【楽天ポイントモール/ラッキーくじアプリ】ポイント進呈遅延のお詫び
閲覧総数 58981
2022/06/28
全139件 (139件中 1-10件目) エギング
カテゴリ:エギング
最近、とんと行く気が起きないエギング、
一部の人が早い時期から活動して、 成長する頃には個体数も少なく釣れ難くなってきていると言うのもあるし、 秋の数釣りより春の一発勝負の方が釣れた時の充実感があるから、 秋の数釣りには冷めてしまった感が強いのもあり。 が、食材はある程度確保しておかなきゃね~ 明日から荒れて海の波は3mまで上がる様だから、 下手すりゃ今日がラストチャンスかも? と言う訳で、夕食後に出動。 南磯方面の定番ポイントから。 波0.5m予報だし風もないから、 低い磯でも問題なく入れるよね~ と、選定した場所だけど、、、 到着して車を降りたら五月蝿い位の潮騒が!? 風は弱いから出来るか? と、ポイントまで向かってみたら。。。 たまに波が這い上がってきて、前に出られませんな(´`:) 仕方なしに波が来ないエリアまで下がって開始したものの、、、 いつもはカウント35で底に着くのに、 30数えた時点で底を釣ってる(T_T) 波で潮が巻いてしまって、海流ぐしゃぐしゃですな。 こんな所ではアオリもまともに泳げないだろうけど、 潮の落ち着く場所を探ってあちこち投げたけど、 徒労に終わってしまった(´`:) さて、ここは諦め別場所へ。 が、目を付けていた場所にはすでに先客ありで、 仕方なしに最終一つ前のポイントへ。 ここは少々の波でも問題ないけど、 風の影響を受けやすくて、風向きを見ながら入る場所。 今日は丁度追い風気味になっていたので、 ラッキー! とばかりに開始。 で、早々、 ![]() 胴長21cmの良型。 足場がちょっと高いので、 リールぐりぐり巻きで何とか穫った。 いやぁ~ 切れたらどうしよう! と、ハラハラ物ですな^^; 次、程なくして同サイズをキャッチ。 今日のここはアタリですな~ なんてほくそ笑んでいたら、しばしアタリが遠のき、 やっと来た~ ![]() で、18cmとサイズダウン。 なんか、妙に軽く感じる(笑) さて、サイズダウンしたと言う事はそろそろ移動か? しかしこの波じゃな~ 行くとこ限られるな! この場で続行。 風が冷たくなってきて、 そろそら限界かな~ な、タイミングで、 ![]() ずっしり胴長23cm! このサイズはなかなか出ないね! 今来たと言うことは、まだその辺に別な個体もいるかも? 時間的にはそろそろ終わりだけど、 残り時間は移動せずここに居座るか! しばし沈黙。。。 そろそろ終了。した方がいい時間だね。 そんなタイミングで、 ![]() 胴長15cm。。。 軽い~(爆 さて、小さいのが掛かったけど、 この1ハイに納得して終了。 しかし、乗せられなかったアタリも何度かあったので、 かなり感と感覚は鈍っているよな~ 最近殆どタイラバで、間髪入れずに掛けていく釣りを殆どしていない為か、 即反応出来ないって言うか、、、 まぁ、それでも釣果はあったからまぁ~いいか! そんなにがっついて数求めても始まらないしね~ 10月も下旬になろうとしている時に海が荒れる。。。 こうなると、良型の殆どが沖にでて帰ってこなくなるから、 後は拾い釣りか沖から刺す回遊待ちの釣りになるだろうね。 シーズン中にもう一度位行っておきたいけど、 後は波と風次第かな。。。
Last updated
2016/10/21 08:22:09 PM
コメント(0) | コメントを書く
2015/09/27
カテゴリ:エギング
今期2度目のアオリ捕獲釣行。
が、まさかここまで。。。 夕食後に目的地の南磯へ。 前回入れなかった場所も含め、 先ずはランガン。 しかし、この時期にしてはエギンガーが少ない。 例年なら有り得ない事だけど、 それだけ、釣れてない? なんか、嫌ぁ~な感じ! さて、肝心の釣果は? 1ヶ所目、2ヶ所目、 根掛かりしまくりで挫折。 潮の流れが変? 3ヶ所目、触ったけどゲソって終わり。 あの引きは激マメですな。 4ヶ所目、一応掛かったけど殆ど引かない。 最初海草かと思ったが、 僅かに生命反応もあったので、タコ? と思ったらアオリだった(爆) ![]() 結局この場では追加無し。 5ヶ所目、全く生命感無し。 更に南下しようか悩んだものの、 既に心はボッキリと折れた状態なので、 粘らず撤収。 2回目釣行で辛うじて1ハイ穫ったけど、 こりゃ、渋すぎでしょう!
Last updated
2015/10/01 12:33:21 PM
コメント(0) | コメントを書く
2015/09/16
カテゴリ:エギング
成育が悪い?
それとも、少ない? 9月も中旬になったし、 私的にアオリ捕獲解禁。 例年、そろそろ3.5号のエギに乗る個体も出てくるので、 夜釣り開始なのだが。。。 夕食後の8時過ぎから実釣開始で、 例年通うポイントをランガン。 波も濁りもなく、条件はまずまずなんだけど、 如何せん、反応が悪い。 あちこち回って、 当たったのはたった1度だけ。 その1度のアタリも、 胴長10cm程度の小型か? って感じの、何とも情けないやつ。 8月から活動している人もかなり居たので、 イカ影も薄くなってスレてきているかも? と、想定はしていたんだけど、 まさかこれほどとは。。。 なんか、年々イカが釣れ難くなってきている様な気がするが、 それは気のせいか?
Last updated
2015/09/17 05:15:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
2014/10/23
カテゴリ:エギング
風もなく星も綺麗。
こりゃチャンス? と、夕飯片付けをちゃちゃっと済ませ、 近所港にエギング出撃。 7時頃からの実釣だけど、 なんかこう、、、 戻ってくるエギが冷たい。 気温が低いので海水は温かく感じるはずなんだけど、 エギが冷たく感じると言う事は、 海水温、落ちた? 一抹の不安を感じつつ、 先ずはシャクシャク。 一時間半粘ったけど、反応無し。 全く触りもしない。 諦めて場所移動。 以前は確実に釣れた場所。 でも、 今年はまだ一度もやっていなかった場所。 以外と遅くまで釣れていた場所なので、 ひょっとしたら釣れちゃうかも? 近距離からド遠投まで、 色々と探ってみるも。。。 ボトム付近をドリフトさせていたら、 海草の先っぽに引っかかった感覚が。 スイープにぐいっと引いたらとれたので、 ラッキー! と、 回収。 ![]() ん? 何かの卵? ぢゃなくて~ イカの吸盤ぢゃん!! イカが恐る恐る触ったタイミングで引いちゃった? やっちまったな~ これでこのポイントは潰れちゃったかも? その後20分ほど粘ってはみたけど、 やはり反応無し。 貴重な触りを無駄にしちまったもんな~ なんか、いやぁ~な終わり方で、 このままシーズンオフ? なんてアンラッキーな(ToT)
Last updated
2014/10/23 11:42:04 PM
コメント(0) | コメントを書く
2014/10/19
カテゴリ:エギング
山形市から戻り、
息子を送り届けてそのまま海へ。 折角鶴岡市に来ているんだから、 増して、まだ割と早い時間だし。 この際だからと県南の漁港へ。 自宅からだとなかなか行けない場所なので、 こんな時だからこその移動。 6時過ぎに到着。 東からの風がちょっと強いけど、 それほど問題視するほどでもなし。 それよりも、東風=追い風なので、 エギは気持ちいい位に飛んでいく。 ただ、風でラインが微妙にはらみ、 ラインメンディングはやりにくい。 波はまだ落ちきっておらず、 時々飛沫が堤防上に上がる。 まぁ、波が這い上がる訳じゃないから 釣りする上では安全上にも問題はないけど。 さて、先客は3人ほどだけど、 釣れてるの? あ、一人帰って行く。 この時間、釣れてないのね^^; しばし沈黙。 やはり、居ない? お! 触ったかも? その周辺を何度か探り、 ![]() やっとと言う感じで、胴長15 こんな状況でも、居ることはいるのね。 しかし、掛かった距離が遠い。 ぶっ飛びフルキャストで投げ、 70mの距離でやっと掛けた。 追い風だからいいものの、 じゃなかったら届かない。 因みに足下は? 先行者がエギ回収の度にライトで海面を照らすので、 狙う気も起きない。 しかし、なんでわざわざ海面を照らして、 魚を散らす様なことをするかな~ ベイトとなる魚とかが居なきゃ、 イカだって寄りつかないだろうに。 ちょっと考えりゃ判ることだと思うのだが。 まぁ、私はイカじゃないから、 真実の程は分からないが。。。 さてその後、そろそろ諦めて場所移動? なんて所で、 ![]() サイズアップ。 こりゃ、粘ればまた追加もあるかも? そんな目論見をあざ笑うかの様に、 いくら投げても反応無し。 根掛かりエギロストを機に、場所移動。 場所移動。 場所移動。 挫折。。 何処に行っても触りもしない。 少々の波でも問題なく釣れるはずの場所を回ったのに、 な~~んの反応もないとは? マジメな話、シーズン終了??!
2014/10/09
カテゴリ:エギング
本気のイカ捕獲で南磯
本気なんだから、早めの出撃! のはずが、なんやかやでポイント着は8時。 ポイントは? 今期初なので場所を絞りきれず、 まずは例年の実績場巡りでもと。 一カ所目 人がめちゃくちゃ多い~ でも、空いている場所で開始。 アタリ無し。 周りで1ハイ釣ってたけど、 釣れたのは一級ピンポイントで、 他は暇そう。 移動。 二カ所目 ~三カ所目 ~四カ所目 ~五カ所目 撃沈。。。 ベストシーズンのはずなのに。。。 波だって1m程度と、それほど高くもないのに。。。 今年のイカは既に絶滅した? しかし今日は潮位が低い。 おまけに澄んでいる。 月明かりで海底丸見えってのも、どうよ? 折り返しポイントも撃沈だったし、 こりゃ今日はどこ行ってもダメだね! 引き返すついでにダメモトポイントへ。 毎年、シーズン終盤の回遊待ちポイント。 まだ時期的は狙うには早いんだけど、 まぁ、やってみましょうかね! で、いきなりゲソ1 やっちまった~(ToT) いくら小型とはいえ、 もうその辺は墨だらけでポイントも潰れたろうなと、 立ち位置変えて狙い直し。 ![]() あっさりと胴長15cm ここでこうもポンポンと掛かると言うことは、 間もなくシーズン終了?! 取り敢えず追加を! って、それ以後アタリもなく。 時間的にも終わらなきゃだったので、 諦めて帰宅。 しかし、、、 近所で軽く4ハイ釣れたのに、 わざわざ行ってこの釣果。 こりゃこの調子なら、 わざわざは行く必要がないか?^^;
Last updated
2014/10/11 08:09:28 AM
コメント(0) | コメントを書く
2014/10/08
カテゴリ:エギング
今日は満月。
そして、今日は皆既月食が起きる日。 皆既月食とは? それは個々で調べて頂くとして(笑) 月食前 ![]() 雲一つなく、絶好の観測日和。 風もさほど無く、なかなかのエギング日和。 が、西向きのポイントだと月に背を向ける事になるので、 南か北向きポイントで開始。 開始時刻は7時を回った辺り。 で、今シーズン初場所だし、先客も数名いたので、 こりゃこの場所はダメかな~ なんて、 ![]() サクッと胴長16cm あら、ラッキー! 程なく15cm追加 おぉ、ラッキー2 しばし間を起き、13cm追加。 地道にサイズダウンしてるけど、 まぁ、ラッキー3 さて、月の方は完全に地球の陰に入った様で、 銅色っぽくなっていて周りの星も見えている。 そしてこの辺から東風が気になってきて、 かな~り冷え込んできた。 黙っていると鼻水がでちゃう気温。 そろそろ限界? そろそろ終了? 止めるべきか続けるべきか。。。 葛藤~ と言いつつ、 ![]() 本日最大の胴長17cm 4ハイ釣ったから、 このままキリよく5ハイまで行っちゃう? いやいや、 寒さに耐えられず、8時半過ぎに終了。 まぁ、4ハイ釣ったからいいかぁ~
2014/09/27
カテゴリ:エギング
9月も間もなく終わり。
いつもなら9月半ばからエギング開始するのに、 今年はイマイチやる気が起きず。 しかし、いくら何でもそろそろ始動せねばと、 夕まずめに北磯のポイントへ。 目当てのポイントには人影もなく。 岩の上には墨跡も無く。 なんか、嫌な予感~ 例年、この場所ではボがないと言う縁起場所。 たからと言う訳ではないが、 1ハイ位は釣れるでしょ~ 軽い気持ちで足取りも軽く、 岩の上をピョンピョンと。 5箇所ほどある立ち位置を独り占め~ こりゃもう、どこからどう投げても自由です。 立ち位置変えながらあっちへ投げ~こっちへ投げ~ 全ての立ち位置から各沖根の右側左側、 奥側手前と。。。 ![]() こんな夕日を見ながら。。。 足下が見えるうちに撤収! え? 釣果? 察してください(爆)
2013/10/23
カテゴリ:エギング
台風が近づいていますね~
また週末めがけて荒れそうです。 と、言うわけで、荒れる前に行っておこう釣行。 東の風が強いけど、山の陰に入れば何とかなるでしょ? なんて、お気楽な感じで出発。 第一目標ポイント着。 人はポツポツ。 風を背負い、ぶっ飛び遠投で探るも、 コンタクトは全くなし。 立ち位置を変えてもだめ。 今日はイカが居ない日? と言う訳で場所移動。 いつもは誰かしら居て、なかなか入れないポイント。 今日は風が強いせいか、人出も少ないようで。 で、目指す第二ポイント周辺に、 人が居ないのをいいことに、 あちこち投げまくり! 時々やってくる横風には参るけど、 その風の止み間に集中し、、、 ![]() 胴長12cm。。。 小さっ! でも取り敢えずボは逃れたので、ちょっとホッ。。。 さて、ボ逃れの次は、サイズアップ~ と、あちこち投げまくり~ ![]() でたっ! 胴長26cmのグッドサイズ! でも、このサイズがこのエリアに居ると言うことは、 状況がいいポイントと言う事だから、 もうちょっと追加できるよね? と、欲をだして追加を狙い~ 胴長13cm。。。 ありゃ? ぐっと小さくなっちゃった^^; しかし、小、大、小と来てるから、 次は大が来る番でしょう! 諦めずに粘っていたら。。。 来ました! でかいやつが!!? 真横から、体ごと持って行かれそうな大風! フルキャストで、着底寸前のエギ、 この風ではしゃくれません! で、ロッドティップを海に突っ込んだまま、 風が止むまで待機。 やっと風が弱まり、 これでしゃくれる~ ラインを浮かせないようにはしていたんだけど、 それでも、風に煽られてラインは弓なり。 その弓なりラインを張り、 ビュピュンとしゃくったら、、、 ロッドがグイーンと弧を描き! またでかいのが来ちゃったんじゃね? なんて、、、 がっちり根掛かりでびくともせず、 やむなくラインブレイク。 着底させた状態で風にラインが持って行かれたから、 エギがズルズルと引きずられて引っ掛かっちゃったのね。 これで、心折れて終了。 しかし最近、釣果よりエギロストの方が多いんだけど。。。 人の狙いにくい、根の向こう側を意識して狙っているから、 リスクが高いのは仕方がないけど、、、 もうちょっと効率のいい釣りがしたいな~ なんて、贅沢か^^; 全139件 (139件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|