平塚記念ナイター 決勝戦結果
1郡司-5マクル-3拳矢
(レジまぐ予想記事より抜粋)
マクルの逆転まで十分と見ての地元コンビの抜け出しを中心。
2車複(2車単) 5=1 押さえて、5=9
3連複 5=1=932
深谷、拳矢、秀之介、犬伏で周回。
九州勢は抑えるのが遅く、深谷が余裕で突っ張り先行。
郡司は今日は躊躇無く番手捲りで、マクルの渾身のハンドル投げは届かず。
スタートでほぼ勝負ありと言った感じでしたが、
九州勢の抑え方は甘く、犬伏も最後方で全く動けず。
拳矢は番手捲りを待ってから捲り差しに懸けるも、遠すぎました。
郡司は今日も無駄な横の動きがあるかと、ちょっと疑心暗鬼にもなりましたが、
深谷の男気と、4番手を固めてくれた岩本にも応えた格好でした。
最終日10R(特別優秀)結果 3竹内智-4貴史-5久米良
(レジまぐ予想記事より抜粋)
北日本作戦に期待して中心。
2車複(2車単) 4=31
3連複 4=3=128 4=1=5
二段態勢の北日本勢に対し、小川真は中途半端な仕掛けで自滅。
貴史の番手捲りは鈍く、最後は竹内智が内から交わす。
3連系はもう1点届かなかったのは甘かったです。
最終日11R(特別優秀)結果 2三宅達-4筒井-3南修
(レジまぐ予想記事より抜粋)
無風で回れると見て三宅達の抜け出しを軸。
2車複(2車単) 2=934
3連複 2=9=534 2=3=47
前受けの中四国勢は突っ張りに持ち込むも、これを道場が強引に叩き切る。
三宅達は3番手の山賀を捌いて、そこから自力発動。
かなり厳しい展開でしたが、こちらは好配当にも恵まれて会心レースでした。
今場所も4日間を通して存分に楽しめ、非常に満足度の高い開催になりました。
過ごしやすい季節になって来て、現地組も快適に楽しめたかと思います。
連日のお付き合い、ありがとうございました。