1191220 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

美作(みまさか)

美作(みまさか)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

美作浪人

美作浪人

Calendar

Favorite Blog

Comments

佐護誉@ Re:鈴ヶ森刑場跡(01/17) 佐護誉 若井研治
さなかaa@ Re:柿田川の自然保護運動(03/12) 中央アルプスの自然もお願い
hknmst@ Re:最近のテレビは、食べるシーンが多すぎる。(07/21) まったくあなたがおっしゃるとおり。 わた…
大嶋昌治@ 悔い改めと吉良 はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…
江藤新平@ Re:綾瀬稲荷神社/落語狛犬(08/21) 羽田奈央 喜多見寛子

Freepage List

Headline News

2010.12.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 浦和の「十二日まち」へ行きました。
 十二日まちは、明治時代から続く大歳の市です。
 調神社(つきじんじゃ)の境内を中心に駅から旧中山道にかけて、縁起物の熊手や食べ物などの露店が約1,000店も立ち並びます。
 露店の多さには驚きました。
 露店は食べるものが多いです。その中で、一番多いのは、「広島風お好み焼き」です。朝のドラマ「てっぱん」の影響があるのかもしれません。それにB級グルメ。津山の「ホルモンうどん」まで店があるのには驚きました。
 熊手は、調神社境内で売っていました。境内には「お化け屋敷」が出ていました。昔ながらの露店のにぎわいが感じられます。
 熊手の縁起物というので、酉の市を思い出しますが、ここは、うさぎの神社で、お酉さまは関係ありません。
 大宮の氷川神社で十日市が開かれ、12日に十二日まちが開かれます。これはお酉さまでなく歳の市です。
 歳の市は、歳の暮れに、新年の飾り物や正月用品を売る市のことです。十二日まちは、明治時代から続く大歳の市と呼ばれています。
 それにしては、正月用品は目に入りませんでした。
 
 狛犬ならぬ狛兎が鎮座するのは調(つき)を月にかけて。また、社名から「ツキ」に恵まれる神社として信仰されている。
 調神社(つきじんじゃ)の創建は、この地に神宮(伊勢神宮)に献上する調(織物や地元産品で納付した古代の税)を納めるための倉を建てたことに始まります。
 調は、租庸調の調、税金の調です。この神社には鳥居がないのですが、これは調の運搬に便利なためです。
 正式には「つきじんじゃ」ですが、地元では「つきのみや」「つきのみやじんじゃ」と呼ばれています。
 その「ツキ」を「月」にかけて、中世ごろから、調が月と同じ読みであることから月待信仰と結びつき、兎を神使とみなす兎信仰が行われるようになりました。
 ここには、狛犬ならぬコマウサギがいます。
 来年の干支はうさぎです。来年は「ツキ」をいっぱいもらいたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.12 19:25:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.