閲覧総数 85
2021/01/18
全4件 (4件中 1-4件目) 1 リニューアル日記!
カテゴリ:リニューアル日記!
こんにちは、今日は朝からいい天気な那須高原より、オーナーが送りしております!暖かくて、春の到来を感じずにはいられません!2月も今日で終わりですしね!
さて今日は、お料理の話を。 今回のリニューアルで、夕食に肉や魚を使わず、お野菜のみの菜食を取り入れようと考えています。 そこで一般的に出てくる疑問は、「それはマクロビオティックなの?」とか「ヴィーガン向け?」といったものだと思います。 結論から申し上げますと、そのどちらにもなりません! 「トワイライト流の菜食料理」とさせていただこうかと思っております。 なにそれ?中途半端ー! って言われるかもしれないですけど。 今までもフレンチとかイタリアンとか和食とかって、トワイライトの料理をカテゴリ分けした事もなかったし、今回もそれで良いかなと。自分的にはずっと独学でやってきた「俺の料理」っていうのが一番しっくり来る気がします。食べる人が「マクロビだね」って言えばそうかもしれませんし、「ヴィーガンにも出せる料理だね」って言われればそうなんだと思いますが、自分的にはどこまで行っても「俺流の料理」ってことにしておきたいと思っております。 それに・・・マクロビとかヴィーガンっ言ってしまうと、一般的には近寄りがたいものもあるんじゃないかと思いまして。 そこはガチガチに考えず、もっとライトな感覚で、「健康的なお野菜を楽しく、たくさん食べよう♪」「野菜をおいしく食べるために必要なら、安全性の高い動物性のものや卵も使っていいんじゃない?」みたいなコンセプトでやりたいと考えてます。 (余談ですけど、「ゆるベジ」って言葉を先日知人から聞いて、「あ、うちの目指すとこはそういうところかも・・・」って思いました。) とにかく、那須のお野菜を、美味しくたくさん食べていただきたい。 すべて有機野菜、無農薬無化学肥料で揃えられたらいいんですけど、正直これはちょっと無理かも・・・ってのは感じています。じゃあ、遠方から取り寄せるのか?ってのも地産地消の考えからズレますしね。 那須は農業の町ですけど、まだまだオーガニック野菜を生産する農家さんは少数派で、今後の広がりに期待するとともに、段々とすべてのお野菜がオーガニックで揃えられるようになるといいなぁと思います。 使う側が求めれば、生産側も変わります。そうして段々と、那須町だけに限らず、日本中で農薬を使わないムーブメントが起これば良いんじゃないかなと。焦っても仕方ないですからね。 まぁ、今日はそんなところで、お野菜のお料理がどんなコンセプトになるかってのを書きました。 次回は、バータイムについて書きます! 割と需要のあるバータイムも、今回メニューをリニューアルして、那須町近隣で生産されているお肉のメニューも取り入れる予定です。だから、お肉がどうしても食べたい方には、こちらのバータイムを利用する、という選択もできるなと。そして、実は今リピーターさんが来るたびに「豚の赤ワイン煮がなくなるのが残念」て言われておりまして・・・バータイムにて、「豚の赤ワイン煮」の遺伝子を引き継ぐメニューを提供できないかと考えております。詳しくは次回の記事にて!!
Last updated
2017/02/28 11:19:28 AM
2017/02/16
カテゴリ:リニューアル日記!
こんにちは!晴れてポカポカ陽気、綺麗な夕焼けが見れた那須高原より、オーナーがお送りしております。もうすぐ春ですね〜!
さて今日はリニューアル後のアメニティ関係のお話。 食事も健康志向で、オーガニックな物、野菜中心の食事に変えたら、やはりアメニティも自然に近い物、余計な物が入っていない物に変えないとなぁ…ってわけで、今回ちょっとサンプルとして松山油脂のアメニティシリーズを取り寄せてみました。 ![]() 今まで当館で備え付けてあった物と比べると、コストが倍以上になるのですが、できてこのくらいのコストが限界かなぁ。 あんまり高い物を使っても、宿泊料金に上乗せしないといけなくなってしまうのですごく悩みます。できれば宿泊料金は据え置きかプラス1000円くらいにしたいので。 原料はノンシリコンで石油系のものは使っていないけど、果たして使用感とかはどうなのか?? 女将さんにモニターしてもらって、ちょっと検討ですね! 色んな特典満載!「冬の那須フェスタ」も開催中! ![]() ![]()
Last updated
2017/02/16 05:51:28 PM
2017/02/07
カテゴリ:リニューアル日記!
さぁ、書きましょうか。
今回のペンショントワイライトのリニューアルについてのことを、少しずつ。 題して、「トワイライト、肉やめるってよ!」 自分の考えをまとめるためにも、たまに更新していければなぁと思っております。 すでに発表しています通り、今回のリニューアルで、当館のお料理からお肉とお魚がなくなります。全てのメニューをお野菜を使って構成していこうと思っております。 ここが一番大きな変更点ですが、ここに至るまでは色々と葛藤もあり、迷いもありました。 「肉が出ない宿は、お客さん来るのか!?」 すでに何人かのリピーターさんから言われておりますが・・・ 「肉やめないで欲しい」 「赤ワイン煮がまた食べたい」 うむむ・・・これを言われると弱いんですけどね。 なぜ肉をやめてお野菜のみにしようと思ったか? それを説明すると長いんですけど、何点か理由があります。 1.那須の美味しいお野菜なら、肉が無くても満足感が得られるんじゃないかという事 2.人間にとっての健康を突き詰めて考えると、肉は不要なんじゃないかって事 3.これからの時代には肉食より菜食がマッチすると思った事 4.何より、今までやってきたことを一度捨てて、新しい事を考えるのが楽しくて仕方がないから! 他にもいろいろあるんですけどね、とりあえずこういう感じで考えるに至ったわけです。 なので、「やっぱり肉ないとダメ!肉食べたい!」って方は那須高原内ほとんどのお宿でお肉は食べれますから、そちらへ行っていただくようになります。お野菜嫌いな方は言わずもがなですね… 今までお肉目当てで当館をご利用いただいていた方には本当に感謝すると共に、こういう形になってしまいまして申し訳ございません! 平謝りです。 それで、食事内容が変わって、どういうイメージの宿になるか!? 今までは「遊べるペンション」がテーマで、美味しいものが食べれてカラオケなんかの遊びもある、家族と、友達と、カップルと、誰と来ても楽しいペンションでした。 これからは、楽しさはそのままに、「癒し」や「デトックス」をテーマに、そのためにできるだけオーガニックである事を掲げていこうかなと。 普段から肉食中心コンビニ食や外食で済ます事の多い現代人は、旅行の時くらいお野菜食でヘルシーな食事を摂った方がいいのではないか?という逆転の発想。もちろん普段からヘルシーな食事を摂っている方なら、旅先でもヘルシーな食事を摂りたいでしょうし。 添加物や保存料まみれの偽食品じゃなくてちゃんと自然のものを摂って、肉食中心で脂っこくなった体を、菜食でデトックス! 免疫力も落ちて病気の人が多くなっている日本社会・現代人において、こういう事が必要なんじゃないかと考えたわけです、ええ。 また食事だけでなく、はっちゃけルームでできるカラオケなんかは、日頃のストレスなどを吹き飛ばして精神的なデトックスをするのにもいいですし、楽器を持ち込んでじっくり演奏するのも、いいデトックス方法ですよね。また、DVDでの映画鑑賞などについても少しチカラを入れて環境を整えていければなぁ〜と考えております。今までは持ち込みをお願いしてましたが、うちでもソフトを用意できたらいいなと。映画を大画面で、映画館並みのいい音響で見れたらリフレッシュにもイイですよね。 あとは、情報からのデトックス。 都内などへ出かけると、誰もが手のひらの中のちっちゃな液晶画面を見つめて、何かと通信したりなんだりしてますよね。操られているのか?とも思ったり… 当館でも今まで、利便性のためにWiFiも館内無料で開放しておりましたが、無くしちゃおうかな?って思ってます。まぁ今はLTEも範囲が広がってるし機種や契約によって必要な人は普通にテザリングとか使えるわけで、館内WiFi無くしても不便は無いでしょう。 それからテレビ。 これも無くしちゃおうかな!?って思ってますが…うちの女将さんからは大反対を受けております。見ない人はつけなきゃいい、見たい人が見れないのは不便ではないか、と。この辺はちょっと協議中でございます。。。 情報デトックスは賛否いろいろあると思いますけどね。せっかく旅行に来たんだし、ずーっとスマホいじってるのはやめた方がいいんじゃないか!?この機会に1日だけスマホなし生活してみたら?って思うわけです。那須の大自然、風や陽射しや景色、そして大自然からの恩恵である食。そして一緒に旅行に来た大切な人が目の前にいるのであれば、その人と過ごす時間こそ大事にしてほしいなと。せっかくの那須観光、目の前にもっと見るものあるよって。SNSの閲覧とか投稿とか返信とかは最優先でするべき事なの!?と、オジさんは思っちゃうわけです。(もちろん直接は言わないし、最終的に個人の自由なんですけどね)。 そういう私自身はiPhoneやめて、ガラケーに戻して、契約内容を「通話のみ」まで断捨離しました。ケータイ代、月額1000円! 外出先でインターネット繋がらなくてもメールが受け取れなくてもあまり不自由は無いし、知らない土地でマップが見れなくてもそれほど困らないし、SNSは家帰ってから見ればいいし。なくてもイイものなんですよね。音楽聴いたりカメラとか、ツールとして便利だからiPod touchは持ってますけど。接続が必要になったらセブンイレブン行けばWiFi繋がりますから。 とまぁ、いろいろ書きましたが、 ・食を通して肉体的なデトックス ・カラオケなどで精神的なデトックス、ストレス解消 ・楽器演奏や映画鑑賞で文化に触れてデトックス ・情報からのデトックス こういった事を前面に押し出して、リニューアルしていこうと考えております! 長くなってまとまりのない文章にお付き合いいただきありがとうございました。また次回!
Last updated
2017/02/28 11:20:42 AM
2017/01/14
カテゴリ:リニューアル日記!
新年明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い申し上げます! ってもう2017も2週間も経ってる!!ブログをサボりすぎてしまいました・・・ 寒波押し寄せる雪の那須高原より、オーナーがお送りしております。 年末年始はたくさんのお客様にご利用いただき、誠にありがとうございました。今年もペンショントワイライトは精進していきたいと思います!!!
さて、今年の当館は大きく変わる年となります。 新しいコンセプトを掲げて、リニューアルオープンを考えております。だいたい5月をめどにリニューアル予定ですが、詳細は追って発表していきます。つまりまだ全然未定事項ばかり( ̄▽ ̄) でも、決定している大きな変更点が一つあります。それは・・・ ペンショントワイライトの看板メニューでもあります「とろける豚の赤ワイン煮」を、リニューアルを機に提供終了とさせていただきます!誠に勝手ながら「とろける豚の赤ワイン煮」が食べられるのは4月の上旬、4月8日(土)まで、とさせていただきます。 「とろける豚の赤ワイン煮」、当館看板メニューとさせていただいて5年となりますでしょうか。多くのファンがいらっしゃる事も、これが目当てでリピートしてもらえる事も分かっておりますし、メチャクチャ美味しい事も自他共に認めているところです。もちろん当館の経営の重要な要素である事も。 しかし、何か新しい事にもチャレンジしたい!! リニューアル後は、「菜食主義」をテーマにした食事へ変えていく予定です。那須高原には本当に美味しいお野菜がたくさんあるので、それをもっと活かして、美味しさを伝えていきたい!という想いがあります。肉を売りにしていた当館としては大きな(と言うか正反対の!?)方向転換ですが、こういう方向で準備を進めていこうと思います。 まぁでも、当館では今もお野菜をたくさん提供しておりますので、それほど大きな転換とは思っていないんですけどね。どんなものが出来上がるかはまだ未知数ですが、今後もペンショントワイライトをよろしくお願いいたします。 リニューアルについては、逐一このブログにてご報告していきたいと思います。 今現在、インターネットでの予約ができるのは4月8日までとなっております。4月8日までは、今までどおりの当館を楽しんでいただけます。 GW含め、4月下旬以降の予約は準備ができ次第、順次販売開始とさせていただきます。 少しバタバタする冬となりそうですが、今後もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]()
Last updated
2017/01/24 11:00:33 AM
このブログでよく読まれている記事
全4件 (4件中 1-4件目) 1 総合記事ランキング
|
|