5418776 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

競輪が中心のつるセコ日記

競輪が中心のつるセコ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

つるセコ

つるセコ

Free Space

レジまぐ商品の購入はこちら!
レジまぐ予想
つるセコの真面目な競輪予想

レジまぐ商品の購入はこちら!
レジまぐブログ
競輪が中心の真面目なつるセコ日記

こちらも併せてお楽しみいただけたら嬉しいです!

レジまぐ商品の購入はこちら!
ほうきゅうの競輪2車単勝負
楽天ブログでもお世話になっております、
ほうきゅうさんの予想記事です。



にほんブログ村
こちらにも登録してみましたw

Calendar

Archives

Category

競輪

(4015)

麻雀

(57)

その他

(55)

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

2009/10/16
XML
テーマ:競輪(14411)
カテゴリ:競輪

年二回開催になった共同通信社杯です。
今回も4日間の参戦、と行きたかったのですが、
急遽、現地参戦することになったため、
ブログ上での参加は初日のみとさせていただきます。
小汚い格好で難しい顔してオッズ眺めてる奴がいたら俺かもしれないんで、
温かく見守って下さい。

一次予選は、
1着と2着6名が二次予選A(5着権利)へ。
2着3名と3~4着が二次予選B(3着権利)へ。

特選は、
1~4着が二次予選Aへ。
5~9着が二次予選Bへ。

共同通信社杯・秋 初日出走表

1R(一次予選)
4石橋8伊勢崎5佐久間 1中川6藤野 7金成3有坂 2坂上弟9星島
一次予選は、全て選考順位順での自動番組になります。
中川は消極的で、ほぼ石橋の先行一車です。
石橋はまだまだ本調子には遠いですが、
このメンバーなら、得意のカマシ先行に持ち込めそうです。
金成は中団から自在戦、中川は得意の自分だけ捲りか。
位置の無い坂上が番手に切り込む場面も少々。

2R(一次予選)
8岡村3望月 2松岡健7幸田 1濱田5登志信 9伊藤4三浦 6藤田大
即席ラインが2つもあって考え難いレースです。
単騎の藤田も先行宣言してるようで、道中は南関同士の連携もあるかも。
松岡と濱田は捲りに構えたいのが本音だろうし、伊藤はほぼ捲り一本。
南関連係なら、案外好き放題やれる展開に持ち込めるのかも。

3R(一次予選)
4桐山1五十嵐6深沢 9荻原7悦夫 5ヤス2濱口 3小橋正 8伊藤健

南関は二段駆け含みの作戦でしょう。
荻原もヤスも、もちろん単騎の二人も含めて、
イン粘りや、初手から番手競りになる可能性も十分で、
特に単騎の二人の動きは、選手紹介で確認する必要がありそうです。

4R(一次予選)
4藤田7新井5島野 9矢口1武井6萩原 2新田祐8紺野3有賀
徹底先行タイプの藤田の先行は極めて濃厚。
関東別線の矢口が遣り合う事はまず無いので、
新田がこれに先行争いを挑むかですが、
最近は幾分か積極性も戻って来たとは言え、あまり考えられない。
中団取り合いなら番手の新井が有利も、近況1着が少なく不安。
むしろ、この3番手に照準を絞った島野の伸びの方が不気味。
もちろん、どちらかが中団すんなりなら、
捲りが決まり易いバンクだけに、力も上位で優勢でしょう。

5R(一次予選)
3稲垣6山岸2坂本英 4坂本健7加倉1池尻 9丸山5鈴木誠 8小橋秀

ここも稲垣の先行一車で、やはり自動番組だと偏ります。
同県の先輩二人連れて微妙ですが、坂本健のイン粘りは要警戒。
丸山や単騎の小橋も、流れ次第では番手に飛び付く展開もあるので、
このレースも番手、中団が縺れそうな感じです。

6R(一次予選)
7栗田4海野1石毛 5金子3富 2中村一8航平 9飯野6平田
ここも即席ラインが二つの細切れ戦。
でも、先行はおそらく南関3車で結束の栗田でしょう。
捲りが得意でレースが単調な選手が多いため、
記念を制して流れも良い栗田の優位は動かせそうもなく、
気になるのは、3番手を固める石毛がどんな動きをするのかです。

7R(一次予選)
8篠原7阿部1後閑3内藤4健司 6佐藤成5前田拓9酒井 2西田
関東3車に北コンビが付けてライン5車。
近畿は一応結束も、今の佐藤はほとんど自力が無く厳しい。
となると、ヤケクソ先行かイン粘りしか無さそうで、
逃げてマエタクが番手捲りでもどこまで抵抗出来るか?
横にやや難のある阿部の位置を攻めた方が、まだ勝機がありそう。
単騎の西田も、あまり競りのイメージは無い選手ですが、
この組み合わせなら、番手戦も視野に入れて戦うしか無さそうです。

8R(一次予選)
1柴崎5岩見 9吉田7吉永兄 2山賀6和田 8天田3廣川 4菊地
動けるタイプに、曲者も多く大激戦。
先行実績は吉田も、中部別線で柴崎もいるので出方が難しい。
千葉コンビは、富山記念の逆で山賀が前でお返しもあるのか。
天田は何でも出来る怖いもの知らずなタイプで、個人的にも楽しみ。
菊地は切れ目から、最後は自力も出す攻めになりそう。
まず、すんなりとは決まらなさそうなレースと言えそうです。

9R(一次予選)
9牛山4大薗5谷津田 1木暮7太田 2松岡貴8古閑 3市田 6福田
自動番組は斬新ですけど、売り上げ的にはどうなのか?
初日からこんな難しい番組ばかりでは、
購買意欲が湧かない人の方が多そうです。
地元戦で張り切る牛山には松岡が対抗。
近況リズムの悪い木暮より、自在戦が板に付いてきた市田の攻めに注目。
福田は単騎では厳しく、巧く流れに乗って行けるか。
まぁ、ここもすんなりは決まらんでしょう。

10R(特選)
7石丸4三宅伸6小倉 3山崎2友和 9村上兄1井上 5永井8山口幸

特選番組は、抽選により決定されました。
とは言え、特選組はいつも同じようなメンバーで、
見飽きた顔合わせも多く、あまり新鮮味は感じません。
先行は永井が有力も、初日で脚を試したい村上や山崎が勝負度外視で、
叩き合いを挑む場面もあるのかも。
石丸は3車でも、この相手ならいつも通りの捲り勝負でしょう。
優勝争いに絡んでくるであろう選手ばかりなので、
仕上がりをじっくり見たいレースです。

11R(特選)
6伏見3岡部1成田 2平原5村上弟 7浅井4慎平 8新田康9晴智

伏見が6番車ってのは、抽選ならではで面白いです。
即席ラインの平原よりは、
兄貴分の慎平が付ける浅井の方が先行意欲はありそう。
ただ、伏見が初手は平原ラインから攻めるような素振りを見せるなら別。
新田も先手ラインに乗っていくような競走になると思うので、
捲りよりは積極的に戦った方が有利な感じがします。

12R(特選)
3武田4神山6稲村 1小嶋5山田 9海老根7慎太郎 8合志2大塚
地元戦で、ここに照準を合わせて来たであろう武田。
もちろん先行一本でしょう。
目標の無い合志がどう出るか?
競りは無いにしても、先手ラインに乗って行くのか、
小嶋か海老根の3番手から攻めるのか。
復調し、大塚にも任されただけに、特に注目したい一車です。

次は四日市記念での参戦になりますので、
またよろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/10/16 11:10:50 PM
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X