テーマ:暮らしを楽しむ(360306)
カテゴリ:文化的生活行為
テレビ無しの暮らしは、かれこれ、20年くらいになる。
視力の問題もあろうし、感じ方受けとめ方の問題もあろう。とにかく、 テレビ放送は、御免蒙りたい。 パソコンのモニターだけで、事足りる、という設定の暮らしである。 田舎に来てからも同じ。 朝は、、今の時期、燕のおしゃべりと、スズメとカラスと、あと、名も知らない美しい小鳥の声、と、時々大型トラックの通る音。しんとなると、風向きによって線路を走る列車の音もする。 昨夜、食器を洗っていたら、 突然、音楽!と思った。 夫の亡きあと、思いもしなかった。封印されているピアノは埃をはたくだけ。 合唱は、出かけて歌う。これはこれで、再開している。 ただ、雑事が多すぎ、家の中は、おとなしい。 一番上のCDは、ビートルズだった。 機械に入れる。 its been a hard days night♪数曲聞いて、まだ、合わない。。 どれどれ、、。 数枚のCDを、入れ替えて、。 カール・リヒターのバッハ。指揮とチェンバロ演奏しているコンチェルトのやつ。 これだな。 ほぐれるなあ。。泣ける。 ![]() この通り土間には、天窓がついているのだが、ボロボロで、くたびれた波板なんだけど、 丁度、雨が降ってきて、その雨が波板に当たる音と、バッハが、コラボしていた。
最終更新日
2022年05月27日 07時48分32秒
コメント(0) | コメントを書く |
|