6/25~30 青森F1、久留米記念3日目を振り返る
6/25 青森F1ナイターA級決勝戦結果 7小川三-5稲吉-4土屋(レジまぐ予想記事より抜粋)総合力は小川三が1枚上と見て軸。2車複(2車単) 7=2153連複 7=2=15 7=1=54小川三はやや中途半端な組み立てでしたが、九州コンビの先制を3番手から豪快に捲り切り、期待通りの強さでした。6/25 青森F1ナイターS級決勝戦結果 4五日市-2飯野-7小原佑(レジまぐ予想記事より抜粋)櫻井祐の先制に乗る飯野が展開有利と見て軸。2車複(2車単) 2=5373連複 2=5=374 2=7=43先行態勢に入る櫻井祐を、小原佑が一気に叩き切り。五日市はさすがにこの展開で勝てなければ嘘です。6/30 久留米記念3日目9R(特選)結果 2藤井栄-7岸田-5小林泰(レジまぐ予想記事より抜粋)後位を捌いて捲り差す関東コンビを中心。2車複(2車単) 5=123連複 5=1=297 押さえて、5=2=78岸田はカマシ気味に仕掛け、後方に置かれた小林泰の捲りは3着まで。岸田は着実に力を付けている印象です。6/30 久留米記念3日目10R(準決勝)結果 9松本貴-3和田圭-2取鳥(レジまぐ予想記事より抜粋)展開向きそうで気合も良い健太郎の抜け出しを軸。2車複(2車単) 1=9753連複 1=9=7258 1=7=58後藤大と取鳥の先行争いは、取鳥が外コースを踏み勝ち、松本貴は渾身のガードで、取鳥を3着に残せたのは会心でしょう。6/30 久留米記念3日目11R(準決勝)結果 7南修-1海也-2三谷将(レジまぐ予想記事より抜粋)ラインの総合力でも海也ラインが優勢と見て中心。2車複(2車単) 1=73連複 1=7=239前受けの海也に対し、5車揃った九州勢は抑えるのが遅すぎ。当然の突っ張り先行から、最後は南修が楽に差し切りました。6/30 久留米記念3日目12R(準決勝)結果 2北津留-1郡司-7マクル(レジまぐ予想記事より抜粋)柔軟に攻める郡司の総合力を信頼。2車複(2車単) 1=733連複 1=7=532 押さえて、1=3=9別線勝負の地元勢は裏連携のような感じで、北津留のカマシが決まる。これを郡司が強烈に捲るが、北津留がギリギリ押し切り。全く見せ場すら無かった石原は残念なレースでした。