全て
| タワゴト
| オカッパリ
| ショアジギ
| 釣ったら食う!
| 拘りの道具
| オフショア(船)
| 魚の話
| 観察日記
| エギング
| 気になる商品
| 撮る
| 旅
| 釣果情報
| 遠征
カテゴリ:ショアジギ
間もなく6月。
そう、割と浅い所でもマダイが釣れる時期。 実際、磯ではマダイが上がっているらしいし。 なので、そろそら本格的に狙いましょうかねと。 夕まずめ、風は南から。 なので、追い風となる護岸へ。 明日は波が上がるので、 荒れる前だから魚も騒ぐかな? なんて事を考えつつ。。。 しかし、雨予報の為か人も少なく、 青物で振るわっていた時が嘘のよう。 さて、何となぁ~く予感がした所から開始。 うん、たまにアタリはあるね。 でも、食い込まない。 そんな焦れったさ を感じつつ、やっと掛けたのは、 ![]() 40cmのヒラメ。 よし! 次は赤いのだぁ~! と、気合いが入った所で雨が落ちてきた。 しかも粒がでかい! 待避! しばし待っていたら雨は止んだものの、 今度は風が更に強くなり、 こりゃやってられんっ! って感じで終了。 しかし今年は、本当にヒラメが多い年だ。 でも、マダイはどうなんでしょ? 去年が好調だっただけに、 今年は不安なんだけど。 先ずはもう暫く狙ってみて動向を探りましょかね。
[ショアジギ] カテゴリの最新記事
いつもブログ楽しませてもらっています。
ことしから真鯛をショアからジグで狙おうと思うのですが、庄内でのポイントなど教えて頂けると嬉しいです。 (2016/06/01 09:22:16 PM)
>いつもブログ楽しませてもらっています。
>ことしから真鯛をショアからジグで狙おうと思うのですが、庄内でのポイントなど教えて頂けると嬉しいです。 ----- コメありがとうございます! 鯛のポイントとなると、庄内全域で釣れますよ! 北から行けば、磯全体と吹浦漁港、青塚サーフ、北港各所、酒田港、加茂からの磯、堤防と、 過去実績から行くとこんな感じになります。 因みにジグなら、その中でも水深5m以上の場所が狙いやすいですね。 もっと絞るなら、アジが釣れる水深のあるポイントは実績高いです。 それより浅いと、ミノー系や餌に分がある様に感じます。 まぁ、それが全てではありませんが。 では、検討を祈ります! (2016/06/08 10:09:34 AM) |
|