競輪が中心のつるセコ日記

2022/10/21(金)16:42

10/18~21 青森F1、寛仁親王牌2日目を振り返る

10/18 青森F1​​​A級決勝戦結果 ​2​中村雅-​1​木村佑-​5​山崎​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)田村の先行に乗る中村雅が展開有利と見て軸。2車複(2車単) 2=7413連複 2=7=341 2=4=61木村の先行は想定していませんでしたが、中団に入った田村に勢いを貰う感じで中村が中コースを伸びる。展開は全然違っても車券は当たることもあるのは競輪の魅力の1つでしょう。 10/18 青森F1​​​S級決勝戦結果 3森田-​1​新山将-6磯田​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)決勝はシビアに踏むと見て新山を軸。好位を捌く森田の先捲りも好勝負と見ます。2車複(2車単) 1=3743連複 1=3=764 1=7=4嵯峨は絶好の3番手に入るも、内を掬って主導権。森田の捲りに新山はやや対応が遅れ、猛追するも2着まで。配当的には文句無しで、連日最高に楽しめたシリーズになりました。 10/21 寛仁親王牌​​​2日目7R(二次予選B)結果 ​1​眞杉-7小倉-3山田庸​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)縺れそうな前団を捲りに構えると見て眞杉を軸。2車複(2車単) 1=3453連複 1=3=4597山田庸がまさかの後方に置かれる展開で、眞杉は難なく中団確保。門田は車間を切って対応するも甘く、眞杉が豪快に捲り切り。小倉はシビアに内を突き、さすがと言った内容でした。 10/21 寛仁親王牌​​​2日目9R(二次予選A)結果 3拓矢-​1​浅井-7吉澤​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)ライン重視の競走になりそうな茨栃勢を中心。浅井は状態面に不安も残しますが、前の頑張りに応えられるかです。2車複(2車単) 7=3513連複 7=3=5142 穴目で、7=5=14中部コンビは二段態勢で、拓矢はトリッキーな動きで3番手を強奪。躊躇無く番手捲りの浅井に茨城コンビが続いて決着。橋本優はもう少し欲を持った競走になると見ましたが、役割理解でした。 10/21 寛仁親王牌​​​2日目10R(二次予選A)結果 ​1​古性-9南修-7雄太​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)修正力にも期待して古性のセンスに再度期待。2車複(2車単) 1=9373連複 1=9=374 1=3=4ここも地元戦の佐々木悠の死に駆けはどうかと思いましたが、4車揃った関東勢は二段態勢で竹内雄を出させず。古性は難しいレースでしたが、余裕を持って捲り切り。宿口はこの展開ならさすがに番手捲りで良かったと思います。 10/21 寛仁親王牌​​​2日目11R(二次予選A)結果 7平原-​2​諸橋-​5​吉田有​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)関東勢の上位独占まで十分と見て中心。2車複(2車単) 7=523連複 7=5=293関東勢の先制で、中団が縺れる展開ならその時点で勝負あり。平原はもう少し庇えそうでしたが、上位独占なら十分でしょう。 10/21 寛仁親王牌​​​2日目12R(ローズカップ)結果 ​5​松浦-​2​郡司-​1​清水​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)ラインの厚みを生かす北日本勢のペースと見て守澤の抜け出しを軸。2車複(2車単) 7=393連複 7=3=9428前を取らされた中国コンビを山崎賢が強引に抑え、そこをライン4車の北日本勢が一気に叩き切る展開。清水は後手を踏まされ厳しいと思いましたが、踏み直す祐大をしぶとく捕らえる。2連系はここが一番人気とは、清水を過小評価しすぎました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る