競輪が中心のつるセコ日記

2022/10/22(土)16:43

10/19~22 各地F1、寛仁親王牌3日目を振り返る

まず、お知らせから。​10月22日~23日のミッドナイトの配信はお休みとさせていただきますので、​よろしくお願いします。 10/19 松阪F1​​​S級決勝戦結果 ​2​飯野-6佐藤愼-​5​高久保​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)漁夫の利展開もありそうな飯野が恵まれると見て軸。2車複(2車単) 2=6573連複 2=6=57 2=5=17展開はほぼ想定通りで、無理やり仕掛けた埼玉勢を飯野が中団から先捲り。配当的にも文句無しで、会心レースと言って良いでしょう。 10/19 武雄F1​​​A級決勝戦結果 7高津-​5​緒方-​2​蒋野​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)どう攻めるにしても緒方の出来と総合力を信頼。間隙を突く高津の浮上も一考です。2車複(2車単) 5=1473連複 5=1=74 5=4=37緒方は中団外並走から強引に捲る展開。後ろは付け切れず、単騎で自力を出した高津が外を鋭く伸びる。高津は予想以上の内容で、配当的にも十分です。 10/19 武雄F1​​​S級決勝戦結果 4瓜生-​1​吉本卓-​5​岩津​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)九州勢の結束力に期待して中心。2車複(2車単) 4=153連複 4=1=562 4=5=2伊藤颯は突っ張り先行だと思いましたが、野口が掛かり切る前に仕掛けた判断は正解で、瓜生にとっては楽な展開。各地F1とも非常に良いリズムで楽しめたと思います。 10/22 寛仁親王牌​​​3日目10R(準決勝)結果 7拓矢-​1​松浦-6井上​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)無風で回れると見て拓矢の抜け出しを軸。2車複(2車単) 7=1433連複 7=1=4639 押さえて、7=3=45二段含みの栃茨勢に対し、松浦は3番手内で粘る流れ。早目に仕掛けた郡司に合わせて、拓矢は躊躇無く番手捲り。勝ち上がりを考えれば松浦の判断も見事と言えそうで、期待通りの内容でした。 10/22 寛仁親王牌​​​3日目11R(準決勝)結果 ​1​古性-​5​祐大-8稲川​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも古性のセンスに期待して軸。南関作戦が相手と見ますが、祐大の底力も軽視はしたくないです。2車複(2車単) 1=8353連複 1=8=3527 押さえて、1=3=75南関勢は組み立てが甘く、吉田有が2車でも果敢に主導権。古性は難なく3番手で、連結が乱れて単騎捲りになった祐大にスイッチ。冷静な判断で、ここも期待通りの内容と言って良いかと思います。 10/22 寛仁親王牌​​​3日目12R(準決勝)結果 ​1​平原-9守澤-4小松崎​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)地元地区のエースとしてここは落とせない平原の判断力に期待。2車複(2車単) 1=5793連複 1=5=792 押さえて、1=7=29坂井は組み立てが甘く、内に詰まりかける展開になりましたが、無理やり仕掛けて山崎賢を叩き切り、北コンビの捲りに合わせて平原が出る。準決勝はいずれも見応えがあるレースで難解でしたが、連日非常に良い流れで来れているので、最終日もしっかり楽しみたいです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る