カテゴリ:海遊び
ここんとこずっと探していた竿が、やっと手に入ちゃった。そもそもの始まりは、ライトなタックルで何でも釣ってやろうと思い立って、竿を物色し始めたのが始まりさ。
まずはシマノのBay Gameシリーズ。いいんだけどガイドが少ないのと、topガイドが小さくてラインシステムが引っかかるのが気にかかり没。 次に純然たるソルトウォーター系ルアーロッドはよく判んないし汎用で使うのには硬すぎて没。 残ったのはやっぱりと言おうか、当然と言おうかDAIWAのリーディングXシリーズ。そう、あの今やまったく市場から姿を消しているリーディングXA64TIPE3。 いつも買っているキャスティング○木店や、上州屋○木店には頼んだけど、先約もあり当分無理と言われ、渋谷のサンスイも当然在庫なし。 困り果てて「そう言えば肝心な所を忘れた!」と今日思い出し番田駅前にある相模屋に電話を入れてみれば、さも簡単に「在庫ありますよ」との返事「すんません!ととっといてください!!」あわてて言うおいら。 会社は今、非常に忙しいから、こそこそと用事のある振りをして7時に抜け出し、一目散に相模屋へ向かった。 着いたのは8時JUST。駐車場はまだあふれかえっている。しかしいつ来ても相模屋は活気がすごい。店の従業員も多いが、不況不況と言われる割には皆一様に結構なものを買っている。 「あのーすいませんが、電話で注文した○木の××ですが」と言うと奥から竿を取り出してくれた。「他にも買うものがありますからとりあえずそこに置いといてください」と言って品物を物色してみれば、マニアック系な物が所狭しと置いてあり、目移りするばかり。 みんなから地味だからと言われ続けているカッパを買い、さらにメジ・カツオ用のJIGを何個か仕入れた。 本当はシーボーグ用のロッドホルダーと(例のブルー&レッドの奴)専用パワーハンドルも買いたかったのだけれど、かーちゃんにばれるとヤバイので次回にした。 それにしてもロッドホルダーは半額で1万円を切っていた。竿も22,000だったから安いんじゃないのー お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|