カテゴリ:楽しい那須山さんぽ日記☆
おはようございます、超快晴の週末、那須高原ペンショントワイライトよりオーナーもっちがお送りしております。
那須高原ペンショントワイライトはどんな宿?→HPへ! 麓から見る今朝の那須岳!!気持ちの良い登山ができそうな感じです!! ![]() 那須岳登山の気持ちいい季節! 実は昨日の夕方、雲はあったものの青空は広がっていたので今年初の那須岳登山に行ってきました。 いろいろと畑作業などもやってからの登山開始だったので14時45分から登り始め。 ↓西側から雲がものすごい勢いで流れてきます。 ![]() 峠の茶屋から茶臼岳山頂の往復を考えていたのですが、昨日はとにかく風が強くて、なんとか峰の茶屋まで行ったものの、「これ以上無理しても楽しいことがないな」と思ったので引き返してきた次第であります。相変わらずの強風地帯!! ↓あってよかった峰の茶屋避難小屋。ここで風を避けてコーヒーを淹れました。 ![]() 昨年の秋に何件か遭難事故がありまして、その時もやはり強風による行動不能・低体温症が原因のものが多かったと聞きます。グリーンシーズンで穏やかな日は最高なのですが、それでも防寒着は必ず持っていったほうがいいですね。昨日も強風で寒すぎてダウンを使用しました。持っていってよかった!! ↓見上げる茶臼山頂。 ![]() 何はともあれ、撤退と言うのも山では必要な決断であります。 次回また茶臼参りしたいと思います。 ↓景色は変わらず綺麗でした! ![]() せっかく来た那須岳登山、コンディション不良で撤退しちゃったときのお楽しみ! お天気にはかないませんので、潔く撤退したあとは湯本エリアにあります那須高原ビジターセンターに行ってみましょう。 ![]() ここは、那須高原の自然情報、文化や歴史の紹介など、展示を中心とした施設でございます。 クラフトワークショップなどの体験も、タイミングが合えば参加可能です。 那須高原の各種パンフレットなどが揃っております。 ![]() そして昨日はこれを目当てに立ち寄って来ました! 「アウトドアショップWild1コーナー」 ![]() 今年からビジターセンター内でアウトドアグッズを取り扱うことになったそうです。 ちょこっとした小物が中心でしたが、いざと言う時にあると使えるものを念頭に扱っているそうです。 ![]() 登り始める前の忘れ物の補填に、下山後の消耗品の補充に、これあったら便利だったなというものの購入に! ![]() 一番人気は「えいようかん」だそうで。 羊羹は山のお供に最高ですよね! しかもチョコ味だそうで、一つ買ってみました。151円! 現在、企画展示で御神火祭の写真展をやっております。(令和6年5月27日まで!) ![]() ![]() ![]() 他にも地元のアーティストさんの絵画展示などが楽しめたり、結構なボリュームがあります。 予想外の悪天による山の撤退時はもちろん、那須岳登山の前後にぜひ一度立ち寄ってみるといいと思いますよ。 Googleマップ:那須高原ビジターセンターはこちら! HPもあります! グリーンシーズンの那須岳登山もぜひ安全第一でお楽しみくださいませ!! 那須岳登山マップはこちら。 ![]() PDFダウンロードはこちらから。 【参考サイト】 日帰り登山を安全・快適に楽しむために必要な基礎知識や基本装備をご紹介(モンベル社のサイトへ飛びます) 無雪期登山装備品リスト(モンベル社作成) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホームページへ! ![]() 楽天トラベルへ! ![]() じゃらんnetへ! ![]() SNSもぼちぼちやってます。フォローしていただけると嬉しいです! ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024/05/18 08:35:46 AM
[楽しい那須山さんぽ日記☆] カテゴリの最新記事
|
|