1707287 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 四 季 折 々 (俳 句)

 四 季 折 々 (俳 句)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年11月02日
XML
カテゴリ:奥の細道

 

奥の院薬師堂は佐藤基治公一族の念持仏として祀られている。地元では鯖野のお薬師さまと親しまれている。薬師堂の右手には佐藤継信公・忠信公の墓所があり、佐藤一族の墓が薬師堂の裏手へと続く。

佐藤庄司と云われた基治公の長男佐藤継信は四国屋島の合戦で義経の身代わりとなり27歳で戦死。また次男忠信は後に京都堀川の館で山僧に囲まれ、義経の身代わりとなり25歳で自刃。その後無事奥州に下った義経は平泉への途中大鳥城の基治公に会い、継信・忠信の武勲を伝え追悼の法要を営んだと伝えられている。クール

基治公、乙和御前夫婦の傍らに椿の古木があり、乙和の椿と名づけられている。二人の子どもを戦乱で失った母の乙和の哀しみがこの椿に乗り移ったのか、莟のままで開かずに落ちる。椿の実が落ちていたのでいぶかしく思いつつ拾って見ると実は真っ黒で中が空洞になっていた。号泣

  いにしへの悲哀を今に椿の実

 義経の太刀・弁慶の笈が瑠璃光殿に納められている
      クリックしてね
        ↓  

  人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月18日 09時24分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[奥の細道] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

 阿辻雨雄@ Re:冬麗(12/14) パソコンの調子が悪くブログ閲覧できませ…
 ひかり@ Re:冬麗(12/14) PCが壊れたり、体調をくずしたりして、ご…
 あみたん@ Re[1]:冬麗(12/14) ake02さんへ 年齢相応に暮らしています。…
 ake02@ Re:冬麗(12/14) 楽天ブログからの長いお付き合いを有難う…
 あみたん@ Re[1]:冬麗(12/14) ふたこぶ山さんへ そちらは海が近いです…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月

カテゴリ

カレンダー

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.