|
テーマ:競輪(14401)
カテゴリ:競輪
11/28 高知F1
A級決勝戦結果 3黒瀬-1今野有-5滝本 (レジまぐ予想記事より抜粋) ペースで押し切りまで可能と見て黒瀬を軸。 2車複(2車単) 3=612 3連複 3=6=512 3=1=2 黒瀬が前を抑えに上がったところで、田中和がハウスしてしまい落車。 再度仕掛けた黒瀬の後位は離れてしまい、後ろを千切って圧勝。 田中和は番手の競走の経験不足が出てしまった感じでした。 11/28 高知F1 S級決勝戦結果 2高久保-1原田-3池田勇 (レジまぐ予想記事より抜粋) 近畿コンビのペースと見て高久保の抜け出しを軸。 2車複(2車単) 2=75 3連複 2=7=513 押さえて、2=5=31 谷の仕掛けは遅すぎで、前で待つ嵯峨が逃がされるような格好。 強引に叩き切るも、原田の捲りに合わせて高久保が縦に踏んで決着。 原田が勝てる唯一の展開でしたが、何とか高久保が凌いだと言った感じです。 11/29 奈良F1ナイター S級決勝戦結果 1中井太-2新田康-6藤井昭 (レジまぐ予想記事より抜粋) 近畿作戦で中井太の抜け出しを軸。 自力兼備の新田康の総合力も軽視は出来ません。 2車複(2車単) 1=62 3連複 1=6=253 小森は仕掛け遅れるも、惰性を貰った中井太が自力に転じて捲り切り。 新田康も俊敏にこの後位を捌き、期待通りの動きと言って良かったと思います。 12/2 大垣記念 3日目9R(特選)結果 7雄太-5山崎将-1北井 (レジまぐ予想記事より抜粋) 精彩は欠きますが展開向きそうな雄太の抜け出しから入ります。 2車複(2車単) 7=15 3連複 7=1=543 先行態勢に入る木村弘を北井が強引に叩き切り。 南関両者のマッチレースかと思いきや、北井は末脚持たず。 車券的には会心レースでしたが、GPを控える北井は心配しかありません。 12/2 大垣記念 3日目10R(準決勝)結果 5中野慎-2瓜生-8白岩 (レジまぐ予想記事より抜粋) 最悪でも6番手があるなら捲り切れると見て中野慎を軸。 2車複(2車単) 5=91 3連複 5=9=3147 中野慎は後ろが競りで難しいレースでしたが、 窓場の組み立てが甘すぎで、余裕でペースに持ち込み快勝。 窓場は前が競りなら捲り切れるとでも思ったのでしょうか。 12/2 大垣記念 3日目11R(準決勝)結果 1拳矢-2坂井-7不破 (レジまぐ予想記事より抜粋) 一気に仕掛ける中部勢での上位独占まで可能と見て中心。 坂井は中団は捌けそうで、捲り追い込み気味の仕掛けでどこまで迫れるかです。 2車複(2車単) 1=52 3連複 1=5=27 藤井侑が強引に主導権を取り切るも無理駆け気味で、 坂井の捲り差しに、拳矢は藤井侑を残せず。 藤井侑は今場所の出来なら勝ち負けになる競走も可能だと思いましたが… 12/2 大垣記念 3日目12R(準決勝)結果 3森田-1松浦-7中本 (レジまぐ予想記事より抜粋) 後手は踏まない松浦の総合力を評価。 2車複(2車単) 1=973 3連複 1=9=732 押さえて、1=7=3 中近勢の先制は当然として、松浦は森田を入れて1車下げた判断は正解。 森田の捲りに松浦が続き、南修は前を捨てて追うも及ばず。 3着権利の準決勝を理解した松浦の見事な立ち回りだったと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024/12/02 10:44:17 PM
コメント(0) | コメントを書く |