トワイライト、肉やめるってよ!その3。「マクロビなの?ヴィーガンなの??」
こんにちは、今日は朝からいい天気な那須高原より、オーナーが送りしております!暖かくて、春の到来を感じずにはいられません!2月も今日で終わりですしね!さて今日は、お料理の話を。今回のリニューアルで、夕食に肉や魚を使わず、お野菜のみの菜食を取り入れようと考えています。そこで一般的に出てくる疑問は、「それはマクロビオティックなの?」とか「ヴィーガン向け?」といったものだと思います。結論から申し上げますと、そのどちらにもなりません!「トワイライト流の菜食料理」とさせていただこうかと思っております。なにそれ?中途半端ー!って言われるかもしれないですけど。今までもフレンチとかイタリアンとか和食とかって、トワイライトの料理をカテゴリ分けした事もなかったし、今回もそれで良いかなと。自分的にはずっと独学でやってきた「俺の料理」っていうのが一番しっくり来る気がします。食べる人が「マクロビだね」って言えばそうかもしれませんし、「ヴィーガンにも出せる料理だね」って言われればそうなんだと思いますが、自分的にはどこまで行っても「俺流の料理」ってことにしておきたいと思っております。それに・・・マクロビとかヴィーガンっ言ってしまうと、一般的には近寄りがたいものもあるんじゃないかと思いまして。そこはガチガチに考えず、もっとライトな感覚で、「健康的なお野菜を楽しく、たくさん食べよう♪」「野菜をおいしく食べるために必要なら、安全性の高い動物性のものや卵も使っていいんじゃない?」みたいなコンセプトでやりたいと考えてます。(余談ですけど、「ゆるベジ」って言葉を先日知人から聞いて、「あ、うちの目指すとこはそういうところかも・・・」って思いました。)とにかく、那須のお野菜を、美味しくたくさん食べていただきたい。すべて有機野菜、無農薬無化学肥料で揃えられたらいいんですけど、正直これはちょっと無理かも・・・ってのは感じています。じゃあ、遠方から取り寄せるのか?ってのも地産地消の考えからズレますしね。那須は農業の町ですけど、まだまだオーガニック野菜を生産する農家さんは少数派で、今後の広がりに期待するとともに、段々とすべてのお野菜がオーガニックで揃えられるようになるといいなぁと思います。使う側が求めれば、生産側も変わります。そうして段々と、那須町だけに限らず、日本中で農薬を使わないムーブメントが起これば良いんじゃないかなと。焦っても仕方ないですからね。まぁ、今日はそんなところで、お野菜のお料理がどんなコンセプトになるかってのを書きました。次回は、バータイムについて書きます!割と需要のあるバータイムも、今回メニューをリニューアルして、那須町近隣で生産されているお肉のメニューも取り入れる予定です。だから、お肉がどうしても食べたい方には、こちらのバータイムを利用する、という選択もできるなと。そして、実は今リピーターさんが来るたびに「豚の赤ワイン煮がなくなるのが残念」て言われておりまして・・・バータイムにて、「豚の赤ワイン煮」の遺伝子を引き継ぐメニューを提供できないかと考えております。詳しくは次回の記事にて!!色んな特典満載!「冬の那須フェスタ」も開催中!ホームページへ!楽天トラベルへ!じゃらんnetへ!