美作(みまさか)

2010/12/11(土)22:47

「442日系部隊・アメリカ史上最強の陸軍」

 「442日系部隊」という存在を知りませんでした。先日、TBSドラマ「99年の愛」を見て、初めて知りました。  ハワイに従軍していた日系兵士や、米本土の強制収容所から兵士が集められ、1943年に結成された日系の部隊です。  その442連隊戦闘団の映画を、今やっているからぜひ見なさいと、知人が切符を贈ってくれました。  映画になっていることも知りませんでした。  また、正直に言えば、あまり積極的に見たい映画ではありませんでした。  最近映画が少し苦手に感じるのは、時間通りに行って席を取るといった計画性が必要という所にあります。思い立った時に、映画は見たいのです。  それに、こうした戦争の映画は、何か重くて・・・・・。  でも、せっかくチケットを送ってもらったのだかららと、同封のチラシで時間を見ると、新宿K's Cinema で4時30分からという時間がありました。この時間なら、見たいテレビもないし、あまり影響がないので、と出かけました。  でも、この新宿K's Cinema という映画館が分かりません。昔ならこんなことはなかったのですが。映画館と本屋と古本屋はだいたい、どこでも知っていました。映画館はどんどん閉鎖になり、残っても名前が変わります。  「甲州街道沿いのドコモショップの隣」とあるので、甲州街道へ行くとドコモショップはどこにもありません。電話で聞くと、大塚家具を駅の方へ向かってください、そして、ここでもドコモショップの近くと言います。わかりません。ここらは昔昭和館という映画館があって、東映の任侠映画3本立てといった映画をよく観に来たな、と思って柱を見ると、442のポスターが貼ってあります。  ああ、ここだったのだ、元昭和館と言ってくれ、と思いました。と言っても昭和館と言ってわかる人は、少ないでしょうが。  中に入って、席などの確保してもらっているとそこに電話で場所の問い合わせが入っていました。みなわからないのですね。  この「442日系部隊・アメリカ史上最強の陸軍」という映画は、この新宿K's Cinema と横浜の映画館と2つでしかやっていません。しかし、この映画少しずつ知られて、多くの人が見に来ているようです。だから、映画館の場所確認の電話が入っているのでしょう。  どんな風に広がっていったのか、今日も88席ぐらいですが、前1列が空いているぐらいで、この時間にしては人が入っています。  脚本家の橋田寿賀子さんが、<遺言>と意気込んだ5夜連続ドラマ「99年の愛~JAPANESE AMERICANS~」の影響もあるのかな、と思いました。  高い視聴率でしたから。  チケットを送ってくれた知人には悪いのですが、こんな、かなりいい加減な態度で映画を見に行ったのですが、映画はもっと多く日本の人が見るべきだと思って帰って来ました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る