競輪が中心のつるセコ日記

2022/11/13(日)21:01

11/13 四日市記念最終日を振り返る

まず、お知らせから。​​11月14日の夜の部~15日の全ての配信はお休みとさせていただきますので、​​よろしくお願いします。 ​四日市記念ナイター 決勝戦結果​​​​3守澤-​2​浅井-​5​坂口​​​ (レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲りを前提とした浅井の判断力に期待して軸。 2車複(2車単) 2=5133連複 2=5=137 押さえて、2=1=38 古性、橋本優、坂井、小原太で周回。小原が橋本に蓋をする形から、坂井が仕掛けると3番手が古性と小原で縺れる。そこを橋本が一気に叩きに出るが、坂井が突っ張って出させず。浅井は3番手に降りて、古性の捲りに合わせて自力を出すも、番手から抜け出した守澤が踏み勝って優勝。 中部勢は難しい初手の周回になってしまった感があり、蓋をされる最悪の流れから、前が縺れたのはラッキーでしたが、相手がスピード上位の坂井では、橋本優は叩き切るには至らず。浅井は捲り追い込み、坂口も気合良く中割り狙うも僅かに届かず。競輪は初手が重要であることを改めて感じさせるレースでした。 ​​​​最終日6R(選抜)結果 ​1​志智-​5​松岡篤-8小川将​​​​(レジまぐブログより抜粋)中団を捌いて捲る中部勢を中心。2車複(2車単) 1=5793連複 1=5=789 押さえて、1=7=9両ラインが踏み合う流れになり、一旦はラインが乱れたものの、志智が意地で追い上げて再度連結し、ライン独占と文句無しの結果。かなり苦しい展開でしたが、よく追い上げられたと思います。 ​​​​最終日8R(特選)結果 ​1​柴崎淳-4伊藤裕-3箱田​​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)地元作戦で3番手からでも柴崎の伸びに期待。2車複(2車単) 1=4383連複 1=4=3897地元勢はすんなりの二段まではどうかとも思いましたが、先頭を任された谷口は早目に出切って役割理解の組み立て。厚く狙った箱田が自力気味に追い込み、配当的にもそこそこで文句無しです。 ​​​​最終日9R(特選)結果 ​1​宿口-8志村太-3松岡貴​​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いを捲る関東勢に展開は向くと見て中心。2車複(2車単) 1=7833連複 1=7=835先行態勢に入る金子幸を石原が仕掛けると、後ろは離れて金子が番手に入る。しかし、脚は相当使っていたため動けず、シビアに自力に転じた宿口の判断は見事だったと思います。 ​​​​最終日11R(特別優秀)結果 ​2​北津留-9杉森-3高橋築​​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)高橋築の先捲りの上を北津留が届くと見て軸。自力兼備で総合力の高い杉森の浮上は十分です。2車複(2車単) 2=973連複 2=9=7345展開はまあこれしかないと言った感じで、北津留の8番手は想定内。高橋築の先捲りを待ってから仕掛け、大外を直線ゴボウ抜き。杉森の方を厚く狙えたのは会心と言って良いでしょう。 個人的にも大好きなナイター記念で、今場所も4日間を通してリズム良く楽しめたのは何よりでした。冬場は厳しいかもですが、ナイター記念の開催は増やして欲しい派です。連日のお付き合い、ありがとうございました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る