競輪が中心のつるセコ日記

2023/02/03(金)16:48

1/28~2/3 前橋F1、奈良記念2日目を振り返る

1/28 前橋F1ナイター​​​初日12R(S級特選)結果 ​5​吉田有-​2​木暮-4永澤​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)近況は一息でも展開の助けもありそうな木暮を軸。2車複(2車単) 2=563連複 2=5=64 穴目で、2=6=43吉田有は仕掛け遅れるも、大石の先行を豪快に捲り切り。永澤は巧くコースを抜けて3着と、こちらも期待通りでした。 1/29 前橋F1ナイター​​​2日目11R(S級準決勝)結果 ​5​橋本瑠-7河村-​2​恩田​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)最終的にはシビアに踏みそうな河村が展開的にも有利と見ます。2車複(2車単) 7=353連複 7=3=542 7=5=2関東勢は二段態勢でしたが、河村は橋本の仕掛けが見えなかったのか。栃木に移籍してからの橋本は本当に生き生きとしています。これは車複が一番効率が良い車券だったと思います。 1/29 前橋F1ナイター​​​2日目12R(S級準決勝)結果 4吉田有-​1​木暮-​2​神田​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)早目の仕掛けで関東コンビが叩き切れると見ます。2車複(2車単) 4=1 押さえて、4=23連複 4=1=26吉田有はここもじっくり構える流れで、無理駆け気味の近畿勢を捲り切り。2連系は押さえが余計で、1点で仕留めるべきレースでした。 1/30 前橋F1ナイター​​​S級決勝戦結果 3木暮-​1​恩田-​5​吉田有​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いの展開でも吉田有の総合力を評価して中心。2車複(2車単) 3=523連複 3=5=217関東別線でのガチンコ勝負でしたが、地元に託された吉田は橋本を出させず、最後は地元コンビの抜け出し。こちらはズブズブまで書けなかったのは甘く、車券的にはしぶとく拾えましたが、オッズ読みも含めて反省も残る開催でした。 2/3 奈良記念​​​2日目10R(二次予選)結果 3取鳥-​1​祐大-6酒井​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)近畿作戦があっても祐大が粉砕すると見ます。2車複(2車単) 1=7363連複 1=7=369 押さえて、1=3=9近畿勢は二段態勢で、中団で祐大と取鳥が並走の流れ。外並走の祐大が強引に仕掛け、後ろは離れて取鳥が追って交わす。番手戦の酒井もこれはかなり頑張ったと思います。 2/3 奈良記念​​​2日目11R(二次予選)結果 7竜生-​1​中西-3諸橋​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)仕上がり面も問題無さそうな中西が出切れると見て近畿勢を中心です。2車複(2車単) 7=1 押さえて、7=33連複 7=1=832渡口の先制を、後方から中西が強引に叩きに出る。牽制もあって行き切れずと見たか、自力に転じた竜生が後ろを離して快勝。これで2着の中西の粘り脚は素晴らしいの一言です。 2/3 奈良記念​​​2日目12R(二次予選)結果 3嘉永-​1​阿部拓-​5​佐藤龍(2古性は3着失格)​​​(レジまぐ予想記事より抜粋)古性の取りこぼしは無いと見ます。2車複(2車単) 2=73連複 2=7=341北コンビの先制を早目に古性が叩きに出るも、三谷将は阿部拓に捌かれてしまい、前団が縺れたところを嘉永の捲りが決まる。古性は斜行で失格を取られ、欠場した脇本と共に2日目で姿を消しました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る