トワイライト公務員の徒然日記

2005/03/31(木)10:48

公務員が合わないんだろうなぁ・・・。

システム管理者の憂鬱(132)

昨日、分散会を行いました・・・が、日本VSバーレーン戦が気になり。 さて、今日で今いる施設も閉館。 閉館日にも関わらず、出入りはまばら。行政の施設って、そういうもんかな? いきなりの異動で、何のノウハウもなく運営しているし、行政がこういう施設を運営するメリットって何だろう。 採算を度外視して、プラネタリウムができること? でも、プラネタリウムを見ない市民の方が、圧倒的に多い。 プラネタリウムを見る少数派の市民に対して、税金でプラネタリウムの赤字分を補うのは不公平では? 新施設の「子どもの夢を育む」というコンセプトの原点って? そもそも、子どもの夢を育むって事自体、どういうことなんだろう。 公(大人側)から子どもたちにどのような場、仕掛け等々を用意することの功罪はないんだろうか? 関わってくる市民の方の中には、ボランティアの域を超え、背中に団体の使命が見え隠れ。 多分、公務員って職業、自分には合わないんだろうな。 ・・・こんなのあれば、家でプラネタリウムが鑑賞できる。 ●_ホームプラネタリウム スペース800M(11,200円 (税込) 送料込) ●_ビクセン・ホームプラネタリウム・スペース800M(17,800円 (税込18,690円) 送料別) *+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+* □小遣い1万円で貯金ができるか? 昨日使用額:    0円 残   額:9,700円 (予算額)-(支出額)=(残額) 書籍代2,000円-300円=1,700円 散発代1,050円-0円=1,050円 栄養費3,000円-0円=3,000円 菓子代1,000円-0円=1,000円 予備費2,950円-0円=2,950円 *+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る