321132 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いくつになってもテレビっ子

いくつになってもテレビっ子

PR

プロフィール

くりどらsf

くりどらsf

お気に入りブログ

貴重!40年前のプッ… New! らる935さん

フリーページ

FTのお部屋、ノンジャンルで


ザンスも一区切り。


シリーズ続刊出るといいな、スラクサス


原作を読んでみたくなるね。


やっぱりディーナでしょう。


西の善き魔女(今頃)


ダーコーヴァ年代記


ハウルと火の悪魔


ブレイブ・ストーリー


「歌い手」三部作


ライオン・ボーイ 1


パーラ


ダーティペアの大復活


トリポッド


蒲公英草子


漫画のお部屋 恋愛漫画以外なら


からくりサーカス22巻


クロノアイズ6巻 ひとまず、終了


多重人格探偵サイコ8巻


ロダンのココロ 4


ヒカルの碁 22巻


Q.E.D. 15巻


栞と紙魚子 文庫版


蛍火の杜へ


DEATH NOTE1巻


玄椿


ジョーカー ついに最終巻


甘い生活


リヴァイアサン 10巻


仮面ライダーSPIRITS


音楽のお部屋 食わず嫌いはなし!


太陽の使者 鉄人28号


23時の音楽


ステージ101ベスト


ちょんまげ天国


小林亜星CMソングスアンソロジー


交響組曲第2番 GR


THEビッグオーセカンドシーズンOST


TV時代劇グレイテスト・ヒッツ2


SHINING SPIRITS


コロちゃんのチャンバラ大行進


女子十二楽坊


文明への道 


ちょんまげ天国inDEEP


I AM THE ONE/串田アキラベスト


POMP&PIAZAZZ


TOMITA ON NHK


ガ王~1曲でアルバム作るか、普通(笑)


こおろぎ’73 スーパー・ベスト


あの日の教室~さわやか3組


最近目覚めたんだけど ライトノベル


乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…


いくつになってもテレビっ子です。

気が付けばずいぶんと放置していましたが
その実テレビっ子の本体に変化なしです。

再びのんびりはじめます。
2023年02月21日
XML
小学生の時にヤマトの放映があり、中学生でスターウォーズがあった世代。
世はまさにSFの時代。
主流からはどうもちょっと感覚がずれているらしいと思ったのがこのころです。
なぜかヤマトもスターウォーズも私の好みではなかった。

でも松本漫画は好きでした。
一番最初に松本先生を意識したのは小学校中学年ですね。
小学館の世界名作文学シリーズの、小川未明「月夜とめがね」の挿絵が松本先生でした。
蝶の化身が松本美人で、おばあさんが松本老人。
一番好きな松本作品は、「ワダチ」です。連載から読んでて、スッキリ終わって好みでした。
好きだけど苛ついたのは「ミライザーバン」です。あの終わり方はちょっと納得行かない。
999のコミックス第1巻を買ったのは本当に偶然で、期待もせずに表紙がきれいだったので買った。
その後あんなに続くとは思わなかったが。
戦場まんがシリーズ、ザ・コックピットも好きですねえ。
冒険王で連載していたダンガードAは笑いました。主役ロボが最終話の最終コマしか出てこない。
エメラルダスとハーロックは好きだけど話としてはどうかな。全くの尻切れです。
ヤマトは音楽はめちゃ好きなんですが。
水木さんの項にも書きましたが、ハーロックのエンディングは最高です。

小川未明と松本先生の絵はベストマッチだと今でも思っています。
では、松本先生。よい旅を。






最終更新日  2023年02月21日 08時40分55秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.