101613 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オレオレ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2006年03月07日
XML
カテゴリ:日記
今年から画像を使って草津の試合内容を自分なりに解説してみようと思います。
自分なりにという所が味噌です(自分はサッカー好きなだけで経験者では無いので)。
というわけであまり突っ込まないでくださいね(^^;

まずは先日の神戸戦のフォメから解説。報道などでは3-5-2と言われていましたが個人的には3-4-1-2という形だと思います。両WB(ウイングバック)が下がり気味でサイドでの守備と攻撃を担うかたちです。神戸が4-3-3ということもあり、守備に重点を置いている形でした。
01神戸戦フォメ

前半はとにかく速いパス回しに振り廻されて神戸ペースです。
いつでも失点してもおかしくない状態でしたけど神戸の決定力の無さに助けられる方で前半は0-0で折り返します。といってもこの中にはGK高木くんの神がかり的なセーブも数回ありました。この時点で3-0ぐらいでもおかしくない感じでしたね。
攻められていたとは言え草津も前半にも何度かチャンスを作っていました。
その中の一つをご紹介。前半34分の攻撃です。
01神戸戦前半

図にあるとおり、バックラインの斉藤くんからのロングパスを太田に当ててチカに落としチカがシュートをした場面です。チカのシュートは惜しくも外れましたが形としては素晴らしいものでした。
太田くんのポストというのは本当に素晴らしいですね。昨年御給くんがこの役目をしてくれる予定でしたが出来なくてチームの形がさらに出来ませんでした。この後の先制の場面でも彼の仕事は的確でした。
さらに島田くん・山崎くんが右に開いてスペースを確保。
高田くんはラインを下げさせる為に縦に走る。
チカの為のスペースを確保する動きがチーム全体として連動しているという事が素晴らしかったです。練習の段階から「決め事」がある程度固まっている証拠です。これ以前にもチカがフリーでヘッドをする場面がありましたけどこの形と似ています。
チカがスペースを見つけたら前に出て良いというのはある程度決まっているみたいですね。彼の攻撃性は植木監督もかっていましたから。
この場面で明らかに神戸のバックラインは後手後手で動いてましたから後半にはチャンスが来るかもというのは感じられました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月07日 09時14分46秒
コメント(2) | コメントを書く


プロフィール

つよちゃん50

つよちゃん50

お気に入りブログ

imprission てん308さん
category "I" iku3+さん
   エビと水草と… キボーデコさん
なごみてい k.kaori29さん
逆もまた真なり。 ふぁんふぁん23さん
浦和レッズ館 ちち(´・ω・)っちさん
【日本が世界のリー… 日本が世界のリーダーさん
あっぷるろ~ど’di… あっぷるろーどさん
TRUE NAVY ネイビーのTシャツさん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.