ぎに行けませんな。 あ、ここ十数年、泳ぎなんて行ったことすらなかったわ(笑) しかし、帯状疱疹に罹ってからと言うもの、体力落ちましたわ~ 昨日の午前中、ちょっと動いただけで午後はもう、何にもしたくない状態。 平日仕事が終わってから、家に帰るともう、何もしたくない~ って感じで、ここ最近、夜になるとぐた~っとしています。 ストレス溜まるとなるのか判らないけど、 時々右目の筋肉が痙攣して、左右目の焦点がずれる時あるし~ 遠近感が狂うまでには行っていないので、 車の運転にはさして差し支えないかもだけど。。。 ちってか、車の運転中に痙攣はまだ無いけど、 一応用心はしているんですよ! こんな事で事故っていられませんからね! さて、順調にいけば帯状疱疹なんて2~3週間で完治と言われたものの、こうなってしまうともう、長期戦だよとお医者さんが申しておりましたが、 はてさて、いつまでこんな調子が続くものか。。。 患部を軽く締め付けておくと、痛みや痒みが緩和されるみたいなので、 Sサイズのノースリーブやランニングシャツ買ってきて着ておりますが、 その弊害か、慢性肩こり悪化中? とは言え、迂闊にマッサージも出来ず、もう、一体どうすりゃいいんじゃい!! とまぁ、久々の更新がこんな愚痴で始まったものの、 何が楽しいネタがあったらまた更新しますので、宜しくお願いしますね~ 業務連絡)ズリ。クさん、約束は守りましたよ~(笑)
Last updated
2019/06/30 08:20:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
2017/04/19
カテゴリ:気になる商品
先日、ヒラメの尻尾に叩かれて海の藻屑となったナイフ、
そのナイフの代わりを購入しなきゃと思っていたのだが、、、 以前から気になっていたサビナイフ。 ![]() 海水に漬けて放置しても錆びないんだと! ステンレスだって錆びるんだもの、 海で使うナイフは常に錆と隣り合わせ。 が、とにかく錆難いのであれば、 それは計り知れないメリットかと。 切れ味の程はまだ判らないけど、 活躍、してくれるかな~?
Last updated
2017/04/19 07:57:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
2017/04/08
カテゴリ:ショアジギ
南磯で、ワラサが掛かったとか?
そんな眉唾噂を聞きつけ、 ならば試しに行ってみましょうかねと。 どうせ地元は東風強くて釣りにならないし~ 早起きできずに日が高くなってからポイント着。 風なし波あまり無し。 潮は動いてる。 でも、水温低い~ 取り敢えずキャスト。 はい、予想通りなんの反応もありませんが? 取り敢えずあちこちなジグを投げた物の、、、 飽きた! と言う訳で(?)タイラバキャスト! こちらも反応無し。 ジグ投げたりバイブ投げたりタイラバ投げたり。。。 やっぱりね~ まだ早いよね~ なーんて思いながらタイラバ巻いてたら、 根の際でいきなりアタリ! しっかりフッキングさせて上がってきたのは、 ![]() 40cmのヒラメ。 厚みもあってなかなかグッドですね~ と言う訳で、キープ! 鰓上を切って血抜きし、 さて、バケツに入れようかともたもたしていたら、 ヒラメが最後の足掻きと騒いで、 テトラに置いていた〆ナイフを尻尾で落としやがった。 カランカランカラン。。。 海の藻屑(T_T) まぁ、その事でいつまでも落ち込んでいても仕方ないですね。 気を取り直してキャスト。 ナイフがなきゃ、魚釣れても絞められない? いやいや、ハサミがあるから何とかなりますって! そんな思いとは裏腹に、以後、何の反応もなし。 時間も10時を回ったので、もう無いなと終了。 ボじゃないからいいけど、 愛用のナイフをロストしたのは痛い。。。
Last updated
2017/04/19 06:24:31 PM
コメント(0) | コメントを書く
2017/04/01
カテゴリ:タワゴト
4月だし、もう雪も積もらないだろう!
と言う訳で、乗用車2台ともタイヤ交換。 最初に軽いやつから。 うん、体は熱くなるけど、楽勝かな。 さて、私の車。 タイヤ1本20キロオーバーは、さすがに応える。 もう、終わる頃にはへろへろ~ しかし、軽い方は空気圧0.5近く減っていたけど、 私の方は0.1しか減っていなかった。 以前もそうだったと思ったけど、 これは、サイズの違いによるものか、 はたまたタイヤの性能によるものか。。。?
Last updated
2017/04/01 07:26:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
2017/02/18
カテゴリ:タワゴト
ガス漏れ警報器の交換予定で、
昨日~今日の日程で伺いますと連絡が来ていたんだけど、 待てど暮らせどだ~れも来ない。 で、「不明な点があったら下記まで」 って言う電話番号に掛けてみたら、 指定業者任せなので判らない、、、 ときたもんだ。 なので、○○住設(交換指定業者)の連絡先教えてと言ったら、 それも判らないと言う。 役立たねぇ~ こんなんで大丈夫か? 取り敢えず来るまで待つことにしたけど、 結局夜になっても来ず。 訪問日書いているんだから、 来られないなら一言寄こせよ~ ってか、予定日時の伺い位立てろよ! さすが農協関連、抜かりがある! しかし、結局1日家に居ることになったんだが、、、 新潟の釣り博に行くのを1日延ばして待ってたのに、 結局無駄時間になった様で、 なんかすごぉ~く損した気分。
Last updated
2017/02/18 06:52:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
2017/02/05
カテゴリ:タワゴト
雨だけど風も弱くて波も低い予報。
ならばと、船を出して食材確保釣行ですな! 当日の天気予報には傘マークが消え、 夕方まで曇り? 助かるけどね^^; さて、8時出航でまずは酒田沖でジキングから。 ブリを1本確保してヤリイカ行こう~ と、船長に頼みこんでショアジギ。 年始辺りまでは沢山な船がいた海域、 この日はぜんぜん~ 視界の中に2~3隻見えるかな? って感じで、こりゃ、終わっちゃった? 取り敢えずまぁ、来たんだからやってみましょうかねと。 で、答えはすぐに。。。 数投目でワラサキャッチ! なんだぁ~ まだ居るじゃない。 爆釣はないけど、飽きない程度にバイトがあり、 ポツポツとキャッチ。 こりゃ、今時期もこうやって釣れると言う事は、 今年はこの場で越冬か? さて、10時も近くなったので、 そろそろヤリイカ狙いに向かう? と、船長に聞いてみたら、、、 「今年のヤリイカ、釣れてないって言ってたからね~」 と、何とも乗り気ない話。 なので、このままジギング(笑) さてそのジギング、 型は60cm弱~70cm弱と、ブリまでには届かず。 きつめに絞めたドラグを引きずり出す様なやつは掛からなかったけど、 まぁ、元気のいい個体もいて、なかなかに楽しめたし。 イナワラ~ワラサを5本釣った所で、 青物はもういいかなと、タイラバ投入。 根魚掛からないかな~ と巻き巻きしていたら、 カツカツとしたアタリでしっかりフッキング~ 元気のいいマゾイか? と思って巻き上げていたが、 中層越えても引くし~ こりゃひょっとして? ![]() ジャスト尺のマダイゲット! この時期のマダイは嬉しいね! この時点で昼を回り、 そろそろ帰港の時間か? で、あと数投はアタリ無く終了。 結局イカはやらずに終わったけど、 まぁ、いいかぁ~^^; ![]()
Last updated
2017/02/06 08:15:20 PM
コメント(0) | コメントを書く
2016/12/18
カテゴリ:タワゴト
不定期に訪れるこの不快。
ひさびさに腰をぎっくりさせた様です。 ほぼ2年ぶり? 仕事にもやっと余裕が出来てきて、 気持ちにも余裕が生まれたと思ったら、 我が腰の緊張も解れたか? そこはだらける所じゃないんだが(´`:) 昨日、外出しようと車庫の戸を開けようとしたら、、、 特別変な格好をした訳じゃないのに、 グキッとなっちゃって、、 この腰ギック、 トイレできばった瞬間になるって人もいるらしいので、 どこで、何の拍子になるかなんて、読めないですよね~ しかし困った。 来週からは天気も落ち着くらしいので、 あれやこれやと考えていたのに~ 何にもできんわ!
Last updated
2016/12/18 11:23:05 AM
コメント(0) | コメントを書く
2016/12/11
カテゴリ:タワゴト
この地区でタイヤ交換していない人って、
まだ居るの? って位、遅いタイヤ交換。 まぁ、通勤にも使わないし、 雪が降ったら自分の車に乗らなきゃいい! って考えなので、 どうしてもと言う必要に迫られなければ、 交換するまでもない訳ですが。 昨日から辺り一面が白くなる程の積雪があるので、 いくら何でも、そろそろ交換しようかなと。 風も落ちて天気も良くてなんて日に、 道路に雪で身動きとれませーん! じゃ、話にならないからね~ しかし、、、 1本20数キロのタイヤを外して組んで、 いつもなら終わる頃には汗だくなのに、 今日は汗もかかずにただ腰が痛いだけ。 それだけ外気温が低いと言う事か?
Last updated
2016/12/11 07:33:17 PM
コメント(0) | コメントを書く
2016/12/05
カテゴリ:釣ったら食う!
昨日のワラブリ(ブリまであと一息)を今日から食す。
しかし、ここまで来ると捌くのもなかなか、、、 ![]() 我が家のまな板は約50cm。 取り敢えず腸と鰓を取って頭を落とし、 コレで何とか、身は乗る状態。 で、今日食べるのは半身の腹身。 いやぁ~ 脂が半端ないです! 皮と身の間に脂の層があって、 そこに包丁を入れると、 抵抗無しにすーっと切れる。 久々に感動物ですね! そして、大トロと中トロにサク分けし、刺身。 ![]() そして、尻尾側は一口大にして唐揚げ。 因みに今回は、血合い肉は取っております。 血合い肉取っても十分デカいし、 やっぱり、その部位は僅かながらも 血生臭さを感じる時がありますからね。 後は、カマを塩焼きにした3品目と、 友人から貰った大根をおろし、4品で終了。 しかし、、、 トロの脂が殊の外凄く! その後に食べる大根おろしの何と美味しいことか!(爆 脂のこってり甘さと大根おろしのさっぱり甘さのハーモニーが絶妙~(笑)
Last updated
2016/12/05 09:45:52 PM
コメント(0) | コメントを書く 全2548件 (2548件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|