こんにちは今日は気持ち良い秋晴れ、那須高原ペンショントワイライトよりオーナーもっちがお送りしております。
那須高原ペンショントワイライトはどんな宿?→HPへ!
そういえば、5月のブログで「ニワトリを飼い始めるぞ!」って言う内容の記事を書きました。あの頃はまだ小屋を建てているところで鶏の写真てなかったんですけど、実際に飼い始めてからニワトリの写真をこのブログにあげてないと気づきました。前回の記事では当館の鶏ちゃん達が産んでくれた卵かけご飯を紹介までしているのに…
なので改めて当館のニワトリちゃんたちをご紹介しておこうかなと思います。
うちのニワトリちゃん達、通称「幸せコッコちゃんズ」と呼んでおります。三羽飼っております。
シロちゃん!!
ウッちゃん!!
コゲちゃん!!
3人娘です。ボリスブラウンという鶏種で、茶色い卵を産みます。
夜は小屋暮らしですが、日中は表に出て太陽光を一身に浴び、大地をつついては草や虫を食べて、いわゆる平飼いですくすくと成長しています。本当に元気に走り回っていて、 幸せそうです。エサはその他に出荷できないクズ米と米ぬかを。その他厨房で出るお野菜の葉っぱとかも大好きです。
1日に数回、畑をお散歩。雑草処理したり、鶏糞で畑の養分補給もしてくれてます。
もう三羽とも可愛くて仕方がないオーナーでございます。
可愛いうえに、しかも食卓の強い味方である卵を産んでくれる!
野菜作りで使う鶏糞堆肥まで作れる!
ニワトリを飼うメリットは大きすぎます。私の密かに目指す「自然循環のサイクルの中にある宿」にまた一歩近づけそうです。
さてそんな幸せコッコちゃんズが産む卵。通称「トワ卵(とわらん)ちゃん」!
クセが無くてすごく美味しいのです!
市販の卵って、少し生臭さとか感じませんか?アレって、エサの魚粉からくる匂いらしいんですよ。魚はもともと鶏の食性(食の好み)ではないので、実は動物性タンパク質を他のもので補えれば必ずしも必要ではなさそうなのです。
なかなか養鶏や卵の世界も奥深くて、今色々と勉強中です。
トワ卵ちゃんは、卵を産んでくれた日にはお客様にもお出ししております。通常、朝食の出汁巻卵や自家製のマヨネーズとして。ぜひトワ卵ちゃん、ご賞味下さいませ(^ ^)
ホームページへ!

楽天トラベルへ!

じゃらんnetへ!
SNSもぼちぼちやってます。フォローしていただけると嬉しいです!
