|
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日の真夜中にShowRadyoで流れていたのを聴いていて、ふと懐かしく思った曲。 Fulden Uras (フルデン・ウラス) - Bensiz Olsun (ベンスィズ・オルスン) <2000> (↑リンクをクリックすると、別窓でYouTube上のクリップが見れます。) そういや、だいぶ前によくRadyoで聴いたよなー o(^∇^o)(o^∇^)o と思いながら聴き進めると。 …む (-"-) 最近もどっかで聴いたような…。 名前もどっかで見たことあるような…。 (…検索中) …うほッ (〃▽〃)/ この曲、この人だったのねん。 あちらであれだけ話題になってたにもかかわらず。 この曲のことを言っておられただなんて、今日初めて知りましたわん。 「もう、その話終わったよ…」とか言われそう (+_+) この曲は、Serdar Ortac (セルダル・オルタチ)の作詞作曲で、 原曲では「Kac Kere Sever Insan (カチ・ケレ・セヴェル・インサン)」。 ふむ、題名は変えてるのね。 そっか。 で、クリップの話なんですが。 …初めて見たかも (+_+) この曲を、ってのもだけれど。 逆ハーレム状態なクリップってのも。 ダンサブルなクリップって以外は、コメントを差し控えさせていただきます m(_ _)m だって…ねぇ (+_+) そんで。 YouTubeのお陰で、Frikik (フリキック)というトルコ語の意味を知った。 時々聞くこの単語の意味は、(以下自粛)。 …サッカーのフリーキックから来ているのに、そんな意味もあるんですか~ \(◎o◎)/! イイ子は使わないでねん (b^ー゜)♪ |