本日ハ晴天ナリ

2008/05/16(金)15:41

MBTIを用いたワークショップ

カウンセリング関連(52)

今日は自己理解セミナーである、MBTIを用いたワークショップに 参加してきました。 MBTIとは、Myers Briggs Type Indicatorの略で、性格検査の ひとつで、アメリカの大学生全員が利用しているものです。 このMBTIで心理学者ユングによる8つのタイプの分類を測ることが できます。 EI指標(どこに関心を向けることを好むか) E 外向, I 内向 SI指標(どのように情報を取り入れるか/知覚することを好むか) S 感覚, N 直感 TF指標(どのように結論を導くことを好むか) T 思考, F 感情 JP指標(どのように外の世界と接することを好むか    〔生活やライフスタイルのあり方〕 J 判断的態度, P 知覚的態度 それぞれの組み合わせを作ると16通りのタイプに分けられます。 各々のタイプが良い悪いということは無く、自分が生活する上で、 何を大切にしているか、好んでいるかがよくわかります。 また、他の人のタイプを知ることにより、自分だけの基準で物事の 枠を見るのではなく、違うタイプだからそのような見方や感じ方を するのだと思えば、人への接し方も変わるのだと思います。 自分と全く逆のタイプの人を見た場合に、とても違和感を感じる 場合や、ある種の羨望を持つ場合があることがあります。 来週に、続きの応用編を受講する予定です。 【起床時刻】6時50分 【語学】ラジオまいにち中国語     ラジオ実践ビジネス英語 【スポーツジム】水中ウォーキング&サウナ 【今日の歩数】7646歩

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る